
公明党は在韓勢力が極めて強い政党である。支持母体の創価学会が事実上在韓勢力で占めているだけに、本当に日本の国益を考えている政党か疑問という声も上がっている。
ニュースソースは朝鮮日報で、さすがに、あまりにも厚かましい要求を太田氏が肯定したとは書いていないが、文面を読む限りかなり同調的な状況であったことがわかる。この要求を否定しなかったことは確かだ。
公明党は党としての見解でも、竹島を日本領とは宣言していないはずである。「公明党・竹島」「創価学会・在日」などで検索すると山のように引っかかってくる。右翼系のサイトが多いが、ほとんどがボロクソ状態である。かなり感情的な記述も多く信憑性に疑問はあるが、全面的に否定もできないだろう。公明党は自民党と連立与党であり、多くの右翼サイトは自民党の提灯担ぎなのだが、矛盾した対応である。
一番確かなのは公明党のHPで「竹島」を検索してみることである。すると、
「最近の中国・韓国関係について」
竹島は1905年に日本に帰属したと言われておりますが、韓国側は最近、この竹島帰属を1910年の日韓併合と一体的に見る解釈を取っており、そのため両国の領有権の主張がぶつかるようになっています。私は、この歴史解釈の相違を乗り越えるためには、双方の有識者や専門化が共同討議をして、その内容を公表することが一番よい形ではないか、と思っております。あまり政治家を含めた門外漢の「外野」が話をしても、こじれるだけではないかと感じています。中国の問題と同様、日韓関係の改善を大前提に、冷静な議論が必要でしょう。
などと書いてあり、旗幟を表すのを避けている。要するに竹島は日本領と認めていないのである。
「竹島は事実上韓国領であり、日本が騒いでいるの漁業権だけだから、韓国も少し目こぼししてやれ」などと言っている者もいる。
新国会リポート「竹島」のむこうにみえる歴史認識─小此木政夫慶大教授の講演から
ところでこのとんでも会談で金魚のウンコのようにくっついていた「新党日本の荒井広幸幹事長」とは誰か? ほとんどの人はもう忘れただろうが、そんな政党もあった(今もある)のである。
李明博氏「独島は韓国の領土、日本もそう考えてほしい」
訪日中の李明博(イ・ミョンバク)前ソウル市長は9日、「政権が変われば一般的な対北太陽政策も修正せざるを得ないだろう」と語った。
李前市長はこの日、公明党の太田昭宏代表、新党日本の荒井広幸幹事長らと会い、「金大中(キム・デジュン)前大統領から盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に引き継がれた太陽政策は、北朝鮮の住民を助けるためのものだった。しかし、結果的には北朝鮮はさらに貧しくなり、核実験にもつながった」と述べた。
李前市長は「北朝鮮の核問題解決のためには、韓国と日本が緊密な関係を維持することが重要だが、盧大統領と小泉前首相の時代にはそれを成功させることができなかった。安倍晋三首相が就任した今、韓日間の協調体制がうまくいくことを願う」と話した。
また、独島(日本名竹島)および日本の教科書問題について、李前市長は「現在、南北の考えで共通しているのは独島問題だけであり、独島は韓国の領土となっている以上、(日本も)そう考えて欲しい。教科書問題は、共に努力すれば解決できるだろう」と述べた。
荒井幹事長は「北朝鮮は日本が6カ国協議に参加するのを望んではいないだろうが、そういうときほど、韓日関係を確かなものにしなければならない。またそうしなければ、日本の安全保障も危うくなる」と語った。
ちなみに安倍の祖父岸は韓国ロビーのボスで、その派閥は今日まで基本路線は変わらない。
提灯担ぎ馬鹿右翼ども、この問題をどうとらえる?
(参照)
新党日本
創価学会について 教えてgoo
創価学会は北朝鮮宗教である
公明党HP
(関連記事)
安倍次期首相 統一教会 創価学会 癒着の関係 その1
安倍次期首相 統一教会 創価学会 癒着の関係 その2
安倍次期首相 統一教会 創価学会 癒着の関係 その3
在日朝鮮人政党である公明党の対韓政策を問う
在日朝鮮人政党である公明党の対韓政策を問う 2
創価学会と北朝鮮の関係
統一教会の出先機関 新しい歴史教科書をつくる会 日本亡国の論理
次期総理 安倍晋三は統一教会と一つ穴の狢
「国連安全保障理事会の5常任理事国は、1996年から2000年にかけての世界の武器輸出のうちの81%に関与し…」「アメリカだけでも、世界の武器総売上の50%近くのシェアがあり…」「小火器の不正取引を共同で取り締まることにたいして、アメリカが合意すら拒んだ事実は…」
少なくとも、これ以上アメリカを肥やす方向へはもっていきたくないですね。核を保有したって平和は実現しません。今頃アメリカがほくそえんでいます。
http://blog.livedoor.jp/tarotohachinosu/