
世界の宝・日本国憲法はこうしてつくられた!
映画 「日本の青空」 撮影中 (2008年3月放映予定)
■映画「日本の青空」製作委員会■ 2006/02/03
戦後まもなく、鈴木安蔵を中心とした民間人による「憲法研究会」が作成した憲法草案が、実はGHQ案のお手本になっていたという事実。
日本国憲法が公布されてから60年。戦後60年もの間、戦争で誰ひとり殺すこともなかったのは、この“平和憲法”があったからこそです。このことは世界の国々からも高い評価を受けつづけています。
しかし今、”世界の宝”といわれるこの“平和憲法”を「戦争のできる」憲法に変えてしまおうとする動きがあります。
このような状況に、映画「日本の青空」製作委員会は製作・上映運動を通して“平和憲法”の大切さを訴えつづけていく必要性を強く認識し、改憲の動きを止める強いうねりとなることを願い、この映画製作をめざしています。
平和憲法を守るための”映画づくり”に参加しませんか? <製作委員会の訴え>
「この映画は、平和を守る活動を日々地道にされている方々を応援する映画であり、さらに活動を広めるための手段として活用できる映画になるでしょう。一人一人の”映画づくり”への参加が、大きな”平和づくり”へとつながっていくと確信しています。どうかみなさまのご賛同、ご協力をお願いいたします」。
映画「日本の青空」HPには、各界、全国から多数の応援メッセージが寄せられています。
<ストーリー>
雑誌編集部に勤める沙也加(22)は、特集企画の「日本国憲法誕生の原点を問う!」で、名も知らぬ鈴木安蔵の取材を進めることになる。---戦後まもなく、安蔵を中心とした民間人による「憲法研究会」が作成した憲法草案が、実はGHQ案のお手本になっていたという事実---。安蔵の娘への取材に成功した沙也加は、託された安蔵の当時の日記を手がかりに、日本国憲法誕生を巡る真実のドラマを明らかにしていく---。 (映画「日本の青空」HPより転載)
映画 「日本の青空」 撮影中 (2008年3月放映予定)
■映画「日本の青空」製作委員会■ 2006/02/03
戦後まもなく、鈴木安蔵を中心とした民間人による「憲法研究会」が作成した憲法草案が、実はGHQ案のお手本になっていたという事実。
日本国憲法が公布されてから60年。戦後60年もの間、戦争で誰ひとり殺すこともなかったのは、この“平和憲法”があったからこそです。このことは世界の国々からも高い評価を受けつづけています。
しかし今、”世界の宝”といわれるこの“平和憲法”を「戦争のできる」憲法に変えてしまおうとする動きがあります。
このような状況に、映画「日本の青空」製作委員会は製作・上映運動を通して“平和憲法”の大切さを訴えつづけていく必要性を強く認識し、改憲の動きを止める強いうねりとなることを願い、この映画製作をめざしています。
平和憲法を守るための”映画づくり”に参加しませんか? <製作委員会の訴え>
「この映画は、平和を守る活動を日々地道にされている方々を応援する映画であり、さらに活動を広めるための手段として活用できる映画になるでしょう。一人一人の”映画づくり”への参加が、大きな”平和づくり”へとつながっていくと確信しています。どうかみなさまのご賛同、ご協力をお願いいたします」。
映画「日本の青空」HPには、各界、全国から多数の応援メッセージが寄せられています。
<ストーリー>
雑誌編集部に勤める沙也加(22)は、特集企画の「日本国憲法誕生の原点を問う!」で、名も知らぬ鈴木安蔵の取材を進めることになる。---戦後まもなく、安蔵を中心とした民間人による「憲法研究会」が作成した憲法草案が、実はGHQ案のお手本になっていたという事実---。安蔵の娘への取材に成功した沙也加は、託された安蔵の当時の日記を手がかりに、日本国憲法誕生を巡る真実のドラマを明らかにしていく---。 (映画「日本の青空」HPより転載)