とぅえる ふとこうぼうへの道

釣り素人が太公望クエに挑む、愛と涙と感動の記録!

5000匹達成!

2006年04月11日 | ふとこうぼうへの道

とぅえるー!後ろ後ろー!


ついに5000匹行きました!ようやく、長い長い道のりの半分まで来ました!
リアルの事情でお休みの日でも制限まで釣れなかったりと、この一週間はなかなかもどかしい思いをしましたが、どうにか5000匹達成できてひと安心といったところです。



「オホホ!5000匹くらいでいい気になるなんて、ちゃんちゃらおかしいですわ!」
Shantotto様にバカにされて屈辱に震えるとぅえる



今までは堀ブナのほとんどをウィンダスで釣ってきたのですが、これからは町の外で、モンスターにおびえたり竿を折ったり、そのエリアの見所を紹介したりしながら釣りを続けようと思います。

エリアの数だけネタもある。残りの5000匹は楽しいものになりそうです。

さっそく、噂の森ブナを釣ろうと思ってジャグナー森林に行ったのですが・・・なぜか堀ブナが釣れました。
調べてみると、森ブナが釣れるのはエルシモ島だけだったんですね。とにかく森に行けば森ブナが釣れるもんだと思ってましたよ。 /blush



「オホホホ!そんなことも知らずに釣りをやってらしたの?おととい来いですわ!」
Shantotto様にバカにされてうなだれるとぅえる



現在までの釣果  5068匹
太公望の釣竿まであと 4932匹

4000匹行きました!

2006年04月02日 | ふとこうぼうへの道

突然、巨大な炎の壁に包まれたとぅえる!!これは一体!?
CMのあと、衝撃の真実が明らかに!!


4000匹到達です。3000匹台は「そろそろ『序盤』は卒業したいけど、『中盤』と呼ぶにはまだ少なすぎるような・・・」といった中途半端な感じでテンションが上がりづらかったのですが、ようやく「もう少しで半分!」と言えるくらいの数になってきたかと思います。

太公望クエを始めてリアル一ヶ月・・・競売なし、倉庫キャラなしの100%自力釣りとしては、なかなか早い方ではないかなと思っています。もちろん労力もそれなりで、この一ヶ月間、インしてる時間の八割以上は釣りをやっている気がします。LSにもほとんど顔を出してないなぁ。まあ、フナの数くらいしか新しい話題がないので、いてもいなくても大して変わらないのですが。 /sulk

今のところウィンダスでばかり釣ってますが、半分の5000匹を超えて心に余裕が出てきたら、気分転換も兼ねて、他の国やフィールドでのフナ釣りを楽しんでみようと思います。書くネタもないし、という本音はさておき。



上の写真の続きです。ひゅぃ~ん ぼ~~ん
なあんだ、虫ダンゴ作ってただけだったんですね /smile


現在までの釣果  4016匹
太公望の釣竿まであと 5984匹

釣り徒弟になりましたよ

2006年03月29日 | ふとこうぼうへの道

思わずチョコボの足取りも弾む、こののどかな風景はどこでしょうか?
正解はパシュハウ沼です。雨や霧でジメジメしてるイメージが強いですが、晴れたらいいところですよ


1匹でも多く堀ブナを釣りたいと思っていると、ゴールドカープがかかるたびにめんどくさいなぁなんて思ってしまうのですが、釣り上げたあとで釣りスキルが上がったログが出てくると、悪くないというかまんざらでもないというか、そんな気持ちになってついニヤけてしまいます。 /grin

そんな薄気味悪いニヤニヤ笑いが何十回目かを迎えたとき、釣りスキルが、見習のキャップである20に達したというログが出てきました。別に、そのまま釣り続けてもよかったのですが、あの「まんざら感」がなくなるのはちょっと寂しいと思い、釣りギルドで昇格試験を受けることに。
・・・はい、正直にいいます。本当は「まんざら」どころじゃなく、スキル上がるログが大好物です!時々/echoで「Twirlの釣りスキルが0.3アップ!」なんて書いて自分をなぐさめていると言えば、どれほどのものか分かるでしょうか。

