goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

カトレア(紫)

2006年12月23日 | 誕生花
   

<12月23日の誕生花>
  カトレア
   ・蘭(らん)科
   ・学名 : Cattleya = カトレア属
   ・原産地 : 熱帯アメリカ
   ・別名 : 日の出蘭(ヒノデラン)
   ・英名 : Cattleya

<花言葉>
(紫色のカトレアの花言葉)
  優美な女性、優美な女心

今日の誕生花、カトレアの
花色は、紫限定です。
基本的に、濃桃や薄紫が多く、他に、
赤、橙、桃、青、緑、紫、黄、白
と、たくさんの色があります。

華やかなカトレアは、
「洋ランの女王」とも言われています。

開花時期は、10月頃~2月頃。

19世紀のイギリスで、
この花を最初に栽培した園芸家、
ウィリアム・キャトレイ(William Cattley)さんの名前が、
そのまま花の名前になりました。

キャトレイさんが南米から植物を送ってもらった時、
カトレアが梱包材として使われていました。
そこは園芸家のキャトレイさん。
梱包材にも興味を持ち、栽培してみたところ、
予想を遙かに超える見事な花が咲いたのです。

そして、イギリスの著明な植物学者
ジョン・リンドレー(John Lindley)さんが
記録の際、献名したというエピソードがあります。

芳香がある種類が多いので、
室内で開花すると、部屋中、家中に、
芳香が漂います。

紫のカトレアは、ちょっとしっとりしていて、
優美な女性というイメージそのものですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。