コロンボの特捜最前線日記

ロケ地探訪やオフ会ならびに意見交換など

オレンジ色の憎い奴 コロンボちゃん、念願のマルタウグイを仕留める!

2012-03-31 19:03:27 | 釣り
「特捜最前線」のロケ地にして「愛の戦士 レインボーマン」etcのロケ地の河原。例年桜の咲く季節になるとマルタウグイが産卵のために大挙して遡上します。
これほどオスの狩猟本能を刺激する光景はありません(漫画家の酒川郁子さんの様な方もいらっしゃいますが ^^)。

 <子供の頃のバイブルの一部を紹介>

画像右端の本は「特捜最前線」でもゲスト出演されてる悪役俳優・今井健二さんの著書です。
この本に触発されて地元の釣具店N(奇しくもオープンは「特捜」がスタートした1977年!)にてフライフィッシング道具一式を購入。
買ったのが1987年です(たしか最終回の頃)。もちろん今井さんが指定した#6のフライロッドを(マニアだな~)。
末期作品群で(今井さんのお気に入り釣り場の)芦ノ湖辺りも出てたんで感化されて対トラウト専用に購入したんだっけ。
私(コロンボ)は紳士(?)ですので今井氏のような下ネタ毛鉤じゃなく、もっとスマートな(イカレた)自作フライを用意して多摩川へ向かいました。

もちろん同釣具店で当時購入したブレットン(フランス製)やらラパラ(フィンランド製)等のルアーも用意して期待に胸を膨らませ、欲張りな二刀流コロンボはゆく・・・。果てしない多摩川の砂利道を。

小沢健二さんがかつて学んだT高校前の河原の瀬にマルタウグイの群れを発見!(めっさおるやん!)急いでフライで狙うも不発・・・。思い切り良くルアーに変更してラパラCD5(レッドヘッド)のリアフックのみヴァージョンを投入後、すわ待望の当たりが!!

 <婚姻色の鮮やかなマルタウグイ>

太い!重い!トルクフルで強烈な手応えが気持ちE!!ヒットと同時に釣糸はキュンキュンと哭きながら風を切り、水面が爆ぜます。「疑惑のXデー・爆破予告1010!」のように(笑)。私の心臓もバクバクいってます(爆)。50cmクラスが連発だもんな~。

「特捜最前線」ファンの私としては「警視庁番外刑事!」の頃のアグレッシブな叶?それとも五條?釣竿を通して、ひたすら無言のドつき合いを繰り広げたんです。本当に夏さんと格闘してる錯覚を覚えました。
戦い済んで陽が暮れてデジカメ撮影中にも暴れ回るマルタウグイ。ズームアップしてボディのオレンジの線を見つめて、暫しうっとり(ホモっ気はナイですが・・・)。
叶刑事のパーカー色をしっかりと目に焼き付けました(ほんま酔狂やね)。

釣り歴30有余年のキャリアがなせる技?いいえ、きっと天国の夏さんが手を差し伸べてくださったのでしょう。

連続ヒットに満足した私。まだ釣ってない方に場所を譲って帰途につきました。私も人間が丸くなった?

 <T高校前 宿河原>

画像左手に頻出ロケ地「向ヶ丘遊園地」、右手に「五本松」やかつて本郷さんや二谷さんが仕事した撮影所を望むロケーション。でもこの夕陽を見てると、今にも津上が手を振って駆け寄って来そうじゃありませんか。
季節はほぼ同じだし、秩父連山も写ってるし。正確にはもう少し上流の土手ですが・・・。そして「いい日旅立ち」を口ずさみながら、

Gone With The Wind・・・ロケ地からコロンボも、風と共に去りぬ。


(夏さんのナレーション)「(こうして)コロンボさんの(マルタウグイへの)恋は終わった。」