釣りギルドのマスターからは、シュヴァルサーモンを持って来いと言われました。「サーモン=しゃけ」はいいとして、シュヴァル・・・どっかで聞いたことがあるなぁ・・・あぁそうだ、サンドリアのクエで水を汲んだあの小川が「シュヴァル川」って言ったっけ。やはりあそこで釣れるんだろうなぁ・・・

ナリフリ構わない人であれば、すぐそばのギルドショップで1匹買って終了でしょうけど、調理修行時代に「材料だけを買ってきて、課題品はマスターの目の前で作る」というマイルールを貫いてきた僕としては、やはり釣りの課題も自力で釣ってきてクリアしたいもの。とはいえ、釣れる場所が決まっているので、マスターの目の前で釣るわけにはいかず、シュヴァルサーモンのエサを調べ、ギルドショップでマスダンゴを1D買っていざサンドリアへ~。

そういえば、釣りエサのダンゴは虫ダンゴのほかに、イワシダンゴ、マスダンゴ、肉ダンゴ、エビダンゴなど色々あるみたいです。虫ダンゴはちょっと遠慮したいですが、他のダンゴはなんだかとてもおいしそうですね。鍋物の具にしたり、水炊きしてポン酢をかければゴハンに合いそうな気がします。

さてさて、サンドリアで早めに堀ブナを貢いだあと、東ロンフォールの小川へ。


堀ブナ以外ロクに釣りをしたことがないので、初めてのまともな釣りを控えて、やや緊張気味のとぅえるさん

エサをマスダンゴに替えて、釣りを始めてみます。初めてのフィールド釣り。モンスターが釣れたらどうしよう、お城まで逃げれるかナーなんて思っているとさっそく当たりが!おおお、なんだこいつは。引きが堀ブナにそっくりだぞ。ちょっと粘りましたが、難なく体力をゼロにしてエイヤッと引き上げてみると・・・


 Twirlはシュヴァルサーモンを手にいれた! 


うは、いきなりかい!

そのまま釣りギルドのマスターに持って行って、無事、徒弟に昇格しました。
初めてのフィールド釣り、なかなかスリルがあって新鮮でした。気晴らしに外で釣りをしてみるのもいいもんですね。


マスターの横で喜ぶとぅえるさん。このあと、ギルドショップで買い物してた人たちに見つめられました /blush

現在までの釣果  3534匹
太公望の釣竿まであと 6466匹

モーグリの陰謀

2006年03月26日 | ふとこうぼうへの道

双竜脚を習得しました!
エフェクトをオフにすればこんな風にカッコイイんだけどなぁ・・・



(MMR風に)
キバヤシ:
そうか・・・そうだったのか・・・!

とぅえる:


キバヤシ:
オレ達はとんでもない思い違いをしていたのかもしれない・・・!
だいじなもの「モーグリの応援:釣り」をもう一度よく見てくれ。

とぅえる:
「釣りでモノが釣れやすくなる」いいことじゃん。これがどうかしたの? /huh

キバヤシ:
そこだ!オレも今までだまされていたんだ・・・!
いいか?なぜこいつは、あえて「モノが」釣れやすくなると言っているんだ?
釣果が上がるなら、単純に「魚が」釣れやすくなると言えばいいだろう。
なぜ「モノが」なのか考えてみるんだ。

とぅえる:
!? ま・・・まさか・・・!

キバヤシ:
そのまさかだ!
「モーグリの応援:釣り」は、魚ではなくモノ・・・つまり、錆びたバケツやレギンスなどの「外道」が釣れやすくなるという暗号だったんだよ!

とぅえる:
な・・・なんだってー!? /surprised

キバヤシ:
このままでは、外道ばかり釣れてかばんがすぐにいっぱいになって・・・
人類は滅亡する!!


