goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ライラック

2007年10月31日 | 誕生色
今日で10月も終わり。
この辺では、紅葉がちらほらと見られるようになりました。

秋という季節は、風景の変化が大きいように感じます。
昨日まであったものが、今日はなかったり、
反対に、昨日までなかったものが、今日はあったりと……。

なくしてはいけない大切なもの。。
大事にしましょうね。


■10月31日の誕生色 

   ライラック (lilac)
     機知、理知的、勇猛果敢、情熱家

 勇猛果敢で頼もしさを感じます。
 でも何でもかんでも突撃するわけではなく、
 状況判断良く、理知的に行動するのでしょうね。
 また、目標達成のためには、熱いハートで行動しそうです。

 ライラック。
 花のライラック(フランス語ではリラ)のような薄い紫色。

 英語の色名として定着したのは、
 18世紀後半に入ってからとのこと。

 紫や赤紫という色の化学染料がなかった時代で、
 花の名前が、そのまま色の名前としても通じていたのですね。

 ライラックは、ヨーロッパ南東部原産とされています。
 が、もともとは、コーカサス、アフガニスタン原産で、
 15世紀頃、ヨーロッパに伝わったとも言われています。

 どの言語でも、ほぼ「ライラック」という名前のようです。
 フランス語だけは、似たような綴りであっても、
 フランス語風の発音になり、「リラ」なのですね。

 20世紀はじめには、リラという名前で、
 かなり流行していたようです。

 ところが、このライラックという単語。
 元々の意味は「青っぽい」なのだとか!

 ライラックの花が、ライラックと呼ばれるようになった頃。
 何と比べて、青っぽいと思われたのでしょうね?

■10月31日の誕生花 

花の名前 主な花言葉
マユミ 真心
カラー 乙女の清らかさ
コスモス 乙女の純潔
モミジ 秘密の宝
イブニングスター すべてよし/td>
オケラ 親しみやすい
カーネーション (白) 清らかな愛
キキョウ 変わらぬ愛


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ (yumi)
2007-11-01 08:20:20
可愛いカードありがとうね~
最近ハロウィンも定着してきたよね。
でもショッピングに行くと今はクリスマスの飾りが
ずらり。10月から並んでるんだから驚いちゃう。
ほんと変化が大きいよね~
そんなにせかさないでって感じよね。
返信する
麻由子から (→yumiさんへ)
2007-11-02 00:00:34
yumiさん へ

こちらこそ、素敵なカードを、どうもありがとう~♪
10月からでは、ちょっと遅いわ~~。(笑)
こちらは9月からよ~。
ハロウィンよりも先にクリスマスの飾りが出ているの。
来年の手帳やカレンダー類も、9月から並んでいるから、
夏が終わると、もう年末!?。。って錯覚しちゃう。(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。