びえもカフェふくしま

「びえも」とはフランス語で「生と死」を意味するVie et mortをひらがな表記したものです。福島の死生学カフェです。

嬬恋村

2016年09月09日 21時12分36秒 | 死について
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、これは群馬県の西北部、吾妻郡にある村の名前です。
「つまごいむら」と読みます。
群馬県と長野県の県境付近にあります。
全国各地の市町村に関わる仕事をしていたときに偶然に出会った地名です。
「恋」という漢字が使われかわいいイメージがしたので、気に入って由来を調べました。

以下、嬬恋村役場のHPから引用します。

第12代景行天皇の皇子「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」の東征中に、海の神の怒りを鎮めるために愛妻「弟橘姫(オトタチバナヒメ)が海に身を投じました。その東征の帰路、碓日坂(今の鳥居峠)にお立ちになり、亡き妻を追慕のあまり「吾嬬者耶(あずまはや)」(ああ、わが妻よ、恋しい)とお嘆きになって妻をいとおしまれたという故事にちなんで嬬恋村と名付けられました。

おお!わたしの得意分野である古事記の話でしたか。

オトタチバナヒメは数々の愛憎渦巻く古事記のなかで唯一、夫のために命を捧げた女性です。
そのため横須賀市の走水神社をはじめ、夫婦円満や縁結びの神様としてヤマトタケルと一緒に全国各地に奉られています。



でもヤマトタケルはこのあとすぐ、あらかじめ目をつけていた美夜受比売(ミヤズヒメ)と結婚するんですよ。
ちょっと調子いい男ですよね。

だがしかし!!(JOJO風)
ここでわたしが強調したいのは、ヤマトタケルの不貞ではありません。
「追慕のあまり詩を詠む」という、喪失における日本人独特の行動です。
アメリカなど前を向くことが良いとされる文化の中では、思慕の感情というものは悪い悲嘆であると言われます。しかし日本人は、亡くなった人を思い出し、慕い、その人との絆を保ちながら愛着の喪失による痛みから回復していきます。

第12代景行天皇の時代とはウィキペディアによると4世紀半ごろのことだそうですが、
その時代から現代に至るまで、日本人の悲嘆からの回復プロセスは変わっていないのですね。

びえもカフェでは、参加者を「死別による悲嘆で苦しんでいる方」とは限定していません。
何を失ったかも限定していません。
それは、喪失の苦しみや悲しみはごく個人的なものだからです。

それでも共有できる感情や過程はあると思います。

皆様のご参加をお待ちしています。

老いについて

2016年09月08日 21時02分23秒 | 生について
私の大好きなジブリ映画「魔女の宅急便」のなかで一番気になるシーンがあります。

妊娠可能な年齢である上おそらく初産であろう妊婦オソノさん(推定30代前半)を、
トンボ(推定10代前半)が、なんの迷いもなく「おばさん」と呼ぶ件についてです。

問題のシーン

ほうきに乗って飛び立つ魔女のキキを見上げながら
オソノ「あたしも飛べたらね~」
トンボ「おばさん!あのこ知ってるの?!」

私は声を大にして言いたい。

「オソノさんはおばさんではない!おねえさんだっ!」

気になって調べたら、オソノさんは映画のパンフレットには26歳と書かれていたそうです。
26歳?!わたしの推定はあっさりハズれました。

しかし・・・
夫婦でパン屋を経営していて、毎日まあまあの客入り。
どこの子か分からない上にお金のない、自称魔女の謎の少女キキを自宅敷地内に住まわせる。
(経済的にも精神的にも余裕がある。)

そんな26歳いますか?!

夫、鉄板くるくる回す特技(?)をキキに見せつけパン職人の大御所かと思いきや、まだ数年しかパン焼き経験ないってこと?

26歳設定の女性を「おばさん」と呼ばせることにジブリスタッフは抵抗はなかったの?

さまざまな疑問が浮かびますが、要するに女性を簡単に「おばさん」と呼ぶなってことですね。


多くの日本女性が、老いることで美しさが損なわれると考えているように感じます。
アンチエイジングや美魔女などという言葉に託されているように、
若さこそが揺るぎない美しさだと思っている方は多いのではないでしょうか。

でも、本当の「老い」って何でしょう。
頭や体が病気になれば、もっと激しく自己が欠落していきます。
理性を保つ人間であることが難しくなっていくのではないでしょうか。
それは「老い」とは関係なくやってくるけれど、無関係ではないと思います。

若い子の使っている略語が何を意味するのかわからなかった。
流行っていると思っていた歌を「古いですね」と言われた。
テレビに出ている芸能人の見分けがつかなかった。
以上、最近のわたしのことですが・・・

これも「老い」と言うべきなのでしょうか。
それとも、もう少し受け入れやすい別の言葉があてはまるのでしょうか。

余談ですが、オソノさんはクライマックスシーンで破水しましたね。
外国人女性って高確率で破水するなあと思うのはわたしだけですか。
外国に知人はいないので、映画に出てくる外国人しか知らないですけど。

「老い」も「出産」も含め幅広い視野で、生きることはどういうことなのかをじっくり考えたいと思います。

最後だとわかっていたなら

2016年09月03日 21時11分05秒 | 死について
最後だとわかっていたなら
作・ノーマ コーネット マレック
訳・佐川 睦

あなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて 神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして そしてもう一度呼び寄せて抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが 最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって 毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても分かってくれたかもしれないけれど
最後だとわかっていたら 一言だけでもいい・・・ 「あなたを愛している」と わたしは伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで 今日ですべてが終わるのだとしたら、
わたしは 今日 どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは 今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているなら 今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための ほんのちょっとした時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に その人の最後の願いとなってしまったことを どうしてしてあげられなかったのかと

だから今日 あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも 大切な存在だということを そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を 伝える時を持とう
そうすれば
もし明日が来ないとしても あなたは今日を後悔しないだろうから



これは、9・11のあとにアメリカで発表されたものです。
わたしはこの詩を読むと、いつも心臓あたりがギュンとなります。
これが世に言う「胸が締め付けられる」という症状なんでしょうね。

もし今日が人生の最後だとわかっていたら あなたは誰に何を伝えたいですか。

びえもカフェ開催日まではまだまだ先が長いです。
第1回めのテーマである 『あなたにとって「死」とは何か 「生きる」とはどういうことか』 について
わたし自身考えを深めながら、いろいろとご紹介していきたいと思います。