とぅえる:
な・・・なんだってーーー!? /shocked

=== Area: モグハウス ===
モーグリ:
ご主人さま~♪おかえりク

とぅえる:
こんの・・・バカモーグリ!!! /slap


そうなんです!今までワケもわからずありがたがっていた「モーグリの応援:釣り」には、実は魚ではなく「モノ(バケツとか)」が釣れやすくなってしまうという効果があったのです。
フナ釣り人にとって、外道など時間のムダ、かばんのスペースのムダ、時には釣竿のムダという3K(違う)揃ったキング・オブ・ムダス、ザ・グレート・ムダなのです。

これは早々に手を打たねばなりません!

僕のモグハウスには、コモード、キャビネット、クエでもらった絵が設置してあります。このうちコモードとキャビネットが水属性で、これが強すぎたため、釣りの応援がかかってしまっていたようです。(*1)
とはいえ、家具にアイテムを満載してしまっているので、このふたつをとっぱらってしまってはモグ金庫があふれてしまいます。

家具の容量を減らさずに、モグハウスの属性を変えなければなりません。
しかも、コモードは駆け出しの頃にフレさんからいただいた大切な品なので、できれば外したくない。

悩んだ結果、キャビネットを外して、競売で12万ギルもしたブックシェルフ(サンドリア様式の高級本棚 収納数:4 属性:炎)を買ってきて設置。(*2)それでも「弱い水の力で満たされているクポ!」とか抜かしやがりましたので、やけくそでもう一個買ってきて設置。おかげさまで家具の収納数が以前より4増えましたが、おサイフの中身はガッポリ減りました。 /cry



おサンドリア製の高級家具が並ぶモグハウス


・・・外道がかかる確率が劇的に下がりました。


フナ釣りの方ですが、いつの間にか3000匹を超えてましたが、感覚がマヒしてきたんでしょうか?あまり喜びはありませんでした・・・。


*1
現在は、主要な家具からモノ釣りの応援は消えています。

*2
現在は、ブックシェルフの収納数は全家具最大級の20になりました。


現在までの釣果  3140匹
太公望の釣竿まであと 6860匹

釣りと政治の関係

2006年03月21日 | ふとこうぼうへの道

このお団子じゃ釣れないかなぁ・・・


フナ釣り始めて以来、インしてるほとんどの時間をのどかな片田舎のウィンダスで過ごすようになり、世間の話題(トリノ五輪とかWBCとか)から離れて、なかば隠居生活をしていたのですが、意外にもこの牧歌的なフナ釣りライフってやつは、ヴァナ・ディールの世界情勢に大きく左右されるものだということに気付きました。

フナ釣りの定番アイテムである虫ダンゴ。その合成に必要なミリオンコーンは、ウィンダス調理ギルドの他に、アラゴーニュ地方を勝ち取った国で特産品として無限に買うことができます。しかーし!今週のSirenワールドはアラゴーニュが獣人支配!なので、三国どこへ行っても特産品としてミリオンコーンを買うことができないのです。サンドリアがコンクエスト1位であれば、サンドリア人のみとはいえ食料品店から買えるそうですが、こんな時に限ってサンド最下位!



メリファト山地のアウトポストにはためく獣人旗
フナ釣り人にとっては悪夢の光景です



つまり、ミリオンコーンの供給元が、ウィンダス調理ギルドただひとつになってしまったのです!(*1)
(いちおー栽培でも作れるのですが、普通にお米作る方がずっと儲かるのであえてコーンを作って売る人もいないでしょう)

気付いたときはすでに遅し。競売ではすでにボッタ値、それでも在庫なし!調理ギルドでは開店直後、ものの数秒で売り切れ!(タルタルライス並みです)
さて困った。俗世間を離れて勝手気ままに釣りを楽しもうと思ったのに、こんなにも簡単に世界情勢に飲み込まれる、不安定な生活だったなんて。

仕方がないので、雑貨屋で1匹3ギルのリトルワームを購入して釣り再開。なんだ、けっこう釣れるじゃないですか。


*1
現在は、アトルガン白門で常時ミリオンコーンを買えます。いい時代になりましたね。


現在までの釣果  2691匹
太公望の釣竿まであと 7309匹

ゴールドカープ釣れたよー!

