goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

コバンソウ (小判草)

2006年09月22日 | 誕生花
   

<9月22日の誕生花>
  コバンソウ
   ・稲(いね)科
   ・学名 : Briza maxima
         Briza = コバンソウ属
         maxima = 最大の
   ・原産地 : ヨーロッパ
   ・別名 : 俵麦(タワラムギ)
   ・英名 : Big quaking grass

<花言葉>
  興奮、白熱した議論、金満家、心の動揺

今日の誕生花、コバンソウの
花色は、白です。

名前のとおり、小判のような小穂の実がなります。
帰化植物ですが、日本でも雑草化しています。

切り花としての流通が多く、
ドライフラワーとしても、よく使われます。
また、園芸用(観賞用)にも作られています。



イネ科の植物は、猫の大好物です。

息子が小学生の頃、バケツでイネを育てていて、
夏休み中は自宅で世話をしていたのですが、
その間はずっと、わが家のネコとの闘いでした!

猫の草も常備してあるのですが、
すくすくと育っているイネの方が魅力的らしく、
スキを見ては、かじりついていました!

ネコにかじられてしまったイネの葉は、たくさんありましたが、
それでもイネは元気よく育ってくれて、
無事に稲穂をつけてくれました。

それ以来、可能ならば、ネコのために1株欲しいな~
と、毎年思ってしまいます。
また、水田のあるところに行ったときなども、
「これ、ひと株、お土産に持って帰りたいね~」
と、ついつい思ってしまいます。(笑)

でも、未だに実現していません。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。