整列機とは?

部品供給方法、部品供給装置のいろいろ

並び終わったら自動で止まるのかね?

2018-08-16 11:03:11 | 効率アップ
ウエステックの整列機は、部品を面単位で並べる装置です。
並べる部品にもよりますが、整列に要する時間は
概ね1~6分程度になります。

整列機の動きというのは、並べる部品ごとに、
あらかじめプログラムされている振動条件で動作し、
並び終わったらテーブル部が水平に戻って停止します。

では、並び終わったという検知はどうするのか?

通常は人間が行います。

センサーやカメラ等を用い、並び終わった事を
検知する事も可能かとは思いますが、弊社では
それを標準装備として用意していません。

理由は幾つか有りますが、並べる部品が、整列ピッチ、
整列のパターンが多種多様過ぎて、標準化できない
というのが大きいです。

並べる部品は金属・プラスチック・セラミック・
ガラス・ゴム等の材質で、大きさも形も色も
多種多様。金属とプラスチックとゴムが
サブアセンブリーされた部品も有ります。

並び方も、規則正しく縦横それぞれ等間隔に
並んでいれば良いですが、並べた後の次工程に
合わせた並び方ですと、基板上にマウントされる
電子部品のパターンになっていたりですとか、
並べる位置によって部品が左右逆になって
いたりする場合もあります。

並べる部品の種類と同じだけ、整列パターンが
違って来ると言っても過言ではありません。

しかし、それはあらゆる業種の部品を
全て並べようとする、ウエステック社内の話です。
ユーザーであるお客様の方では、整列パターンは
数えるくらいしか無いかも知れません。

すると、自動検出が必要との事であれば、
お客様サイドの方で、検出する装置を
ご用意戴いた方が効率的という事になります。

その方が、並べた後の工程の事も考慮に入れて、
検出装置を設計できるというメリットも
有ります。

また、整列率が毎回必ず100%、というわけでは
ない事も、検出装置の標準化を難しくしています。

ただ並んでいない整列穴が点在する、
という現象ばかりではありません。
整列穴に入ってはいるものの、
向きがおかしいですとか、2個の部品が絡んで
入ってしまっている場合もあります。

更には、部品そのものが変形したり
欠けたりしている場合も有ります。

それらを含めて、全て検出するのは困難です。

ところが、人の目だと意外と簡単です。

全部で1万個並んでいる部品の内、1個だけ少し斜めに
なっている部品が有ると、すぐに分かります。
整列治具を真上から見ても分からない場合でも、
少し斜めから見るとすぐに分かったりします。

実際、部品の外観検査という目的の為に、
整列機で部品を並べる、という需要も多いです。
外観上の不良品は、多数個を同じ方向に並べると、
簡単に見付ける事ができます。

その場合、製品の上下左右を見なければなりませんので、
整列機で或る向きに整列治具上に部品を並べ、その後は、
反転治具に移し替えたり、90°姿勢変換治具に
移し替えたりして、多数個同時に部品の向きを
変えます。

その向きごとに、整列機で並べ直す様な事はしません。

さて、話が脇にそれましたが、並んだどうかを検知して
整列機が止まっているのではないとしたら、
どうやって止めているのか、という疑問が湧く方も
いらっしゃるかも知れません。

実は、整列プログラムを、整列率の良い状態になるまで
長く設定しているだけです。

例えば、4往復で整列率がほぼ99%以上になるものの、
4~5回に1回くらいの頻度で、98%を切ってしまう
場合が有るとします。

この様な場合は、整列プログラムを5往復にします。
すると、コンスタントに99%以上の整列率で安定します。

但し、この辺は考え方次第です。整列プログラムを
5往復にする事によって、整列時間が30秒長くなる
としたら、敢えて4往復で止めてしまい、未整列の箇所は
手修正する、という方法も有ります。手修正が数秒で
終わってしまうのであれば、その方が効率的です。

しかし、手修正に何十秒も要する部品もあります。
拡大しないと部品の向きがハッキリしない、
もしくは手作業では整列穴に非常に入りにくい、
といった場合です。

こういう時は、整列の往復回数を増やしてでも、
平均の整列率を上げた方が良い事になります。

ウエステックの整列機は、作業者が勝手に
整列プログラムを変更しないように、
プログラムをロックする機能があります。

しかし、実際には、作業者に創意工夫させ、
やりやすいように作業してもらった方が、
結果的に作業効率が上がる事も少なくありません。

作業者が慣れて来ると、どんどん処理速度が
上がる場合もあります。

例えば、ウエステック社内で整列データを
取る時は、未整列の部品を回収パレットの上に
投入します。しかし、部品が回収パレットから
整列パレットの上に流れ着くまで、
時間が掛かるようでしたら、いきなり
整列パレットの上に部品を投入しても
良いわけです。

また、部品の補充も、通常は整列が終わって
整列機が水平に停止した時にやりますが、
これも整列機が動いている最中にやっても
良い場合があります。

ただ、整列機が振動中に、部品を補充すると、
その部品が飛び跳ねやすいので、途中補充に
適した部品でしかやらないようにした方が
無難です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