TOMMY's 三度のメシよりWCCF

WCCFにはまってしまったアラフィフサラリーマン。
WCCFを中心に、日々の気づきや思いを綴るブログ。

ユーロ2016:ウェールズがベルギーを粉砕

2016年07月02日 | 雑記
アイスランドのイングランド戦勝利に続く番狂わせ。
EURO2016、ウェールズが優勝候補のベルギーを3-1で粉砕。ベスト4入りしました。

ベイルも攻撃に守備に奔走しましたが、今日のヒーローはこれまで比較的脇役の3人。
 ウィリアムズ
 カヌ
 ヴォーグス

ベルギーは、ナインゴランのスーパーミドルで先制まではよかったが、その後レギュラーを欠く守備が崩壊。
ウェールズのカウンター攻撃の前に逆転を許しました。

あ、因みに負けましたが、ナインゴランの先制点の無回転スーパーミドルは必見です。ネット動画等でどうぞ。

ウェールズは次戦ポルトガル戦。
ラムジーがイエロー2枚で出場停止が不安材料。でもムードは最高潮。
ウェールズーアイスランドの決勝の可能性もあるかも?
個人的にはポルトガルが結構好きなのでがんばって欲しいですが。

とてもエキサイティングな試合でした。
早起きして観て良かった。

WCCFあんてなに参加しています。

(WCCFに関係なし)イギリスのEU離脱はプレミアリーグにも大きなマイナス

2016年06月25日 | 雑記
イギリスのEU離脱は、イギリス国民の判断であり、尊重すべきである。
しかし、少なくとも当面は、経済的=国民の生活水準の面でマイナスの影響は間違いない。
いまや他国からさまざまな影響を受けないで発展できる国などどこにも存在しない。
離脱派の主張は「自分たちのことは自分たちで決める」だった。
当面、今より貧しくなるリスクをとってでも、やっぱり自分のことは自分で決めEUからの影響をあまり受けたくない、という気持ちが勝ったということだろう。

この影響は、プレミアリーグを中心にサッカーにも確実に及ぶだろう。
イギリスポンドの価値は急落。選手の移籍や報酬はポンドベースで急騰するか、または引き上げないと良い選手は呼べなくなるだろう。
業績悪化でスポンサー企業の撤退等もあるだろう。
EU諸国はイギリスとって外国になり、選手の資格問題も出てくるだろう。
資格問題は制度変更で解決できるが、お金・経済の問題は制度変更では解決できない。
世界のリーグの中で特にグローバル化し、経済・資本主義との連動性が高いプレミアリーグにとって、今回の離脱は危機になる可能性もある。

すでに株価に現れているとおり、欧州、日本を含めて世界経済に与える影響も大きい。
どの程度かはわからないが、欧州諸国のリーグやJリーグも影響を受けるだろう。

イギリスは数十年前、いわゆる「英国病」により経済が地盤沈下した。
その後、ロンドンのシティを中心に、外国からの資本を呼び込み復活した。
今回の離脱はこの流れには反するもの。
イギリス国民の判断なので尊重すべきことはわかってはいても、個人的にはとても残念だ。

WCCFあんてなに参加しています。

(WCCF関係なし)オーストリア戦のクリロナにあわれを感じた

2016年06月20日 | 雑記
日本時間の昨日早朝に行われたユーロのポルトガルーオーストリア戦。

久しぶりに国際大会でのクリロナのスーパーなプレイをライブでみたくて、早起きした。

前節でアイスランドに引き分け、勝ち点3を奪取すべく、ポルトガルは猛攻を仕掛けたが、オーストリアも強靭なフィジカルで防御しカウンターで応戦。結局、0-0だった。

期待したクリロナは完全に空回り。無回転ミドル、打点の高いヘディングなど、随所に「らしいプレイ」があたったが、得点できないとイライラはMAXに。試合終盤にやっと得たPKもクリロナがポストに当て失敗。

前節アイスランド戦後に、クリロナが引いて守ったアイスランドを酷評し、アイスランド選手から、人格面を問題視されるなど、今に始まったことではないが、最近のクリロナの空回り度はちょっと目に余る。

