Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

あまり暑いのは困ります

2024年05月30日 | Weblog
固定電話を買い換えました。もちろん二人ともスマホを持って
いますが、あった方が便利だと妻がいうからです。なんとか詐欺
には、十分気をつけないといけません。

ニューデリーで、観測史上最高の52.9度を記録しました。
観測機器の故障とも言われていますが、どうでしょうか。
日本もどうなるのか、今夏の気温が恐ろしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車が有料だそうです

2024年05月29日 | Weblog
家庭菜園のトウモロコシやインゲンの苗が倒れそうだった
ので、土寄せしました。

今週末の台風第1号は、西から東に素直に移動するようです。
あまり被害をもたらさずに過ぎていくことを願っています

松阪市では、救急車搬送が7700円徴収されます。119番が
逼迫しているからだそうですが、あまりにも高額なので市民に
不安の声もあるとか。せめて3000円くらいが高齢者も納得
できる金額かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンキーに窃盗とは物騒です

2024年05月28日 | Weblog
雨とともに風が強まり、台風並みの暴風が吹くという天気予報
だったので、外出をしないで自宅で過ごしました。夏野菜の収穫
時期前に被害が出ることが心配です。野菜の値上がりはやめて
ほしいですね。

愛知・岐阜のゲンキー5店舗で連続窃盗がありました。閉店後、
ドアを破壊して高額商品を狙う手口というので、外国人でしょうか。
家の近くにもゲンキーがあるのでとばっちりを受けないか不安です。
早く犯人が捕まることを願うばかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選は女の熱き戦いか

2024年05月27日 | Weblog
小学校が土曜日の学校公開日の代休だったので、孫娘の子守を
頼まれました。雨だったので、室内遊びのできる「もりのわくわくの
庭」へ行きました。イオン輪之内町のとなりにある施設ですが、
やはり代休の児童がたくさんいました。

蓮舫議員が都知事選へ出馬表明しました。この人が政権の中枢に
いたとき、「2位じゃダメなんですか?」という台詞は有名でしたね。
小池との女の戦いは見物かもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会に行きました

2024年05月26日 | Weblog
台風1号が発生しました。今は直撃よりも、雨の影響の方が大きい
ような気がします。家庭菜園のスイカやトマトなどの夏野菜が心配です。

小学校音楽教師の3人のソプラノは、コンクール入賞経験者ばかりの
実力者でした。やはり生演奏はいいですね。楽しませてもらいました。
ピアノ伴奏がしっかりしていました。ピアノ独奏ではなく、鍵盤
ハーモニカの独奏を聴かせてくれました。よかったです。

温暖化の影響で、越冬できなかったカメムシが大量発生しているよう
ですね。カメムシは、イネ科やマメ科の種が大好きというから、枝豆や
サヤインゲンで見つけたら退治しようと思います。手でつぶすと臭いで
しょうね。どうやったら一番効果があるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力がない大阪万博

2024年05月24日 | Weblog
今から30度を超えているなんて、この分だと真夏は40度か
それ以上になりそうですね。温度差で頭痛がしたり、体調不良に
なりやすいので、今年の夏の暑さはとても心配です。

大阪万博に子どもを無料招待しますが、交野市は市立の全小中学校が
参加を希望しなかったそうです。先生からしたら、忙しいのに余計な
仕事を増やすなでしょう。行きたい人だけがチケットもらって家族と
一緒に行ったらいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTAの活動

2024年05月22日 | Weblog
きょうは曇りがちだったので、家庭菜園へ出かけました、
ササゲが生長し、ツルを出しそうだったので、ネットを張りました。
16ササゲは実で赤飯を作るとは、昨年まで知らなかったです。
三尺ササゲも作っています。こちらは緑色のさやを茹でて食べます。

名古屋市で2つの小学校のPTAを協議会から脱退します。
解散しないで、学区内での活動は継続とか。これからそういうPTAが
増えるでしょう。東京では加入率は、15%しかないそうです。
PTAは保護者のボランティアだから、何かの組織に従属する方が
おかしいですね。思い切って解散してもかまわないと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封書もハガキも使わなくなりました

2024年05月21日 | Weblog
沖縄・奄美地方が梅雨入りです。沖縄は平年より11日遅く、奄美は
平年より9日遅いとか。もう梅雨なんですか。線状降水帯が発生して
豪雨だとキツイですね。梅雨も夏も好きではありません。

わが家のイチゴはもらう終わりです。ランナーをのばして
来春の苗を作ることにします。

封筒が84円から110円に引き上げられます。つい先日、値上げ
したばかりのような気がします。デジタル化の影響で郵便物の取扱量は
激減しているのでしょう。自宅に届くダイレクトメールも減りました。
今の郵便システムの崩壊はそう遠くない将来かもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き家は深刻な問題です

2024年05月20日 | Weblog
全国の空き家数は900万戸と過去最多です。約7戸に1戸は空き家と
いう割合だそうですが、わが家も他人事ではありません。相続する人が
いない、相続して売りに出したものの買い手がつかない、解体費が払え
ないなどの理由だとか。

イラン大統領と外相がヘリ墜落で死亡しました。イスラエルときな臭い
ことになっている最中だから撃墜されたと想像してしまいます。
イスラエルの関与がなかったとしても、イランの世論は白熱しそうな
気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の給食事情

2024年05月19日 | Weblog
政権交代に、追い風の立憲民主党に2つの壁があるとか。それは
足りない支持率と足りない候補者数だそうです。民主党に一度任せて
みたいと期待したのに、何もできないまま終了しました。

立民が政権とっても単独政権はむりでしょう。れいわ新選組や共産党と
連立する可能性が大きいですが、それは歓迎できませんね。。

政府広報の給食写真に、現場を知らなすぎと批判続出です。彼らの
子どもが行ってる私立の小学校ではこうなんだろうと思います。

現職の時、給食はすべて学校内で作っていました。豪華なメニュー
ではなかったですが、品数や量は多かったと思います。退職後、
非常勤講師で勤務したときは、給食センターでしたが、障害者施設の
「恵みの会」のような内容でがっかりしました。給食を廃止して、
弁当にしたらどうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする