勝者のフットワーク塾で、
サーブを習うと、
サーブってこうだったのかと思う。

この動画はプロネーションメインですが、
プロネーションと同様に重要な項目が
他にもあります。

僕のサーブの大改造がはじまりました。

大改造なので、まだろくにボールが打てません。
今は、
家でシャドースィングは当たり前、
会社のトイレでシャドースィング、
エレベーターを待っているときにシャドースィング

誰も見ていないすきにシャドースィング。
歩いても、ひそかに自分の中で、小さくシャドースィング。
電車なかでは、この本のフェデラーのサーブで
イメージをつかんでいます。
![]() | トッププレーヤーベストショット 2010 (B・B MOOK 647 スポーツシリーズ NO. 519)ベースボール・マガジン社このアイテムの詳細を見る |
連続写真満載!!
ただし、連続写真の罠には、もうひっかりりません。
勝者のフットワーク塾で教わったら、
遠回りをしていたことに気づきました。

でも、この遠回りは、
必要な道のりだとも思った。
いいことを教わっても、
それが本当にいいということが
回り道をして、右往左往してきた
自分がいるから、
心底、これはすごいと分かる。

これをやれば、強くなるれると
分かる。

遠回りをした人には、
ありがたみが分かります。

遠回りせずに、テニスが上達したいなら、
迷わず
コチラ↓をクリックです。

本物です。

いつも応援ありがとうございます。


伝授していただけると・・・とてもありがたや~
COCOさん。
トイレでスーハーまではいきませんが、
トイレにいったら、シャドースィング
して、新しいフォームを体にしみ込ます作業を
しています。
前回トイレでスーハー話を聞こうと
思ったら、聞き忘れたので、
20日に是非。
状況が状況というのもありますし、
いつも持参しているのかな~とか。
アヤテム話も是非きかせてください。
>テニスの虫コーチ・・・20日にそれをどうか
>伝授していただけると・・・とてもありがたや~
それでは、
僕が、まだ全然できていませんが、
おまけ的な感じで
サーブも少しやりましょう
僕が当日忘れてそうだったら、
言ってくださいね。
はい。量が膨大で少ししか伝えないと
思いますが、楽しみにしてください。
サーブメインの練習会も立ち上げるので
是非。