メッシが周りを活かす方向に転換してるのとあまりに対照的。それではクリロナではないという意見はあると思うが、年齢からの衰えか、ひたすら空回りするよりは、ニュータイプのクリロナをみせてくれる方がずっと良いし、チームの他選手にも好影響を与えるはず。

ポルトガルチームもクリロナの要望か、ベテランが多い、高齢チーム。クアレスマとかカリバーリョとか、まだ代表なんですねって感じ。きっと若い選手が腐るでしょう。

好きなチーム、選手だけにとても残念。なんとかグループリーグを突破してもらい、波に乗ったポルトガル、クリロナをもう一度みたい。

WCCFあんてなに参加しています。

(注意!WCCFと関係なし)泣くのは勘弁

2016年04月20日 | 雑記
ガンバの宇佐美選手が、ACLの試合でPKを2度外し、試合後に号泣したことが報道されている。

号泣が本当なら、責任感と悔しさからの号泣だろう。気持ちはわかる。ただ、代表をはる一流の選手なら、耐えて欲しかった。

昔は、「男なら人前で泣くな。黙って耐えて次に結果で示せ。」的な教育を受けたが、もう通用しないのだろうか。

個人的に、宇佐美選手は、日本のサッカー選手で最高の才能だと思う。乗っているときのプレーは、手がつけられないし、世界の一流にも引けをとらないと思う。

なんとか、メンタルを強化し、チームでも代表でも中核を担って欲しい。

WCCFあんてなに参加しています。

(WCCFと関係なし)エゴイスト金崎に次代の日本代表FWの姿をみた

2016年03月28日 | 雑記
日本代表のアフガン戦を観た。

岡崎の股抜きゴールや清武のプレイも印象的だったが、一番印象に残ったのは、金崎。

常に自分でシュートを狙い、周りに選手がいてもパスしない。最近の日本代表にはいないエゴイスト。

最後は、ボールと一緒にゴールに倒れ込み、悲願の得点。

素晴らしいと思う。

日本には、2列目以降の選手や縁の下の力持ち的選手は多いが、気持ちのあるFWが岡崎しかいない。

体格も技術も劣る日本人FWが世界と戦うには、強い気持ち、ゴールへの執念、それを続ける体力と実直さしかないと思う。

サッカーはパス回しだけでは勝てない。芸術的かどうかも関係ない。関係あるのは、メッシのようなごく一部のスーパーな人だけ。

金崎のような気持ちのあるFWが、日本にどんどん現れて欲しい。

WCCFあんてなに参加しています。


雑記:日本代表の槙野選手のコメントに呆れた

2015年08月04日 | 雑記
東アジアカップで、北朝鮮に逆転負けしたあと、次のように発言したそうだ。

「90分間タテに速いサッカーをするのはあまりにも不可能なので、ゆっくりする時間帯とタメを作る時間っていうのはやはり必要だと思いますね。」

まるで、自分達が監督が目指すタテに早いサッカーをかなりできていたかのような発言。

試合を観ていた人はわかると思うが、タテに早いサッカーができていたのは、前半の一部だけ。あとの時間は、判断は遅いし、パススピードは遅いし、オフザボールの動きも悪いし、国際レベルに達しないサッカーだった。

挙げ句の果てに、本人はゴール前で相手フォワードと競り合いもできずに2点目献上。

そういうことは、やるべきことをやってから言っていただきたい。

北朝鮮に負けたのは、国内組の能力、チームプレイ、気持ちの強さの全てで、海外組との格差があることの証明。監督の戦略や戦術の問題ではない。

海外サッカーで一選手がこんな発言をすれば、次から試合には出られない。今のメンバーなら出さざるを得ないと思うが。それを見越した発言なら、なお悪い。

代表にプラスになる行動と発言を願いたい。


雑記: カシージャスのポルト移籍への両親のコメントが酷すぎる。

2015年07月14日 | 雑記
ヤフーニュースによると、カシージャスのポルト移籍に関し、カシージャスの両親が、ペレス会長を批判、さらに移籍先のポルトをこき下ろしたそうだ。

