山歩きと有機野菜

野菜作りの合間に夫婦で趣味の山歩きと車中泊で道の駅めぐりを楽しんでいます。北海道車旅を楽しみに日々頑張っています。

今日は畑作業

2014年02月28日 | 野菜つくり
平成26年2月28日(金)

今日は天気も良いし白木山に行こうか・・・?
と思ったが、明日も明後日も仕事だから当分休みもないので畑が気になっていたし
畑作業に出た。

絹さやのネットは先週張ったがグリーンピースは、まだ小さかったのでネットを
張ってなかったので今日作業した。

終わってから草が気になっていたので草抜きもした。

まだまだ草もぐれで気に入らないが昼時間となったので帰ったが、次はソラマメの
支柱を建てる作業と今度植えつけるショウガとサトイモ、ジャガイモの区画を
耕さにゃあいけん・・・

豆のネットを張ったところとソラマメ(右)


チンゲン菜も大きくなったしブロッコリーも大きゅうなった
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプス「やん谷コース」を歩き己斐峠 PartⅡ

2014年02月27日 | 山登り
やん谷コース登山口からのつづき・・・
やん谷入り口から3m位の幅の急坂を暫く上がって行くと牛馬の湯壷と左手には売店の看板が現れる。
 

【牛馬の湯壺に・・・が】


そこから右手に行くと近道とあるがあえて直進する。
チョロチョロと水の流れる側の岩場の急坂を行くと湯ヶ谷名水とあるので左折して行ってみる。
 

名水が注がれている場所より少し上に水源もある。
水源で冷たい水をいただく。
 
冷たく美味い。
 

名水から引き返し少し上がると二つ目の湯壷が現れる。
 


【今度は人間の入る湯壺に二人の○○が・・・???】
 

この地は昔湯が沸いていたらしく、下の牛馬の湯壷で牛や馬を連れて来て湯に浸からせ
人間はこの上の湯壷で湯に浸かり上観音で祈願すると今まで杖で登っていた人が湯に浸かって
祈願した後には杖が要らず病気も全快したといういわれがあるんだそうです。

そこからもまたまた急坂を登って行くと上観音に着く。
 

お参りを済ませ登って行くと岩観音が現れる。
 

大きな岩の下に真新しい岩観音様が祀られている。
この岩観音は「落ちない岩」と受験生に人気なんだそうです。

大岩の上にもう一つ大岩があってその下はかなり大きな岩屋となっています。
そこからがまたまた急登で両手両足(当たり前か笑い)を使って岩をよじ登って行くとやっと縦走路に出る。
 

縦走路を右折すると火山から武田山へと続く。
今日は左折して丸山の手前の景色の良い場所で昼食とするが、ポカポカ暖かく弁当が美味しい。
Tさん持参の食後のコーヒーも最高に美味い。
昼食後丸山山頂を通り過ぎようとするとそこにOさんが1人食事休憩しているのが見える。
何と偶然な出会いでお互いビックリする。
暫く談笑して別れる。

それからは畑峠、大茶臼山を経由して己斐峠に出る。

【大茶臼山へは一旦林道に出て左折して直ぐに大茶臼山入口に・・・】
 

途中大岩の展望岩の絶景が素晴らしい。
 

 

己斐峠に降りると沢山の登山客が居てバスを待っている。
すぐにボンバスが来て西広島駅まで・・・西広島駅で珈琲を頂いて帰途に着いた。

今日歩いたコースは、「山歩きと山野草」さんにこの地の由来とコースをご教示いただいき歩いた。
本当に良い天気に恵まれ登り応えの有る中で、道すがら当時を思い起こしながら色々見て歩けた
楽しい山歩きとなった。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプス「やん谷コース」を歩き己斐峠へと

2014年02月22日 | 山登り
平成26年2月22日(土)
同 行 者:妻・Tさん
天   候:晴れ
行   程:三滝駅~高峠山~宗箇山~やん谷コース~丸山~大茶臼山~己斐峠
時   間:三滝駅(8:40)~丸山(12:13)(13:08)~己斐峠(14:35)下山

今年2回目の同好会の山行きの南アルプス縦走だったが、皆さん都合が悪く妻と竹本さんの3人。
8時にJRに乗って三滝駅で下車して三滝青年の家を経由してアスレチック広場に架かる吊橋を渡る。
丸太と丸太の間隔が20㎝位あって下が丸見えで足がすくむ

 

 

何とか渡って尾根を登って高峠山(237m)に着く
 

高峠山から樹林帯の尾根歩き。
 

 

宗箇山(356m)に着く
 

 

宗箇山(356m)を経由してそのまま直進する。
右に行けば三滝寺へと至る。
途中長束方面と山本方面への分岐を左折して暫く急坂を下りて行くと林道に出る。


林道を左折して上がって行くと正面に「やん谷コース」の登山口を記載したポールが建っているのが見えて一安心。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木山は吹雪で寒かった。。。

2014年02月15日 | 山登り
白木山登頂:平成26年2月15日(土)
登った回数:通算103回・H26年2回目
同 行 者:単独
天   候:くもり
頂上の気温:0℃    
行   程:正面往復
時   間:8時49分~11時30分頃下山

今日も妻は来れなくて単独での白木山歩き。。。
白木山駅までの道中時々雨が降ってどうしようかと・・・
白木山駅に着くと雨は小雨で白木山山頂は雪模様と思われたので身支度して出発。

登山口 登山口には鉄製の格子が両サイドに・・・鹿対策???あるいは・・・?
 

風が強く寒い!! 登山道に入ると風も木々で遮られ強くは感じられず寒さも和らいだ。
次第に汗ばんで来たので穴地蔵の所で衣類調整する。

3合目 ここから雪が登山道に。。。
 

この白いヒモは何の為のヒモなんだろう???


3合目辺りから雪が・・・。4合目、5合目と次第に雪が多くなる。

4合目と5合目
 

5合目からみた頂上といつもの快適ロード
 

6合目と7合目までの急坂
 

7合目からは登山道も真っ白。
7合目の急坂も表面は粉雪で覆われた下は凍っていて滑りやすくなっているので用心して上がる。
スパイク付長靴だから楽には登れたが、8合目辺りからはパワダースノーでスパイクも効かず滑る。

7合目と水場
 

水場の上と9合目
 

9合目を過ぎると今度は風も出て雪も舞って寒い!!
頂上手前の小屋前に着くと吹雪・・・
周りの木々の葉っぱも凍り付いて寒そう!!

頂上
 

白木山神社にお参りするが寒くて寒くて。。。
 

やはり下りは滑るので怖いし粉雪が吹き付け登山道に積もるので尚更滑りやすい。

 

5合目から頂上を振り返ると青空が拡がっていた。まあ良いか???


こんな日の白木山のせいか私が登る時は登山客もシラチューさん達も少なく寂しかった。
でも下りて行く途中では10人超の登山客が登って行った。
下りてから車の中で食べたリンゴと熱いお茶が最高に美味しかった。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺山散歩中に沢山の・・・

2014年02月09日 | 山登り
今朝久しぶりに寺山を歩いたら昨日のベタ雪の重みに耐えられなかったのか倒木が沢山・・・













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする