ラグビー・マイクロソフトカップの準決勝を観戦してきました。
秩父宮へは外苑前から歩くのが断然近いですが、少し歩いていこうと思い、敢えて千駄ヶ谷から会場へ向かう。東京体育館では、東レパンパシテニスの予選が行われていたり、国立の周囲では新宿シティマラソンが行われていて、神宮外苑はスポーツ日和な日曜日の雰囲気が感じられました。
実は現場でのラグビー観戦は昨年のMS杯以来、実に1年ぶりだったりします。久々に訪れた秩父宮は、陸上トラックの無いラグビー専用なのでピッチが近く見易い。やっぱりサッカー同様、専用スタはいいものです。今日は晴れて暖かかったので、日当り良好なバックスタンドでの観戦はとっても気持ちよかったです。
準決勝のカードは王者東芝府中と、その東芝にトップリーグ最終節で土をつけたNECの対戦とあって、注目の一戦。それだけにNECの勝利を期待していたんですが、蓋を開けてみれば東芝府中の強さが光った試合でした。東芝は磐石の態勢という感じで隙が無かった。
それとこの試合、密集で選手同士が小競り合いしているシーンが多かった。それを含めて激しさの感じられる試合でした。
秩父宮へは外苑前から歩くのが断然近いですが、少し歩いていこうと思い、敢えて千駄ヶ谷から会場へ向かう。東京体育館では、東レパンパシテニスの予選が行われていたり、国立の周囲では新宿シティマラソンが行われていて、神宮外苑はスポーツ日和な日曜日の雰囲気が感じられました。
実は現場でのラグビー観戦は昨年のMS杯以来、実に1年ぶりだったりします。久々に訪れた秩父宮は、陸上トラックの無いラグビー専用なのでピッチが近く見易い。やっぱりサッカー同様、専用スタはいいものです。今日は晴れて暖かかったので、日当り良好なバックスタンドでの観戦はとっても気持ちよかったです。
準決勝のカードは王者東芝府中と、その東芝にトップリーグ最終節で土をつけたNECの対戦とあって、注目の一戦。それだけにNECの勝利を期待していたんですが、蓋を開けてみれば東芝府中の強さが光った試合でした。東芝は磐石の態勢という感じで隙が無かった。
それとこの試合、密集で選手同士が小競り合いしているシーンが多かった。それを含めて激しさの感じられる試合でした。
ご指摘の通り一触即発でしたね。でもタッチジャッジもレフリーも過剰反応しないで、うまく試合進行をしていたようです。ラグビーにど突き合いはつきものですから、大目に大目に・・・。
東芝府中の強さが際だちましたね。
サントリー戦もこのままでは試合にならないかも知れません。