「ポルトはセグンダB(3部)のチーム。息子に相応しいのはバルセロナのようにレベルの高いチーム。世界チャンピオンがポルトでキャリアを終えるなんてあり得ないこと」

レジェンドをレジェンドらしく扱わないペレス会長は確かに非難されてしかるべきだが、移籍が正式決定し、息子がポルトで新たなチームメイトと新たなスタートを切ろうとするときに、これはまずいでしょう。

もう34歳になる息子の足を引っ張る発言。カシージャスがますます哀れに見えてきた。

カシージャスは、素晴らしいキーパーだが、ここ数年、数々の批判に対して、それを跳ね返すだけの精神力がなかったのが残念。

それも、このようなでしゃばりで分別のない両親の影響もあったではないかと、同情してしまう。

外野からの発言にめげず、カシージャスには、ぜひ新天地で復活して、以前のようなスーパーセーブを見せて欲しい。


雑記: 日本の人口過去最大の減少に思うこと

2015年07月02日 | 雑記
総務省の最近の発表では、日本の総人口は、前年より27万人も減り、減少数は過去最大。しかも、出生数は過去最少だそう。

いよいよ来たなと思う。今のままでは、今後、人口減少はさらに加速し、それとともに、働き手となる15-65歳の生産年齢人口も減少する。

この状況は、今後の日本にとって、とてつもないダメージとなる。

マクロ経済的に平たく考えると、経済成長は、資本投入と労働投入とその他生産性で決まる。

ちなみに、その他生産性は、画期的な発明やイノベーションなど、従来にないものを生み出したり、現状のやり方を改革する力だ。

生産年齢人口の減少は、同じ働きをしてれば、労働投入の減少につながるので、経済成長にマイナスとなる。

労働投入の減少をカバーするためには、資本(つまり資金)投入を増やすか、日本人が次々にイノベーションを起こす、創造的な人種になるしかない。

これを企業に置き換えれば、
従業員が少なくなる企業において、銀行から借金してでも、業務効率化に役立つIT機器を積極導入し、従業員には、これまでと同じ時間で2倍働け。それで売り上げを伸ばせ。
という状況と同じだ。

それが、いかに困難なことかは分かるだろう。人間は機械ではない。ワークライフバランスもある。個々の人の働きには限界がある。

一方、日本のような、国レベルで財政赤字ばかりの国で、経済が成長しなくなったら、借金の重みが一気に噴出し、国民は一気に貧しくなる。ギリシャがいい例。

例えれば、傾いた商家に借金とりが押しかけ、夜逃げする状況と同じだ。商家は夜逃げできるが、国民は夜逃げできない。

だから、日本は、経済成長し続けるしかない。しかも、史上最速の高齢化と人口減少の中で。戦争と侵略なしに、これができたら、歴史上最大の快挙だ。

マクロ経済的に見た場合、これを達成する方法は、女性の社会進出加速、高齢者にもっと働かせる、それでも足りないから、グローバル化を加速して、外国資本や外国人労働者をどんどん入れるしかない。

日本、日本人にそれができるのだろうか?自分の子供世代のためにもできることを祈るが、可能性は高くない。

だから、自分の子供には、将来、世界のどこでもなんとかやっていけるように教育してきたつもりなのだが。頑張って生きて幸せな人生を歩んで欲しい。




雑記:プレミアリーグの外国人オーナーは悪いのか?

2015年06月30日 | 雑記
少し前だが、ハルシティの外国人オーナーがクラブ名をハルタイガースとしようとし、ファンが伝統を壊すなと反発。

それに対し、オーナーが、「それなら、シティの名前とともに死ね」と発言。傍若無人だと話題になった。

他にも、プレミアリーグの外国人オーナーの傍若無人事件はあとを絶たない。なにせ、プレミアリーグ所属クラブの半数以上が外国人オーナーなのだから。

いまや、イングランドのプレミアリーグは、外国資本に支えられ、隆盛している。そういう、金満的状況は外国人のせいなのか?

私はそうは思わない。

移籍金が高額でも有名選手を獲得し、クラブの成績を上げることを求めるからではないのか?

