
幼稚園のクラブ活動(体育クラブ)用に作ったリュックです
遠足の時にも使いまーす('◇')ゞ
3学期も昨日で終了しました!
みんなが持ち帰ってきた道具やカバン類、きれいに洗って、
お名前付けなおししなくっちゃね
さてさて、今日はちょっと自慢話?というか私の作品の紹介です
この春は入園・入学の子がいないので、何も作りませんでしたが
幼稚園に入る子がいる時は、すごーく張り切っちゃいます



お兄ちゃんの時は『トトロ』
座布団兼防災ずきんも手作りです
幼稚園に入る前の年に、「となりのトトロ」にはまり、
セリフを丸暗記してしまうほどビデオを何回も見ていたお兄ちゃん。
他に好きなキャラクターもなかったので、流行り廃りのない「トトロ」にしました。
年少さんの頃から6年間使ったので、色はかなりはげているけど、
しっかり作ったので、まだまだ十分使えそうです。
あと3年、小学校を卒業するまで使ってもらえそうです

お姉ちゃんの時は『プーさん』
これも、あまり流行り廃りのないキャラでしょ?
キャラクタープリントの布って高いし(1m当たり2000円近く…)
お友達と同じになってしまったりしますよね?
ワッペンを貼るっていう手もあるけど、ワッペンもかなり高い
そこで…、安いけど丈夫な無地の生地を買ってきて自分でアップリケする
ことにしたんです。
もともと手芸は好きだし、なんと言っても~
私の弟が幼稚園に入った時に母が作ってあげた『スヌーピー』の
バッグのことが忘れられなかったんです
無地の布に、手作りのアップリケ…。
自分のために作ってもらったものは覚えてないのだけれど、
弟のバッグのことがどうしても忘れられなくて
お兄ちゃんの時に真似して作ったのが始まり
1人目の時に気合を入れて作ってしまったので、2人目からも同じように
してあげたいと思ってついつい手の込んだものを作ってしまいました
友達も誉めてくれて、「商売できるよ~!」なんて言ってくれるけど
コレ、かなり時間かかってるんですよ。
だから、材料費と人件費なんて計算したら売れない値段になっちゃうと思う。
自分の子のためだからできる作品ですね


まなくんには『トーマス』
小学生になったら、ちょっと幼いかなーとも思うけど…
生地などはかなりしっかりしているので、使えると思います。
何年生まで使ってくれるかしら??

ちなみにうわばき入れは20cmまでが限界かな~。
お兄ちゃんは1年生の時点で、作り直し、
お姉ちゃんは17cmなのでまだまだ使えそうです
最後に、今私が愛用しているバッグです
おばあちゃんが履かなくなったGパンをリフォームして作りました
つぐちゃんがオムツ取れるまでは、荷物も多いし、
おしゃれしていく場所もそんなにないので…
でも、春になるとちょっと新しい物が欲しくなりますね
この記事を評価する 
応援よろしくお願いしまーす

⇒人気blogランキングへ


遠足の時にも使いまーす('◇')ゞ
3学期も昨日で終了しました!
みんなが持ち帰ってきた道具やカバン類、きれいに洗って、
お名前付けなおししなくっちゃね

さてさて、今日はちょっと自慢話?というか私の作品の紹介です

この春は入園・入学の子がいないので、何も作りませんでしたが
幼稚園に入る子がいる時は、すごーく張り切っちゃいます





座布団兼防災ずきんも手作りです

幼稚園に入る前の年に、「となりのトトロ」にはまり、
セリフを丸暗記してしまうほどビデオを何回も見ていたお兄ちゃん。
他に好きなキャラクターもなかったので、流行り廃りのない「トトロ」にしました。
年少さんの頃から6年間使ったので、色はかなりはげているけど、
しっかり作ったので、まだまだ十分使えそうです。
あと3年、小学校を卒業するまで使ってもらえそうです




これも、あまり流行り廃りのないキャラでしょ?
キャラクタープリントの布って高いし(1m当たり2000円近く…)
お友達と同じになってしまったりしますよね?
ワッペンを貼るっていう手もあるけど、ワッペンもかなり高い

