和がたり

「和」を語り、和みの「輪」を広げるお店です。

それぞれが個性的に・・・

2013年03月23日 | Weblog

昨日お伝えしてました5名様の着付け。。。

ハイパーちゃんの奮闘もあり、無事終了致しました

 

 

トップバッターはMさん。

園長先生なので毎年着付けのお申し込みが恒例となってます

さすがに立場上、キチンとした正装姿です

 

 

二番手はNさん(お姉様)

こげ茶色の訪問着にベージュ系の唐帯をコーディネイト。

益々艶っぽく着こなして下さいました

(残念ながら時間の都合で写真を撮ることができませんでした

 ご紹介できないのがモッタイナイ

 

 

三番手はKさん。

昨日お話してたように、偶然Nさん姉妹と一緒の式場です

 

 

Kさんの訪問着は藍地に刺繍での柄出し。

ボリューム感が半端ないです

帯や重ね衿・帯〆・帯揚げ等の小物も地色と同系でコーディネイトしてます

 

 

四番手はNさんの妹様

 

 

お姉さんと身長がほぼ同じなので、兼用が可能でした

この帯結びはハイパーちゃん渾身の作

唐織のボリューム感を活かした帯結びです。

チラッとのぞいてる長襦袢の効き色が素敵ですね

 

 

大トリは別のNさん。

 

 

総絞りの(おぼろ染め)訪問着に一輪の牡丹をあしらった泥金の袋帯。

かなり本格派のコーディネイトです。

八掛まで絞りってあるのが分かりますか

「粋」ですよね

 

 

心配してたお天気も、今日は「きもの日和」となってくれて本当に良かったです

 

それにしても。。。

五者五様というか、それぞれが個性的に着こなしてらっしゃる姿は

まさに絢爛といった感じですよね

ハイパーちゃんも連チャンをモノともせず、お客様の笑顔に満足そうでした

 

by ヒデ