本来のチームらしい、伝統的ないいサッカーをしてくれれば、多少弱くてもいいとは、ファンは決して言わないだろう。

サッカーは、選手や資本の移動を含め、最もグローバル化したスポーツだ。外国からの巨額の資金なくして、強いリーグやチームが維持できるわけがないだろう。

巨額の資金を出すなら、口を出すのは当たり前。金だけ出して口を出さないのは、慈善活動かボランティアだ。サッカー、特にトップクラスのチーム運営はビジネスだし、それは、ファンがチームに強さを求めた結果でもある。

こう考えると、ハルの外国人オーナーの発言も単なる暴言とは言えない。仮に、彼の発言を優しく言いかえれば、次のようになるだろう。

「ハルシティが伝統的なのは理解する。ただ、このチームを強くするための資金を出しているのは私だ。資金なくしてハルがプレミアにはいられない。資金不足で弱くなり下位リーグ所属では、ファンは満足せず、まさにチームもファンも死んでるのと同じだ。」

まさに、現代の超グローバル化したサッカービジネス、プレミアリーグの真実を反映した発言だと思う。

ただ、本人の言い方は良くないが。







雑記: 最近はまってる音質向上ソフト

2015年06月21日 | 雑記
他の人と同じように、私もいろんな音楽をパソコンで管理し、iPhoneで聴いたり、iPhoneからBluetoothスピーカーに飛ばして聴いている。

どうしたら、好きな音楽を少しでもいい音質で、しかもあまりお金をかけず聴けるか悩んでいた。

最近はまってるのが、スマホ用の以下のソフト。

Audyssey Music Player

使用するヘッドホンに応じた音質のチューニングをソフト側が行う。

ソフト自体は無料。自分の使用しているヘッドホンに合わせたチューニングを240円で購入する。Bluetoothスピーカー用は360円。

ヘッドホンの製品ごとにチューニングが開発、販売されるため、まだチューニングが出てない製品もあるところが、欠点といえば欠点。

これで、劇的に音質が良くなった。トゲがないのにリアル感が出る。ヘッドホン自体の性能を引き出す考え方のため、ヘッドホン自体の性能が良い方が、より補正が効くようだ。

いろんな音楽を聴いたり、MVやサッカー動画のリアル感を楽しんでいる。

蛇足だが、うちの奥さんは音大卒で、音楽関係の仕事をしている。昔、オーディオ製品の音質チューニングの仕事もしていた。うちの奥さんに聴かせても、より原音に近くなる方向で良くなっているというので、自分の「気のせい」とかではないと思う。




雑記: シンガポール戦は何も悪くない

2015年06月17日 | 雑記
日本代表のシンガポール戦、引き分けとなり、いろいろ批判がなされているが、自分は何も悪くないと思う。

シンガポールのマンマーク守備とキーパーが素晴らしかったということ。

強いて言えば、セットプレイのバリエーションやミドルシュートの頻度と精度が国際レベルには劣るということ。

あとは、ドリブル突破で正確なシュートを打てる選手が少ないこと。宇佐美はいいが、シュート精度が劣る。超引かれた試合では、こぼれ球を押し込むことも重要だ。

世界のトップレベルでも、相手に引かれ、僅差をセットプレイやミドルシュート、こぼれ球押し込みでようやく勝てるというのは、良くあること。

日本の目標は世界レベルのサッカーに近づくこと。ハリルホジッチのスタイルは、歴代監督の中で、最も現代サッカーの主流である、ショートカウンターに近い。

しかも日本には、それをドルトムントでやっていた香川もいる。日本にはそれができる素地がある。

自分の懸念は、今回の引き分けで、批判が起こり、過去の横パスばかりの超時代遅れのサッカーに戻ること。日本の目標はアジアではない。目標と方向を間違えてはいけない。




これこそがプロ?: ルイススアレス

2015年05月13日 | 雑記
欧州チャンピオンズリーグ(CL)の準決勝2ndレグ、バイエルン対バルサの試合を動画で見た。

3-2でバイエルンが勝ったが、トータルスコアでバルサが決勝に進んだ。

バルサの貴重な2点はスアレス、ネイマールのコンビによるもの。

どちらも、スアレスがオフサイドギリギリで抜け出し、最後にネイマールにパス、ネイマールがゴールした。

最高のコンビのように見えるが、この二人、前日の練習では取っ組み合いのケンカをしていたようだ。ネット上に写真が流出している。

2点とも、スアレス自身が十分にシュートできたにもかかわらず、チームのためによりゴール確率の高いネイマールにパスしたのだろう。

前日に取っ組み合いをしても、チームのためには、ケンカ相手にプレゼントパスをする。しかも2度も。スアレスのこのプロ精神に感動した。

動画を見ると、ゴール後にスアレスがネイマールを迎えているが、ネイマールはスアレスと抱き合うのを微妙に避けているように見える。人間模様が面白いので、まだの方はぜひyutube等で見ることをお勧めしたい。