2006年03月20日 | ふとこうぼうへの道

マウラのクエのため、久しぶりに船に乗って海賊成敗へ。さぁ出て来い海賊ども~!
はるか向こうにウィンダスの星の大樹が見えますね。



ヒューム式釣竿なんてあったんですね!知りませんでした・・・2005年2月24日に出た攻略本には載ってなかったもので(今見てみると、けっこう時代遅れな情報が多いなあ・・・オンラインゲームの攻略本は、賞味期限が短いものですね)
木製小物用の竿では一番耐久力があるみたいです。これは期待できるかも!

競売で8000ギルとちょっと高かったのですが思い切って買って、さっそくウィンダスで糸を垂らしてみました。

さっそく、やたら重い魚がヒット!暴れまくるものの、前回紹介した要領で体力を奪っていき、ゼロになった時点でエイヤッと引き上げてみると・・・


 Twirlはゴールドカープを手にいれた! 


釣れたー!釣れたよー! /joy

ついにウィンダスフナ釣り人の天敵、ゴールドカープをねじ伏せました。釣りスキル0.2上がっちゃったというオマケ付き!ゴールドカープで釣りスキル56まで上げられるみたいなので、いよいよ本格的に、フナ釣りつつスキル上げというハイブリッド釣りを始めることになりました。

トリカラードカープと同じく、このゴールドカープもやっぱり使い道はないらしく、競売に出しても大した値はつきません。ですが店売りで300ギルちょっとなので、エサ代のバック程度にはなるかナーといったところですね。

ですが、これでどんな予感がしても釣り上げてよいというワケではなかったようで・・・。「釣ってはいけない」の外道を釣り上げようとしたとき、パキャッ!とそれはもう気持ちいいくらいの音を立てて、ヒューム式釣竿(競売価格8000ギル)はお亡くなりになりました。 /cry

木工職人がスキル上げで使うのか、折れた竿も結構な値段で売れましたが、やはり悲しいもの。たぶん、錆びたサブリガがかかってしまったんだと思います。ムリは禁物です。

フナ釣りですが、もうすぐ4分の1の2500匹に手が届くところです。結構な数になりましたが、それでも一匹一匹のフナへの感謝を忘れず釣り上げてますとも!



上の写真の続き。念願かなって海賊出現。・・・はいいんだけどレアポップのNMが・・・ /panic
ガン飛ばしてるようですが、事前にしっかりサイレントオイル塗ってます。


現在までの釣果  2349匹
太公望の釣竿まであと 7651匹

予感と引きの話

2006年03月14日 | ふとこうぼうへの道

「ジュノ行きの便はやはり混み合いますね」
「いえ、そこまでは・・・」



1000匹を超えてややペースダウンしたものの、まだまだ釣りまくっております。特にネタもないので、釣りやってみて分かったことをいくつか書いてみますね。

釣りをやるときに、「~~な予感がする!」というログが出ますね。アレによって、ある程度の予測がつくようになりました。

・なんとなく釣れそうな予感がする!
→ ほとんどの場合で堀ブナです。が、まれにゴールドカープでもこんな予感がしちゃうことも。

・自信はないが釣れそうな予感がする……。
→ これも堀ブナであることが多いです。

・しかし、イヤな予感がする……。
→ 高確率で堀ブナです。イヤな予感【はい、お願いします。】

・しかし、少々イヤな予感がする……。
→ ゴールドカープです。

・悪い予感がする……!!
→ これもゴールドカープ。

・だが、釣ってはいけないような気もする……。
→ ゴールドカープですな。

誤差はあるでしょうが、大体これで合ってると思います。
ウィンダス、虫ダンゴ限定の方のみ参考にしてください。
(釣りスキルによっても変わるかもしれませんので、あまり鵜呑みにはしない方がよいかも)

