goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

子鹿色

2007年11月02日 | 誕生色
先日、私のピアノの先生が、
お仕事で地方に向かう道中でのこと。

流れてきた駅発車メロディー(車内メロディー?)は、
シューマンの「こどもの情景 1番」だったそうです。

駅発車メロディーは、何気ないようですが、
実は、結構、工夫がこらされているみたいですね。

シューマンが、どこで流れているのか、知りたくて、
少し検索してみたのですが、わかりませんでした…。

その代わりに見つけたのが、以下のYouTube動画です。
タイトルは、JR東日本 駅発車メロディメドレー

おぉ~~っ!!!
と、私は思わず見入って、聴き入ってしまいました。


■11月2日の誕生色 

   子鹿色 (こじかいろ)
     洞察力、現実派、柔軟性、強い意志

 洞察力に優れているのでしょうね。
 地に足が着いた現実的な思考の持ち主だと思います。
 頭が固いわけではなく、とても柔軟性に富んでいるので、
 知識に基づいた臨機応変な対応ができそうなイメージです。

 子鹿色。
 灰色みのブラウン。

 動物の毛皮に由来する色名というのは、
 日本の伝統色名には少ないので、
 この子鹿色も、わりと新しい色だと想像します。

 某大手メーカーの色鉛筆にも、子鹿色があり、
 グレイッシュトーンに分類されています。
 
 子鹿というと・・・
 まず、「子鹿のバンビ」という歌を思い出しました。
 (坂口淳 作詞 ・ 平岡照章 作曲)

 フェリクス・ザルテンの動物文学小説から。
 ディズニーのアニメーション映画にもなっているので、
 わりとお馴染みだと思います。

 他に、マージョリー・キナン・ローリングス著の
 『子鹿物語』もありますね。
 こちらは、子鹿を通しての少年の成長記録のような…。

 欧米において、子鹿というのは、結構身近な動物のようです。
 しかし、日本では、それほどでもありませんよね。

 もしかしたら、子鹿色という色名は、
 ディズニー映画の影響が大きいのかも?
 ・・・なんて、想像してしまいました。。。

■11月2日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
ルピナス あなたは私の安らぎ
ルピナス (白) 母性愛
キンモクセイ 高貴な人
セイタカアワダチソウ 生命力
ブバルディア 誠実な愛
シザンサス あなたと踊ろう
アマゾンリリー 清らかな心
レナンセラ 熱望
ユリオプスデージー 夫婦円満


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スゴッ! (カッチー)
2007-11-04 22:30:33
こちらはJR東海なので、耳なじみのない曲みたい。。。
それにしてもスタインウェイのフルコン? そっちの方に目が行ってしまった。いつの日かお会いできるといいのだけど。。。
返信する
麻由子から (→カッチーさんへ)
2007-11-05 14:34:17
カッチーさん へ

そうなのね。。。エリアによって、全然違うみたいだわ。
JR東海では、どのような発車メロディーなのでしょう?
(JR西日本では、メロディーが流れていないというウワサも?)

私も、ピアノに見入ってしまいました~~☆
初めて見たピアノです!!!
普通のスタインウェイでも、すごくお高いのに、
あのスタインウェイだと、想像がつきません~~!

いつの日か。。素敵なリビングにグランドピアノ。。ですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。