そこで…、安いけど丈夫な無地の生地を買ってきて自分でアップリケする
ことにしたんです。
もともと手芸は好きだし、なんと言っても~

私の弟が幼稚園に入った時に母が作ってあげた『スヌーピー』の
バッグのことが忘れられなかったんです

無地の布に、手作りのアップリケ…。
自分のために作ってもらったものは覚えてないのだけれど、
弟のバッグのことがどうしても忘れられなくて
お兄ちゃんの時に真似して作ったのが始まり

1人目の時に気合を入れて作ってしまったので、2人目からも同じように
してあげたいと思ってついつい手の込んだものを作ってしまいました

友達も誉めてくれて、「商売できるよ~!」なんて言ってくれるけど
コレ、かなり時間かかってるんですよ。
だから、材料費と人件費なんて計算したら売れない値段になっちゃうと思う。
自分の子のためだからできる作品ですね




小学生になったら、ちょっと幼いかなーとも思うけど…
生地などはかなりしっかりしているので、使えると思います。
何年生まで使ってくれるかしら??

ちなみにうわばき入れは20cmまでが限界かな~。
お兄ちゃんは1年生の時点で、作り直し、
お姉ちゃんは17cmなのでまだまだ使えそうです

最後に、今私が愛用しているバッグです

おばあちゃんが履かなくなったGパンをリフォームして作りました

つぐちゃんがオムツ取れるまでは、荷物も多いし、
おしゃれしていく場所もそんなにないので…

でも、春になるとちょっと新しい物が欲しくなりますね







⇒人気blogランキングへ


子供の物って、時間と手間がかかって大変だよね
私は家政科出たくせに、面倒くさがり(^^;)
それでも、上の子達が小さい頃は色々作ったけど
今やミシンは押入れの肥やし?(笑)
次女の保育園入園の時も、色々作ってくれたのは
実家の母でした(苦笑)
私は家庭科の成績が常に2だったので
手作りなんてしたことありません(~_~;)
子供のものはもっぱらお姑さんが
作ってくれてます・・
幼稚園入園の時にはやっぱりキャラ物を
欲しがるんだろうなぁ。。。
こんな素敵なバッグがあったら
園に行くのも楽しみですよね♪
私はびっくりして、思わず夫を呼んで、
「すごい人がいるよー!」って見せちゃいました。
全部ミシンなんですか?アップリケは手縫い?
アップリケとっても上手です!!!
うちもゆいゆいが幼稚園入る時の為に、練習しないと。
手作りって、温かさがあってホントいいですよね。
ちなみに、ママバックもかわいい!
私も最近また気に入った生地買って、バック作っちゃおうかな~。
お兄ちゃんのトトロなんて、色の落ち具合で使い込んでるのがよくわかりますよね。たぶん、買ったものだとこうまでは使わないんじゃないかな?
私はそっち方面はぜんぜんダメですが、なんか作りたくなってしまいました。
って、その前にミシン買わなきゃ・・・
私には出来ませ~~ん
子供達は大喜びだね!
私はばばに作ってもらう・買う・ちょっと自分でがんばるの3パターンです・・・
こんな素敵な作品作れちゃうんですね~
愛情がたっぷりつまってて一生の宝物ですね♪
私は名前付けだけなのに4太の入園準備品、全然進んでませ~ん
うちのパパは「コレが普通」と思っているのか
何にも誉めてくれないんですよ~ヾ(^_^;
このバッグたちは、使わなくなっても、ぜーったいとっておきます('◇')ゞ
つぐちゃんはどんなキャラクターにはまるかな?
同じように作ってあげたいです♪
つぐちゃんさんはとても器用なんですね!特にトトロはキャラクターとしては思いつかなかったので感心しました。アップリケもすごく上手。
4人もお子さんがいらっしゃるのに丁寧に育児をされているのが伝わってきますね。うちは双子ですがなんだかてんやわんやです。
また遊びに来させてくださ~い(^^)