外道(バケツとか)はどんな予感がしても釣れるので、見分けるのは難しいですが、「引き」で見分けることができます。
一度竿がピンッと立って、ややあってから引っ張られるものが外道です。ガッカリしてください。

堀ブナの引きは実に素直。右に行って、ちょっと突っ立って左に行って、という感じです。よほど暴れない限り、時間切れにはならないでしょう。ですが、ナメてかかると、釣り上げる直前に暴れてバラしてしまいます。フナをバラすと精神的ダメージがデカイので気をつけましょう。

ゴールドカープはもっと暴れますが、中立でボーっとしている時間がほとんどないことに注目すれば、意外と簡単です。つまり、右に引っ張られている間、何度もピクッピクッと竿が立ちますが、完全に左に引っ張られるまではスティックは左に倒しっぱなしで構いません。むしろ、ビビってスティックを戻したりするとウラをかかれてどんどん体力が戻ってしまい、時間切れになることが多いです。まあ、体力ゼロにしても釣り上げられないのでどうでも良いのですが・・・。

それにしてもゴールドカープ、なんとか釣り上げられないものか・・・。
大物用の「物干し竿」あたりなら釣れるんだろうけど、小物である堀ブナをポロポロ取りこぼすのがもったいなくてダメです。人工素材の竿も、体力を減らすのが遅くてかないません。今はもっぱら渓流竿を使っていますが、何度となく折られています。木製の小物用で、もっと強度のある竿があれば良いのですが・・・。



もう朝か・・・また釣り明かしてしまった

現在までの釣果  1513匹
太公望の釣竿まであと 8487匹

1000匹超えました!

2006年03月09日 | ふとこうぼうへの道

AF揃いました!ウィンダスの緑と黄色い装束がすばらしくアンマッチ


ついにフナ1000匹達成しました! /joy
まだ長い道のりの1割しか達成してないわけですが、いよいよ千の位を切り崩したという喜びを感じました。とはいえ、まだまだこれからです。釣り始めて以来、パーティーもやらず、世捨て人のごとく釣り続けていたわけですが、これからは余裕を持って、誘われ待ちをしながら釣りを続けようと思います。
(最初からそうする予定だったのですが、釣りが思いのほか楽しくて・・・。好きな時に始められ、好きな時に休憩できて、好きな時にやめられるというソロ活動の気軽さゆえかもしれませんね)

最近の釣り場はもっぱらウィンダスです。ウィンダスのいいところとして、エサに使う虫ダンゴが作りやすいという点があります。蒸留水、リトルワーム、ミリオンコーンのすべてがウィンダス水の区で揃います(ミリオンコーンは、調理ギルドが開いている&在庫があるという条件付きですけどね)。リトルワームで釣る人なら関係ないでしょうけど、ザリガニ君も釣れちゃうので虫ダンゴの方がオススメです。

虫ダンゴは競売でもたくさん売られてますが、材料が激安かつ1回の合成で12個作れるので、自分で作る方がはるかにおトクです。上限が調理29となかなかのスキルが必要で、調理上げてない人にはめんどくさいかもしれませんが、太公望の釣竿を目指す人であれば、作れるようになって絶対に損はありません!


