にぎやかfamily♪

キャンプ好き♪毎日、子供たちとドタバタ過ごしてます^^。

オートキャンプ場とまろっと【高知県】~5~

2015-01-06 19:59:42 | 2014~2015 年越しキャンプ


白山洞門まで後400m。

遊歩道を白山洞門に向かって歩いていると



また七不思議発見



亀石と言うそうですが、本当に亀の形にそっくりです



白山洞門まで後90m。

その先にあったのは…



長~~い



階段でした

ドンドン下りて行くとあったよ~



白山洞門



洞門見るの初めて(見た記憶がないので多分初めてだと思う)なので感動~

長い長~い階段を下りて見に来た甲斐がありました。

で、帰りは…



また長~い階段を上がって行きます



メタボな旦那は末っ子くんに背中を押してもらいながら上がってます

ホント長いし急な階段なのでシンドイけど足を止めたら上がりきれなくなりそうだったので、末っ子くんと2人で旦那を見捨てて先に上りきりました

残された旦那を末っ子くんの代わりに



娘ちゃんが後ろから押したり叩いたりしながら連れてきてくれました

次は何処に行こうかと思ったけど、これ以上歩いてどこか見に行くと言うと歩くのキライな旦那が怒り出しそうなので駐車場に戻る事に



ブラブラ歩いてると駐車場の手前にお寺があったので寄ることに。

旦那は先に車に戻ってしまったので、子供達と3人でお寺に入りました。



ここでも亀み~け



お寺でお線香上げてお参りしたり、おみくじ引いたりしてから車に戻りました

車に戻ったらもうお昼。

お昼ご飯を食べに車を走らせて



海鮮館大漁屋さんへ行きました。

年末年始の営業を事前に調べていたので開店してるのはわかっていたのですが、私達が入店した後に準備中の札に変わったので時間ギリギリ間に合ったようで良かったです。

営業時間は調べてなかったので危なかったです





旦那と子供達は刺身定食です

私は刺身は食べれないので



ビーフカレー

ビーフカレーにはお魚のすり身のお団子入りのお味噌汁も付いてて、「お魚苦手なら残しておいてくださいね」と店員さんが言ってくださったのだけど、せっかくなので少し飲んでみたらとても美味しくてお味噌汁全部飲んじゃいました

娘ちゃんが食べきれないと残した煮魚も少し食べてみたら美味しかったので食べちゃいました

魚あまり好きでない私だけど、大漁屋さんのお味噌汁や煮魚は美味しく頂けました

旦那も子供達も美味しかった~と大満足

あっ!ビーフカレーももちろん美味しかったですよ~

お腹も一杯になったので今度は竜串海岸に向かいました。



竜串海岸



遊歩道は一周約25分と書いてあります。

足摺岬で散々歩かしたから旦那嫌がるかなぁと思いながら後ろを見ても、旦那は案内板から離れた場所をダラダラ歩いてる。

旦那が到着するのを待ってるのも嫌なので海岸へ子供達と向かいました。



海岸へ出て岩や岩山にすごーいと子供達とワイワイ写真撮ったりしてたら



ようやく旦那が追いついてきました。



写真撮ったりボーと海や海岸眺めてたら



旦那はノンストップでズンズン先へ進んで行きます。



子供達も海岸がデコボコだったりするから歩くのが楽しくて旦那についてドンドン先へ進んで行きます。

ゆっくり見よう、見たい…と言う私のことは置き去りです



旦那は先に行ってもいいけど子供達はこの景色と写真を撮りたいので、取りあえず子供達に追い付き写真撮らせて~と





この日はお天気も良くて海岸を歩いていても、そんなに寒くなく気持ち良く散策する事ができました

車で竜串海岸からすぐ近くの



足摺海洋館へ。

ここはJAFの会員カードを提示すると割引がありました



3人で何見てるのかなぁ?



ウツボと海ヘビだって

他にはマンボウがいて娘ちゃんが喜んで見てました。

規模は小さな水族館でしたが、楽しく見て周ることができました

ここで足摺岬観光は終わり、キャンプ場に向かって帰ることに。



キャンプ場の近くまで帰ってきて、まだ時間が早かったので物産館サンリバー四万十へ寄り道したり
、夜ご飯の買い出しをスーパーでしてから帰りました。

食材をトレーラーの冷蔵庫に片付けてから、いやしの湯へ温泉に入りに行きました。



晩御飯は寄せ鍋です



トレーラーで食べて飲んで、この日はおやすみなさーい

~6~に続きます





























最新の画像もっと見る

コメントを投稿