しばらく、この二人の動向から目が離せない。

雑記:WCCF後の温泉はGOOD

2015年04月05日 | 雑記
今日はいつものように午前中WCCFをプレイ。レアル中心チームの育成に努めた。引いたのは、ぺぺとディ・マリアでややがっかり。ぺぺもディ・マリアも3枚目なので、追加能力育成には多少いいかな。

午後、同じ沿線の隠れ家的温泉地の老舗旅館へ、自称ハイパー主婦(何がハイパーかは不明)のうちの奥さんと日帰り温泉入浴にいった。自宅から近くて気軽にいける温泉なので、月に一回くらい疲労回復にいっている。

美しい日本庭園が有名な旅館で、今の時期、桜やいろんな花を見ながら露天風呂に入れる。あまり知られていないため、露天風呂はまるで貸切りの状態だった。

露天風呂近くの美しい花々を眺めていると、仕事の嫌なことも、WCCFでWTで負けたことも、引きが良くなかったこともしばし忘れる。それにゲーム盤を叩いた腕の疲れもとれる・・かな?

特に、薄紅色の八重桜(だと思う)が、とても美しくて癒される。

自分にはWCCFはお決まりの気分転換だが、こういう季節を感じる楽しみものたまにはいいと思う。

風呂上がりのビールも格別。これでHOLEとか高額レアが引けてたら最高なんだけど・・・









雑記: 桜の色が薄くなった理由。今年は少し濃い?

2015年03月26日 | 雑記
最近、昔に比べ、桜(ソメイヨシノ)の色が薄くなったと感じている人は多いと思う。昔はもっとピンクがかっていたと。

一昨日の朝のTBSで本当に桜の色は薄くなったのか、それは何によるのか、の検証をしていた。

検証の結果、例えば、昨年の桜は、数年前の桜より本当に色が薄く、白っぽいのは事実。

ソメイヨシノの色は、花の咲き始めから満開までの期間に左右されるそう。満開までの期間が気温が低く長いとピンクがかり、逆に急に暖かくなり短いと白っぽくなるようだ。

東京では桜が咲き始めているが、気温は昨年よりは高くない日が多いそう。その意味では、少なくとも昨年よりは、色の濃い目の桜が見られそう。自分も濃い目の桜の方が好きなので、少し嬉しく思う。

年度末、年度始でそれどころではないような気もするが、美しいものへの感動は失いたくない。時折、道すがら桜など愛でながら、頑張りたい。


雑記: うちの奥さんが投資? 投資信託購入の鉄則について。

2015年03月20日 | 雑記
いままで投資に興味を持ったことがないうちの奥さん(自称ハイパー主婦)が、銀行で勧められ、投資信託を買うと言いだした。

たいした金額ではないから、仮に損してもいいのだけど、今更ながら、昨今の投資熱に驚いた。ちょっとバブってる感じだけど、、、市場への参加者が増えてここから上がったりするんだよね。

投資信託買うとき、特に初心者は、シンプルで手数料の低いファンドを買うのが鉄則ということだけアドバイスした。つまり、日経平均などに連動するインデックスファンド。銀行なとでは、複雑で手数料の高いファンドを勧めるけど、一切聞いてはダメ。インデックスファンドだけにしとけと。

手数料が年間3パーセントを超えるファンドもあるけど、そんなものに投資したら、手数料負けが見えてる。特に、中長期の場合はそう。そもそも投資信託は、中長期投資するものだから、複雑で手数料の高いファンドなんて勧めるべきではないのに、手数料が高い方が金融機関(=販売してる銀行やファンドの運用会社)が儲かるから勧めるんだよね。

まあ、どんなファンドでも、当然ながら元本を割り込んで、損することはあるから、その覚悟をした上での話だけど。