ずみ子、猫だけじゃないのよ

10ねこ、1いぬ、4かめ、2むすこ、1だんな

おかげまいり

2010-09-17 | だら生活日記
明日から、伊勢は「おかげ横町」で
第16回来る福招き猫まつりが開催されるという。
ちらちらと名前は聞いていたが、この度、春日工房さんにお誘いいただきまして。。。


内覧会の招待状。真白な張り子の招き猫。中に手紙入り。
この状態で郵送されてきたので驚いた。多分、田舎の郵便局員もびびったと思う。

と、これだけでも嬉しかったのだが、
祭りの全容をHPでチェックすると、うーむ、いずれの催しも漏れなく余すところなく参加したいくらいの充実ぶり。
春日さんの参加される猫アート展はもちろん、生命形態作家もりわじん氏(肩書きが怪しい。。)はファンで、いつか招き猫を買いたいと密かに思っているその個展は是非観たい。
来る福ニャンチ(ランチ)も全品食べたい(それは無理。ところで某テレビ局の大食い企画、◯◯を食べ尽くせ!!ってのはもううんざり。なんで食べ尽くす必要あるのか、苦しそうに食べるの見ておもろいか?しかも微妙な若手芸人ばっか使っておもろない。)。
そして、祭りだけでなく、伊勢神宮は現在、式年遷宮に向けていろいろ儀式が目白押し。
ちなみに伊勢神宮と出雲大社の遷宮が重なるのは60年に一度だけ。人生に一度経験できるかできないかの貴重な年(平成25年)、とにかく伊勢も出雲もどっちも行かないと、という使命感に燃える。

と、行きたい度120%であったが、なんせ伊勢。丹後からは約6時間(東京行けちゃう。って、東京まで6時間かかるところは珍しい。。)。日帰りはきつい。宿を取るにも連れもいないとなると、ちょっと寂しいし。ぐじぐじ、ぐじぐじ。

ううう、こ、今年はやめよう、来年も再来年もあるわね、もっと計画を練って、同志を集めて、意気揚々に来年は行くぞ。
と、まあ、本当に残念だし、せっかくお誘いいただいた春日さんにも大変申し訳ないが、今年は諦め。
強行スケジュールで臨む気力体力時の運が目減りしている、寄る年波には勝てないねえ(婆口調)。まあ、来年のその時まで無事生き延びようではないか。

私に代わって、行ける人は是非行きましょう!
「第16回 来る福招き猫まつり」
◆ 開催日時 : 平成22年9月18日(土)~9月29日(水)
          午前9時29分( くるふく )~午後5時29分
◆ 場  所 : おかげ横丁一帯 
◆ 入  場 : 無料
◆ 主  催 : 来る福招き猫まつり実行委員会(おかげ横丁内)


とりあえず、いただいた招き猫の絵付けだけでも楽しもうと。
絵の具の筆は出すのがめんどいので、水性ペンで(邪道?)。

おっきいみぞこちゃんに、小さい他猫。ペンで雉猫を描くのは難しい。。みぞこ&ポポちゃん以外、似てないけど許したまへ。
昨夜描いてて、まあまあ上手くいったと自画自賛気味であったが、
今朝見ると、やっぱし、なんだかなあ、って感じで、
後日読む自分の作文と同じ恥ずかしさ。。。何事も深夜にしてはいけませぬ。

にゃるにゃる
ペットブログランキング

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
招き猫まつり (さやか)
2010-09-17 18:29:43
啓子マさん、こんにちは。
伊勢の招き猫まつりを宣伝していただきありがとうございます!
絵付けもいいですねー。深夜にしたとは思えない出来栄えでございます。
もりわじんさんは個展会場にいらして楽しそうにしていらっしゃいましたよ。
来年こそ是非・・いらしていただけたらいいですねー。
お伊勢 (keikoma)
2010-09-17 19:04:29
お、伊勢入りしてらっしゃるのに書き込みありがとうございます。

啓子マと書くと、啓子ママみたいで恥ずかしい。。。
啓子ママの略では決してないのですよ。

お褒めいただきありがとうございます。うふ。
こういうのって、つい次から次から絵を足したくなるんやけど、
調子に乗って付け足し過ぎると取り返しつかないことになるのよね。それを肝に命じなるべく書き込まないように我慢しました(笑

来年は万難を排して参加したい意気込みでございます。
その時を今から楽しみにしています。
今年の模様は、さやかさんのページで楽しませてもらいますね。

コメントを投稿