起業家精神、谷治 肇のオフィシャルブログ

独立自尊の精神|起業ができれば人生はおもしろい

起業5年目、ブランド戦略

2009年01月31日 23時20分28秒 | 起業家精神と士魂商才
起業当初、なぜオフィスの賃料が高い超一等地(千代田区紀尾井町)を
(見栄を張って)わざわざ選んだんだ。
もっと賃料の安い場所で起業すれば、その分の資金を運転資金として
回せるではないか、とよくいろんな人から言われたものだ。
普通の人ならそのように考えるだろう。
確かに保証金(650万)は金利もつかず、事業資金としては使えなし
月々の賃料も65万、管理費を合わせたら78万で年間936万円もかかる。

しかしながら超一等地にオフィスを構えるのにはビジネスモデルのうえで
ちゃんとした理由があった。(単に見栄を張っているわけではない)
それは、UCFブランドの構築、ブランド戦略の一環に他ならない。

なぜ、国内はもとより海外の商品を扱う会社は「銀座」に店を持ちたがるのか
それは、ブランドビルディングのためだ。
すべてはブランドイメージ「付加価値」の構築のために多少無理をしてでも、
挙って超一等地に店を構える。

それぞれ地には見えないパワーが潜んでいるからだ。

今にして思えば、当初は確かに無理したものの
ブランド化、それが成功の第一歩だったと思う。

(写真:UCF紀尾井町オフィス近く
千代田区紀尾井町にある紀尾井坂、
左手がホテルニューオオタニ右手が清水谷公園、
紀尾井町とは
尾張徳川家(現在は上智大学)、南側に紀州徳川家
(現在は清水谷公園やグランドプリンスホテル赤坂)、
彦根藩井伊家(現在はホテルニューオータニ)の屋敷跡)



夢・情熱、あなたの想いが未来を創造する。
株式会社ユナイテッドコンサルティングファーム(UCF)


起業家精神が日本を元気にする




最新の画像もっと見る

コメントを投稿