
カウントダウンも3まできて、今年も残り3日を残すのみ
2006年は皆様にとってどんな年でしたか?
usagiにとってはいろいろあった年で、そういう意味では
転機になる年のような気もします・・・
来年は2007年、1999年から言われるようになった○○年問題
いろいろありましたが、2007年は団塊世代が現役を退き出す
最初の年だそうです。
団塊世代のusagiもそういう時代になり出すのですから、少し
身を引き締めて来年を迎えたいと思っています。
東海道新幹線に置いてある雑誌に「ひととき」というのがあります。
それに書いてありました・・・
「もういくつ寝ると・・・・の心持ちが
にぎやかなカウントダウンに取って代わられる時代になっても、」
やはり「もういくつ寝るとお正月・・・」と書き出した方が
良かったのかとも思ったが・笑
まあ、それはともかく今日は大掃除と納会でお終い・・
午後には帰阪いたします、明日は打ち納めに行ってきます・・
明後日は大掃除の手伝いと買い物のお供くらいかな?



忘れてた、画像は大好きなJR東海の広告です、「ひととき」も
JR東海が出しています(^-^)
2006年は皆様にとってどんな年でしたか?
usagiにとってはいろいろあった年で、そういう意味では
転機になる年のような気もします・・・
来年は2007年、1999年から言われるようになった○○年問題
いろいろありましたが、2007年は団塊世代が現役を退き出す
最初の年だそうです。
団塊世代のusagiもそういう時代になり出すのですから、少し
身を引き締めて来年を迎えたいと思っています。
東海道新幹線に置いてある雑誌に「ひととき」というのがあります。
それに書いてありました・・・
「もういくつ寝ると・・・・の心持ちが
にぎやかなカウントダウンに取って代わられる時代になっても、」
やはり「もういくつ寝るとお正月・・・」と書き出した方が
良かったのかとも思ったが・笑
まあ、それはともかく今日は大掃除と納会でお終い・・
午後には帰阪いたします、明日は打ち納めに行ってきます・・
明後日は大掃除の手伝いと買い物のお供くらいかな?



忘れてた、画像は大好きなJR東海の広告です、「ひととき」も
JR東海が出しています(^-^)
掃除と片づけと年賀状を三日間でやらなくっちゃ、
ぐうたらはさっぱり例年と変わりません、
環境は変わっても考え方は少々では変わりませんので、
いろいろあった年だったですが、
写真は聖徳太子かな、
京都の次は奈良に行くか、
JR東海の「そうだ今日と、行こう!」
の次のキャンペーンのようですね
「うましうるわし奈良」
それの第一弾かな?
「以和為貴」