山へゆこう!

中判カメラを手に入れて自然を撮りに山へ行くうちに、いつのまにか登山が趣味になっていた私!

E-305の音出し

2011年07月30日 | オーディオ
天気が安定しない週末
尾瀬ヶ原では大雨で木道が流される被害が出ているそうで
今週末に尾瀬行きを予定している方は
あらかじめ現地の状況を確認してから
出掛けることをお勧めします。
(乗り合いタクシー運行中止している模様)
http://www.oze-info.com/~info/oze/index.html
今週もオーディオ・ネタで

アンプを入れ替えてから、
好みの音にかけ離れた状態を改善しようと
今週もいろいろな手を試す・・・・

低音の出すぎの改善で
スピーカーのバスレフ・ポート塞いだり
いろいろ試すも、効果なく
バイワイヤリングも元に戻しても変化なし
結局、スピーカーの位置を壁から思いっきり離すと
効果絶大、低音のバランスが良くなり
ざわついていた音が静かになりました
壁の反射が再生音を濁らせていたようです
ボリューム位置が30分程が変わったような
その分反射音が耳に入っていたということでしょうか

これで許せる範囲の再生音になりました
ただ、スピーカーを壁から離したので邪魔な位置に
このままでは奥様のクレームが出ること必至・・・
本気で聞くときだけSPを移動できるような
仕掛けが欲しくなります。

あとは、20年以上使っているSPの
ネットワークのコンデンサ新品に換える
作業が残っています。
SANYOのOSコンデンサを奮発するか。

良く、音質変わるのでオーディオの電源切らないという方いますが
たぶん、これはコンデンサの容量変化の影響大きいかも
通常の電解コンデンサの容量は
温度および周波数で大きく変化します
特に低温の高い周波数(といっても1kHz程度)
では容量の公証値の1/3程度
物によっては1/10になることも
(周波数の依存度はEsr値で表記されます
Esr=直列抵抗値 この値が小さいと
高周波特性が良いコンデンサ)
電源を切ってセット内の温度下がると
結合コンデンサの容量変化して
音質変わるのかも、この変化を聞き分ける
ことが出来る耳を持っている方はすごい!
この対策としては、
低Esrのコンデンサがお勧めです
代表的な物として、SANYOのOSコンデンサがあります
このコンデンサ、-20℃でも容量がまったく変化しません
これに換えれば更なる音質改善ができるか?
(プラシーボ効果?)

"Aja" STEELY DAN

2011年07月28日 | オーディオ
アンプが変わり
確かに良くなった部分もあるのですが
今までお気に入りだったCDが
いま一つの印象・・・・

ネットで録音が良いお勧めCDを検索すると
STEELY DAN”Aja”がヒット
Aja
クリエーター情報なし
MCA


早速注文して本日到着!
さて、第一印象は・・・・

確かに録音は良いが、目が覚める程のものでは無い
そもそも、ボーカルが入った曲は好みでは無いので
このアルバムは×でした。

やはり、私の1番はこちら
アローン・バット・ネヴァー・アローン
クリエーター情報なし
ユニバーサル ミュージック クラシック

このアルバムの6曲目
"Whatever Happens" 魂が込められた演奏・最高です

Accuphase E-305V

2011年07月23日 | オーディオ
天気が良いのに山に行かずに自宅で宅急便の到着待ち

実は、アンプ買っちゃいました・・・
先日我が家のアンプが壊れて
なんとか修理で復活しましたが
購入してからもう20年以上がたち
そろそろ変え時かな~
いつかはハイエンドのオーディオ製品使いたいなー
故障がきっかけでいろいろ考えが廻る毎日
聴力が確かなうち、無理すれば買えるのであれば
ということで
結局、購入決定!
中古品 Accuphase プリメイン E-305 です

メーカーメンテ済、あと20年は使おうかな
これも十分古いアンプですが
この”すっきり”デザインが好みです

昔の車の宣伝コピーのように
「いつかはアキュフェーズ」
ハイエンドは遠い世界と思っていましたが
少しだけ夢の実現ということで・・・
ステレオ誌の付録スピーカーから始まって
えらい高い買い物に行き着いてしまいました・・・

午前中になんとかセッティング完了して
早速、音出し

そして音は・・・満足です・・・
SONY製 TA-F333ESX IIとの比較ですが

低域・高域ともにレンジが広く
解像度が高く感じます
特に低域の締りが良くなりました

以前のアンプでは60Hz以下が
出ることは出るが、ゆるゆるの低音だったので
低域の締りの改善目的で
スピーカーのバスレフ・ポートを
塞いでいたのですが
ポートを開放しても
締りに関してまったく問題なし
おまけに低域のレンジが広がりました
低域の違いで音楽のイメージ大きく変わりました
ソースの音質に依存するので
全ての音楽が良く聞こえるわけでは無いですが・・・

お気に入りのCDにも変化があるかも
今日は1日楽しめそうです。

尾瀬のニッコウキスゲ

2011年07月21日 | 登山
遅くなりましたが
連休最終日は尾瀬の
ニッコウキスゲを見に行きました

尾瀬ヶ原のニッコウキスゲは昨年経験済みなので
今年は尾瀬沼へ
午前6時過ぎに大清水に到着、
連休のためか臨時駐車場まで埋まるほどの混雑

運良く、売店前の空きスペースに停めることができました。
連休最終日なので尾瀬沼に向かう方は少数でした

逆に朝早くから20人ほどの団体さんが
多数下山して来ます
湿度が高いせいか、汗だくになって
三平峠越え、三平下に8時過ぎに到着
この時点でうす曇状態になったので
すぐに尾瀬沼一周スタートしました

昨年9月に良い写真が取れた場所に移動
今回は風があり、湖面に写る燧ケ岳はいま一つでした

そして、さらに進むと
わたしのお気に入りの場所”小沼”周辺

いい感じです

沼尻平に着くと、こちらも団体さんの
長い列で木道が渋滞していました

渋滞を我慢しながら大江湿原へ
期待通り、ニッコウキスゲ満開でした

人が多くて撮影には不向きです
天気も、曇が多くなり
今回は残念な結果でした、

連休は避けた方がよいですね・・・・

九十九里海岸

2011年07月16日 | 旅行
夏といえば海

今年も7月の3連休初日は海へ
九十九里海岸の「矢指ヶ裏海岸」へ
実は先日の震災で津波の被害があったそうで

この海岸は町営のシャワー設備など
ホスピタリティ溢れる海岸でとても
気に入っている場所なのですが
やはり、津波の影響でシャワー施設・トイレなどは
使用禁止状態、海の家も営業中止で
海岸の人手も皆無状態、広い海岸に
私を含めてパラソルは3本だけでした

遊泳危険の看板が・・・・
あまりにも寂しい海岸でしたが
空いている海岸を利用して
モーター・グライダーの方が
フライトしていました

空いている海岸は秋を思わせるような
寂しい雰囲気が漂っていました
来年には平常に戻ることを祈っております。