調理師範ともなればHQ連発!数が増えるとかってワケではないですが、やはり気持ちいいものです /smile

他にウィンダスのいいところとして、トリカラードカープが釣れないことがあります。サンドリアとバストゥークだとトリカラちゃんばかりかかってしまって、一匹でも多くフナを釣りたい人はもどかしい思いをすることでしょう。

でも驚いたことに、トリカラちゃんを釣ると釣りスキルが上がるんですよ!クエストクリアまで、堀ブナの上限11以上上がらないと思っていた僕にとっては、これは嬉しい誤算でした。調べてみると、トリカラちゃんでスキル27までは上がるみたいです。もう少し心に余裕ができれば、フナ集めつつスキル上げというハイブリッド釣りを楽しめるかもしれません。
・・・釣った後は役に立たないですけどね。競売では捨て値だし、店売りも50ギルそこそこだし。

ウィンダスでも、たまに恐ろしく重い魚が食いつくことがありますが、そんなときゃ、そうさ逃がすのさ~♪(「およげ!ほりぶなくん」より)長い格闘の末体力をゼロにして、いざ釣り上げようとして糸を切られたり、竿を折られたりするのは本当にガックリきます・・・ /sigh
おそらく、スキル上限56のゴールドカープという奴です。釣れるようになるのははるか先でしょうね。

あとは、何と言ってもタルタルやミスラといったNPCが魅力的なこと!特にNPCタルタルは本当に可愛くて、思わず家に持って帰りたくなるくらい・・・(犯罪)。のどかな風景と音楽もあいまって、ウィンダスで釣りをしていると時間が経つのも忘れてしまいますよ。



いつか魚も自分で釣って、スシで lol できる日が来る・・・
涼しげな目をしていますが、心の中ではどす黒い野望が渦巻いています /grin


現在までの釣果  1032匹
太公望の釣竿まであと 8968匹

限界かも知れん・・・

2006年03月06日 | ふとこうぼうへの道

ゴキゲンななめなとぅえるさん。ナニがあったのでしょう・・・?


いえ、決して釣りをギブアップしたのではありません。
むしろその逆で、釣りたくて釣りたくてしょうがないのに、全く釣れなくなったんです。ナマイキな言い方をするなら「スランプ」というやつでしょうか?釣りまくっている間に、だんだんと次に釣りを始めるまでの時間が長くなり始め、ついにはいくら糸を垂らしても全く、それこそバケツすら釣れなくなってしまいました。ひどいもので、場所を変えても、エリアチェンジしても、一度ログアウトしても全く変わらず!

やはり、もう限界なのかなあ・・・?もう年か?そういえば確定拠出年金って本当にアテになるのかいな?

・・・人間うまく行かないときは、どんどん考えがネガティブになっていきます。

このままずっと釣れなかったら、このブログどうすんべ?


落ち込んだりもしたけれど、とぅえるは元気です。

それでもあきらめきれず、寝る前にもう一度だけとばかりにチャレンジしたところ・・・


 何かがかかったようだ! 


/sh キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!


 Twirlは堀ブナを手にいれた! 


見事に堀ブナを釣り上げました!今まで黙々と、なかば作業的に釣り続けていた堀ブナが釣れたのがどんなに嬉しかったことか!初めて釣れた時の喜びを思い出しました。

これは何かある!そう思ってネットで色々調べてみました。すると、かつて隆盛を極めたチート(不正)である「寝釣りツール」対策として、スクウェアエニックスが釣りの仕様を変更。一定量釣り上げると「疲れ」として、釣りの間隔を引き上げ、更に一定量釣り続けるとストップがかかり、全く釣れなくなるのだそうです(公式なパッチではないので正確には不明ですが、200匹が限度という説が有力です)。そしてこの制限は、リアル日付が変わると解除され、再び釣れるようになる、のだそうです。つまり、モロこの制限がかかっていた状態だったワケですねー。そんで、日付が変わって解除された、と(余談ですが、アイテムをいちいち手作業で「せいとん」しないとまとめられない謎仕様も、このツール対策だとか。なんつーか、イタチごっこですね)。


水を得た魚のように、バリバリ釣りまくるとぅえるさん・・・の絵が欲しかったのですが、釣りやってる時は写真撮れないのね /sigh

面白いことに、僕が始めた頃から当たり前のようにやっている「竿が右に引っ張られたらスティックを左に倒す」という釣りの方法も、寝釣り対策として実装されたものなのだそうですよ。それまでの釣りってどんなのだったんだろう?想像もつかないや。

