バセドウ病って?!

ダイビングから最近の闘病日記などです。

ヨードの話

2007-08-12 22:20:32 | Weblog
ヨードは体内で甲状腺ホルモンになる。
ヨードを多く含む食べ物の代表は海のもの。
この海のものって海苔や寒天、昆布などの海草や魚、貝、海老、海から作られる塩などがある。日本食って昆布だしやかつおだしを沢山使っているし加工食品にだって入ってる。寒天は食材にとろみをつけるために添加されている。
気になりだすと大変。避けていたら食事が出来ない。
特に(ヨード検査をするとき意外は)ヨードの摂取を避けるように注意されるわけではないが、だけどなんだか気になって、ちょっと海のものを避けてみた。結局3~4でギブアップ。めんどくさいのでもう食べるぞ!お刺身、寿司、煮魚、海老、昆布、、、、気にしないで食べちゃおう。
極端に摂取しなければ良いというが、伊豆に出かけ、口にするものっていったら海のものばかり。しかも何を食べても美味しいからあれもこれもってお腹一杯に食べてしまう。これって極端に摂取するってことになるのかなぁ。