
社会への不満、組合への不満集まれ!
今こそ発言するとき 執行委員会、分会議
■神奈川支部第61回定期大会■ 2006/05/28
組合は今、大きく変わっています。
昔、執行委員会で前向きの発言をしたが一蹴され「もう行く気がしなくなった」、「分会議で不満をいったら、反撥された。それで組合の活動から離れた」。
今、そんな時代ではありません。そんなことをしていては組合の発展はありません。今の執行委員会はみな、そんなことは百も承知です。
第61回神奈川支部定期総会が、横浜駅西口ホテルコスモで開かれ、各分会から代議員75名が参加して運動方針案、予算案を討議、質疑のあと原案どうり、可決採択されました。
質疑応答のなかで、本田さん(19)は上納金や雑費など収支報告について質問、沼田さん(19)は平和、憲法九条を守っていかなければと、望月さん(25)は慶弔費の問題を質問、それぞれ執行部より答弁があり了承されました。
先の浜建労本部の運動方針では、組織強化のためには「分会活性化」が欠かせない、とされています。まさにそのとうりで、今こそ組合発展のために、また「一万人の浜建労」を目標に三ヶ年計画を実行するためにも、みんなで知恵を出し合い、「生き生きとした分会、組合」をつくることは不可欠です。私たちが、今不満に思っていることをどしどし出し合いましょう。その中から、私たちの要求が必ずでてくるはずです。
来賓の神奈川地区労連の沢田議長は、「神奈川支部61年の歴史は、数字以上に重いです。運動の中心になっている神奈川支部に感謝しています」と、浜建労神奈川支部の運動の成果を強調しました。(文責 教宣部 瀧川恒夫)
(写真 ガンバロウ三唱で決意を表明する神奈川支部の代議員のみなさん=横浜駅西口ホテルコスモ)
今こそ発言するとき 執行委員会、分会議
■神奈川支部第61回定期大会■ 2006/05/28
組合は今、大きく変わっています。
昔、執行委員会で前向きの発言をしたが一蹴され「もう行く気がしなくなった」、「分会議で不満をいったら、反撥された。それで組合の活動から離れた」。
今、そんな時代ではありません。そんなことをしていては組合の発展はありません。今の執行委員会はみな、そんなことは百も承知です。
第61回神奈川支部定期総会が、横浜駅西口ホテルコスモで開かれ、各分会から代議員75名が参加して運動方針案、予算案を討議、質疑のあと原案どうり、可決採択されました。
質疑応答のなかで、本田さん(19)は上納金や雑費など収支報告について質問、沼田さん(19)は平和、憲法九条を守っていかなければと、望月さん(25)は慶弔費の問題を質問、それぞれ執行部より答弁があり了承されました。
先の浜建労本部の運動方針では、組織強化のためには「分会活性化」が欠かせない、とされています。まさにそのとうりで、今こそ組合発展のために、また「一万人の浜建労」を目標に三ヶ年計画を実行するためにも、みんなで知恵を出し合い、「生き生きとした分会、組合」をつくることは不可欠です。私たちが、今不満に思っていることをどしどし出し合いましょう。その中から、私たちの要求が必ずでてくるはずです。
来賓の神奈川地区労連の沢田議長は、「神奈川支部61年の歴史は、数字以上に重いです。運動の中心になっている神奈川支部に感謝しています」と、浜建労神奈川支部の運動の成果を強調しました。(文責 教宣部 瀧川恒夫)
(写真 ガンバロウ三唱で決意を表明する神奈川支部の代議員のみなさん=横浜駅西口ホテルコスモ)