山歩きと有機野菜

野菜作りの合間に夫婦で趣味の山歩きと車中泊で道の駅めぐりを楽しんでいます。北海道車旅を楽しみに日々頑張っています。

白木山登山(H24年5回目)

2012年03月25日 | 山登り
白木山登頂:平成24年3月24日(土)
登った回数:通算72回・H24年5回目
同 行 者:妻
天   候:くもり時々晴れ
頂上の気温:3℃
行   程:正面往復
時   間:10時34分から登り~13時41分下山

今朝も雨模様で何しようかと思っていたら時々陽射しが差し込む天候の中
やはりじっとして居られず白木に向かう。

白木山登山口に着くと天候も悪かったせいか車も少なくシラチューの方々は既に下山して
帰られた事だろう?

三合目でOさんとIさんが下りて来て暫く話し込む。
次にHさんとも出会う。

その後は先生が下りて来られた位で登山客は少なく静かな山歩きができた。

途中、今朝の雨で登山道がぬかるんで滑るし靴はドロドロ!!

頂上は風も強く寒いので簡単に昼食を摂ってそそくさと帰った。

☆☆☆今日の五合目から見た頂上(左)と宇品方面☆☆☆



☆☆☆いつもの快適ロードと私の好きな六合目過ぎの広場を振返る☆☆☆





☆☆☆ほっと一息水場☆☆☆



☆☆☆九合目過ぎて踏ん張りどころ・・・あと一息☆☆☆



☆☆☆今日の頂上の温度・・・風が強く寒い☆☆☆



☆☆☆深入山方面☆☆☆



☆☆☆宇品方面☆☆☆



☆☆☆下山途中木漏れ陽が綺麗で☆☆☆

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木山登山(H24年4回目)

2012年03月19日 | 山登り
白木山登頂:平成24年3月19日(月)
登った回数:通算71回・H24年4回目
同 行 者:妻
天   候:くもり時々晴れ
頂上の気温:5℃
行   程:正面往復
時   間:10時30分から登り~14時15分下山

今日も一ヵ月ぶりの白木山歩きとなり今日もヘトヘトの山歩きとなった。
毎日10000歩を歩き、約300段の階段を登って降りる事を目標に
歩いているが、それでは白木山は太刀打ち出来ない事を実感した。

この前の宮島半周では筋肉痛は無かったが、今日は帰って買い物に行くにも
階段を上がるのが痛い

さすがトレーニングの山と言われているだけある

今日も出足が遅かったせいで、シラチューの方は降りて誰とも会わなかった。

頂上には小屋に6名位(愛山会の方か?)居ただけだった。
月曜日なので仕方ないか?

静かな白木山歩きが楽しめた。

【五合目から頂上】


【五合目から宇品方面】


【五合目過ぎの一番好きな快適ロード】


【一番しわい・・・】


【頂上から宇品方面を】


【頂上から芸北方面:白い深入山が薄っすら見えた】


【高鉢山方面】


【今日の気温】


【昼食のラーメンが美味い】


【九合目で美味しい水を汲んで持ち帰る:美味しい珈琲が飲める】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシが出た

2012年03月12日 | 日記
今晩歩いていたら・・・驚きが二つあった。
一つは、西の空に大きく明るく輝く2つの星が見えた。
いつもは見えなかったのに何て星だろう??

UFO

二つ目は、土手を歩いていたら・・・
川を黒いものが動いているのが見えたので懐中電灯を向けると

何と大きく丸々と太ったイノシシが見える

光に驚いたのか向かって来たのでヤバ~イと思ったらジグザグに
蛇行しながら逃げて行った。

逃げたと言っても草むらに隠れていて見えなくなったので、
いつ出てくるか心配で後ろを振返りながら帰った

イノシシは猪突突進の如く真っ直ぐ突き進むのかと思ったら違うんだ~

あ~怖かった~

それにしても先週金曜から親戚の通夜と葬儀、日曜日は山のヒノキの枝打ちで
山に行けなかった。

金曜日は、同好会で三倉岳に行く予定となっていたのに私の都合で中止となり
スミマセン

Nさん、Tさんどこか行きましたか~
Nさん・・・三倉岳に行った事ないって言っていましたよねえ
近いうちに行きますか~



コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島半周の記事が間違っていました

2012年03月09日 | 山登り
宮島半周の記事の中で、行程に誤りがありましたので修正しました。
読者の方からのご指摘で判ったものですが、

石垣を積んだ立派な道路を通って御床浦神社に着いたと記述していましたが、
御床浦神社の次に石垣を積んだ立派な道路となって海岸に出て下谷浦へと続くのが
本来の道筋です。

石垣を積んだ立派な道路を歩いて海岸に出たのですっかり思い込んでいたようです。

本当にすみませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする