goo blog サービス終了のお知らせ 

車止めピロー:旧館

  理阿弥の 題詠blog投稿 および 選歌・鑑賞など

原田 町さんのうた

2009年10月01日 | 八首選 - 題詠2009
原田 町さんの歌から8首。


089:テスト
聴力をテストされおり耳奥にみんみん蝉の鳴きやまざれば

076:住
三十年住みて余所ものこの在の祭囃子が風に聴こゆる

063:ゆらり
十億の飢餓人口があるというゆらりゆらりと寿司皿まわり

062:坂
今年また定家葛の咲く坂を訪ね来たれりきみ在らなくに

042:クリック
ロボットに戦争させる時代へと右クリックでなべて殲滅

036:意図
意図したるごとくに子らは離れゆきつんつんつばめ巣作り始む

031:てっぺん
てっぺんがまだ閉じてない嬰児のひよめきに触る真幸くあれと

006:水玉
色かたち微妙に異なる水玉のスカーフを選るあすは晴れの日



31番、なんと優しい歌!
「ひよめき」という語は初めて知りました。
とても柔らかい響きをもった言葉ですね。
もうとっくに閉じてしまった自分のてっぺんを、
なんとなく触ってしまいました。
このてっぺんは、幸あれと祝われたてっぺんかな・・・?
これから出逢う赤ちゃんには、「幸多かれ」と
祈りながら頭をなでてあげたい、そう思いました。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
選歌のお礼 (原田 町)
2009-10-01 13:21:43
理阿弥様
 はじめまして、原田です。私の拙い歌をご選歌いただきありがとうございます。昨年、初孫を得た感慨を歌にしたものです。ひよめき、ひかがみ、ぼんのくぼ、など身体を表わす柔らかな言葉に惹かれています。
返信する
こんにちは。 (理阿弥)
2009-10-01 18:34:54
原田様

はじめまして。
赤ちゃんの周りには、いつだって笑顔があることを
思いながら読ませていただきました。
自分のときだってきっとそうだったに違いない、
そう考えることで、日々を強く生きていける、そういう気がします。
素晴らしいお歌を読ませていただきまして、
こちらこそ本当にありがとうございました。
返信する