しかしながら、あろうことか今の釣り仕様にも対応した寝釣りツールが出回っているとか!僕にはチンプンカンプンですが、昔とは比べ物にならないほどアルゴリズムは複雑になっているだろうに、人間の欲望とは留まるところを知らないものですね。

そんなチーター達に、僕はあえて問いたい /doubt あなた達は、労力もお金もかけずに太公望の釣竿をロボットに取らせて、それで本当に満足なんですか?そりゃ確かに、こんなクエができるのはよほどのヒマ人か、大金持ちしかいないですよ。でもね、それほど困難なクエだからこそ自力で達成すべきだと思うし、その方が喜びや思い出もたくさんできると思うんです。僕だって釣りスキル11だし、まだクエの一割も終わってないけど、自分で立てた誓いを守るためにがんばって釣りを続けてますよ。結果がすべてじゃないんです。もちろん釣竿が欲しくてやってるんだけど、それまでの過程もこうしてブログに残して、あとに残せる思い出にしようとしているんです。たかがゲームかも知れない。でも自分の力で一所懸命やって大きなことを成し遂げられたとしたら、それは決してムダなことではなく、すばらしい思い出になると思いますよ僕は。


問い詰めるとぅえるさん。でもこのモーション、/pokeと一緒じゃん

ガラにもなく説教ちっくな文章になってしまってごめんなさい。これだけデカイこと言った手前、もうギブアップは許されませんね。

それにしても、この制限ジャマだなぁ。1日200匹だから、どうがんばってもクリアまでに50日以上かかるのか。まあマイペースでまったりやりますので、そのつもりでおつきあいくださいな。

現在までの釣果 632匹
太公望の釣竿まであと 9368匹

釣り見習になりましたよ

2006年03月04日 | ふとこうぼうへの道

おしゃまな小悪魔とぅえるちゃん、Ailbeche君との熱愛発覚!?


釣りスキル素人とは言ったものの、金策のために何度も堀ブナを競売に卸していた前科があり、釣りスキル9までは上がっていたのです。昨日と今日の堀ブナ釣りまくりで、早々と素人のスキルキャップ10を迎えてしまい、釣りギルドで昇格試験を受けることに。



この健康美に輝くネコさんが釣りギルドのマスターです。試験科目はこれまた堀ブナ。1匹渡してあっさり昇格です!/dance

更に釣りまくっているうちに、堀ブナの限界であるスキル11を迎えてしまいました。これから長い間、釣りスキル上昇のログを見ることは無いんだろうナーと思うと、ちょっと寂しいですね。



釣りギルドのひそかな人気者、餌撒きミスラです。人がいないとつい見つめてしまいます。/stare /stare・・・

お昼ごろ、釣り兄貴に堀ブナを貢いだところ、「オレが集めたフナは2488匹だ」と言われました。何かのタイミングでリセットされるんでしょうかね?後ろのお姉さんからは、この2人は熱中するあまり、時々数を忘れてしまうと言われましたが・・・。


気苦労の絶えないUfanne姉さん

だとすれば、昨日は何日間かで3万匹集まったと考えるべきでしょう。それなら、太公望の釣竿を手に入れた人も、このサーバに数百人はいるんじゃないかな?そう考えるとちょっと安心。昨日は本当に悩んだんですよ~僕みたいなのが取っていいのだろうかって(取ってもいないくせに悩むなって?ごもっとも)



帰りに東ロンフォをブラブラしてたら、NMのSwamfiskを発見!通常のPugilよりひと回り大きいです。
ドロップ品はもう持っているので叩かずに見てましたが、誰も来ないでずっと放置されてました /comfort


現在までの釣果 345匹
太公望の釣竿まであと 9655匹