アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ツツジ (躑躅)

2006年08月08日 | 誕生花
   

<8月 8日の誕生花>
  ツツジ
   ・躑躅(つつじ)科
   ・学名 : Rhododendron pulchrum
         Rhododendron = ツツジ属
         pulchrum = 美しい,優雅な
   ・原産地 : 北アメリカ、ヨーロッパ
   ・英名 : Azalea

<花言葉>
  愛の喜び、情熱、節制、伝奇、初恋、自尊心

今日の誕生花、ツツジの
花色は、紫、赤、白です。

ツツジは、全世界に2500種も分布しているとか!
日本にも、かなりの品種があるかと思われます。
たまに、サツキと区別がつかなくなります…。(苦笑)

普通、ツツジと言うと、
「大紫躑躅(おおむらさきつつじ)」
のことを言います。

春、桜の頃から咲くイメージがあります。
道路の分離帯などに、よく植えられていますね。



誕生花を書いていて、時々思うこと。
それは、たま~に、季節が一致しないと思われる
お花が出てくることです。

ツツジも、春のイメージしかなかったので、
ちょっとビックリでした。

実際の開花時期と花言葉とのギャップ。
地域によって、気候や季節が異なるので、
その辺のことが関係しているのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