
<12月16日の誕生花>
ブバルディア
・茜(あかね)科
・学名 : Bouvardia hybrida
Bouvardia = ブバルディア属
hybrida = 雑種の
・原産地 : メキシコ地方 (昭和初期に渡来)
・別名 : ブバリア、ブバルジア・カニノメ、
管丁字(かんちょうじ)
・英名 : Bouvardia
<花言葉>
愛の誠実、空想、夢想家、夢、情熱、清楚、
幸福な愛、交わり、交際、不屈の精神
今日の誕生花、ブバルディアの
花色は、赤、桃、白、黄と、わりと多彩です。
どの花も、花弁は4枚です。
開花時期は、5月頃~6月頃と、9月頃~11月頃です。
当初は切り花として使われていたブバルディア。
草丈を低く咲かせる技術が進歩してからは、
鉢花としても多く出回るようになったみたいです。
このブバルディア。
フランスはルイ13世の王室庭園長でもある植物学者
「ブヴァール」さんにちなんで名付けられたそうです。
つぼみが「カニの目」のように見えるため、
「蟹の目(カニノメ)」と呼ばれた時期もあったとか。
その名残が名前(別名)に残っていますね。
原産地は中南米ですが、
名前はフランスの植物学者さんそのまま?
欧州から船で運ばれたのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます