お久しぶりです。
レげーの世界です。
前回のようにまとまって1ヶ月とかではなくたまに単発でやっていきます。
ゲーム製作会社「コナミ」。
いろいろなゲームとキャラクターを生み出してきましたが、
その中にファミコンソフト「がんばれゴエモン からくり道中」とアクションゲームがあります。
このゲームは人気となりその後も続篇が発売され、シリーズ化されました。
私がこの「がんばれゴエモン」に出会ったのは2作目の「がんばれゴエモン2」です。
たしかこの2から2プレイが出来るようになり、2プレイヤーはゴエモンの相棒、えびす丸の操作になったはず。
そしてこの時のえびす丸は……おっと、それは言っちゃいけない約束だったな。
有名だけど壮大なネタバレだしな!
さて、今回、紹介するのはこのファミコン版「がんばれゴエモン2」ではありません。
ファミコンで人気だったゴエモンシリーズはスーパーファミコンでも発売されました。
スーパーファミコン版のゴエモン第1弾が「がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻」。
今回紹介するのはスーパーファミコン版「がんばれゴエモン2」。
そう、それがこの
がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス
である。
江戸のピンチを何度も救ってきた義賊のゴエモンと相棒の忍者、えびす丸。
彼らは怪しげな異人さんのいる福引屋で琉球リゾートの宿泊券を当て、リゾートの休日を満喫しにやってきたのでした。
浮かれるえびす丸。
ドン引きするゴエモン。
そんな2人のところに仲間のからくり忍者。サスケがやってきます。
実は福引屋の異人さんはマッギネスという悪党で、
ゴエモンたちを江戸から引き離すために琉球リゾートの旅を当てさせたのだった。
ゴエモン達が留守の間に大江戸城をマッギネスに乗っ取られたことを知ったゴエモンは
大急ぎで江戸へと戻るのであったというお話。
沖縄から江戸へと向かう珍道中。
基本は横スクロールアクション。
敵を
粉砕しながら進んでいきます。
時には
敵を吹っ飛ばして
乗り物を借りたりします。
あくまで借りるだけです。
誰が返さないといった?
永久に借りておくだけだぞ?(ジャイアン語録より)
こうやって敵を倒しながら先に進んでいくところは今までと変わらないのですが、
このスーファミ版「ゴエモン2」からは新しいシステムが登場したのであった。
続きは次回!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます