
昨日はWFWP岐阜第二連合主催で、ヴェトナム料理教室を開催しました。講師は、一昨年の外国人日本語弁論大会で二位という好成績をおさめたグェン・タン・フエンさんです。日本人男性と結婚し、二児があります。男性はヴェトナム旅行の折、彼女を見初めました。彼女はツアーコンダクターをしていたのです。ハノイ大学出身。
彼女は会員とこの二年間、親しく交流してきました。出席者は18名。皆さんにハーストーリーを配布しました。
献立は、
1 グリルビーフサラダ(生春巻き)
2 魚のトマトソースかけ(魚は鯛)
3 ベトナム風お好み焼き
4 ベトナム風鶏肉入りうどん
5 バナナとココナツミルク
5のデザートは時間不足で出来なかったのですが、どれもとても美味しかったです。特徴はたれに魚醤がよく使われること。うどんは米から出来ているのであっさりしていること。お好み焼きは日本のものと全然違い、皮に米の粉が使われあっさりしています。ターメリックパウダーで色をつけます。具がとても贅沢で、肉、イカ、エビ、たっぷりの野菜を包み込みます。調味料、香辛料は、砂糖、塩、醤油、唐辛子、生姜、胡椒、にんにくの他に、八角、シナモンスティック、コリアンダー、キャラメルシロップ、チリソース、魚ソースなど多彩です
最下段の写真はレモンリーフ。下は切ったもの。とてもいい香りがして、食べられます。うどんの薬味にします。レモングラスより高価。

民族衣装の前でスタート

食材


レモンリーフ
彼女は会員とこの二年間、親しく交流してきました。出席者は18名。皆さんにハーストーリーを配布しました。
献立は、
1 グリルビーフサラダ(生春巻き)
2 魚のトマトソースかけ(魚は鯛)
3 ベトナム風お好み焼き
4 ベトナム風鶏肉入りうどん
5 バナナとココナツミルク
5のデザートは時間不足で出来なかったのですが、どれもとても美味しかったです。特徴はたれに魚醤がよく使われること。うどんは米から出来ているのであっさりしていること。お好み焼きは日本のものと全然違い、皮に米の粉が使われあっさりしています。ターメリックパウダーで色をつけます。具がとても贅沢で、肉、イカ、エビ、たっぷりの野菜を包み込みます。調味料、香辛料は、砂糖、塩、醤油、唐辛子、生姜、胡椒、にんにくの他に、八角、シナモンスティック、コリアンダー、キャラメルシロップ、チリソース、魚ソースなど多彩です
最下段の写真はレモンリーフ。下は切ったもの。とてもいい香りがして、食べられます。うどんの薬味にします。レモングラスより高価。

民族衣装の前でスタート

食材



レモンリーフ