わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

息子の国民年金保険料納付書が2回届いた。

2022-12-06 23:30:30 | 日記
7月に息子が転職しました。
半月ほど、無職になったけど、すぐに再就職できて社保加入になったので一安心。

その後、国民年金の申請書が届いて…
半月でも年金未加入になると言うので、加入届と脱退届の手続きを本人がしてきました。

1ヶ月ぐらいしたら、年金の納付書が届くって…
と言ったので、お母さんが払ってあげる、と甘々な私

で、先週国民年金保険料納付書が届いたので、翌日郵便局で支払ってきました。

そうしたら…
昨日また国民年金保険料納付書が届きました。

最初に届いたのが、「日本年金機構 八王子年金事務所」から…
次に届いたのが、「日本年金機構 東京広域センター」から…

領収証と今回の納付書を見たら、内容は同じものでした。

どちらの封筒の裏面にも…
◆すでに納付を済まされている方や同様の納付書を受け取っておられる方は、行き違いですのでご了承ください。
と記載がありました。

私は多少知識があるので、納付書の見方、チェックポイントがわかるので、同じ内容のものだとすぐにわかりました。

でも、知らずに2回支払ったり…
あわてて問い合わせの電話したり、する人が多いんじゃないか?と思います。

なんで、2回も同じ納付書を送付する必要があるのでしょうか?
納付書作る経費、郵送料を考えたらもったいない。
また、問い合わせに対応することや、二重払いに対応するのも経費がかかる。

払わない人がいるなら、納付期限を過ぎてから、督促状や催告書を送ればいいじゃないですか。

それとも、そんなに払わない人ばっかりなんでしょうか?
払わない人は、何通送られても払わないと思うけど…

市町村で手続きした内容が管轄の年金事務所に送られて、そこから広域センターにも送られてるんだと思うのですが…
管轄の年金事務所が納付書を送付する、とデータに記載すればいいんじゃないのかな?
それとも、納付書の送付もれが多々あるのかしら?

なんとも納得がいかない出来事でした。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする