大阪大学応援団第55代裏活動報告

活動報告ではお伝えしない、団員の些細な日常を更新して参ります。

リレーブログ2-2 私が応援団に入ったきっかけ

2016年04月28日 | リレーブログ

皆さん、こんにちは。
最近暖かい日も増え、春の訪れを感じると同時に、スギがこれでもかと言うほどに撒き散らす花粉に苦しめられている飯村です。


もう入学から一年が経とうとしているのか、としみじみと感じているのですが、そんな私が応援団に入ったきっかけ、気になりますか?気にならなくてもお題を無視してしまうと担当の方からOKが出ないので書かせていただきますね。
気にならないぞ!と心の中で思ってしまった方も最後までお付き合いいただければ幸いです。



今回のお題:「私が応援団に入ったきっかけ」


私の場合、非常に簡潔にまとめることができます。
それは実に、「チアコスが着たかったから」
この一言に尽きます。


去年の今頃クラオリで、どの部活、サークルに入ろうか迷っていた私は人混みの中ひときわ目を引く人を見つけました。その人はチアコスを非常にかわいらしく着こなしていたのです。それを見た単細胞な私は「私もあれを着たらかわいくなれるだろうか…」と考えてしまったのです。

くだらない理由だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これが私と大阪大学応援団との出会いです。
くだらないながらもここまで続けてきた糧となっているとは思うので、よいきっかけだったのかなと思っております。



興味が有る無しに関わらず、駄文をここまで読んでいただきありがとうございます。

次回の担当は、私とは打って変わって素晴らしい文章力を誇る篠原です。
彼が応援団に入ったきっかけ、私も気になります。次回が楽しみですね!

 

二回生 飯村優生


リレーブログ2-1 私が応援団に入ったきっかけ

2016年04月10日 | リレーブログ

 

 

みなさんこんにちは。

 

リレーブログ第二弾のトップバッターを務めますのは一回生  中島千裕です。宜しくお願い致します。

 

桜も咲き始めるこの頃、4月から始まる新しい生活に胸を膨らませている、或いは少し不安を感じている方々も多いのではないのでしょうか。

特に新入生の皆さんは勉強、部活にバイトなど新しい環境に戸惑う方が多いと思います。もし悩んでいる方がいらっしゃれば気軽にお声掛けください!

皆さんの新生活を応援しております!!

 

さて、今回のお題は「私が応援団に入ったきっかけ」です。

私が応援団に入った理由は二つあります。「楽器に対する愛が強すぎたから」と「人が一致団結したときの感動を味わいたかったから」です。

 

私は自分の楽器が大好きです。金色のトランペットその名も「ぺっちゃん」。5歳、オス、愛人はハードケースの愛子ちゃんです。

中学、高校時代は楽しいことも辛いこともぺっちゃんと乗り越えてきました。そのため、大学でぺっちゃんに別れを告げることは考えられませんでした。

 

また、私は以前野球の試合で応援団、吹奏楽部、チア、そして一般の人々の応援が一つの塊になり大きくうねって球場全体を包み込み、選手がその応援に応え、勝利を収めたという経験をしました。そのときの心を大きく突き動かされた感触は未だに忘れられません。

大学でも自分が応援するチームの中でこのような感動を巻き起こしてその場にいる全員の最高の思い出として共有できたら幸せだと思いました。

 

以上二つの理由がきっかけで私は応援団に入りました。生涯パートナー楽器をお探しのあなた、体の震えが止まらないほどの感動を経験したいあなたは是非応援団に入って私と一緒に応援しましょう!

 

次の担当は、私がぺっちゃんの次の次の次の次の……次に好きな、二回生  飯村優生です。名前の通り「優しく生きる」をモットーとしている彼女の優しい人生の中に応援団が入った理由は一体なんだったのでしょうか。次回のリレーブログもご期待ください。

 

二回生  中島千裕