怪答万歳!

最近の検索ワード
「玉置 亮太」
ずいぶんと昔の記事がHITした

コメントの返事3

2006-07-11 02:13:51 | その他
昨日書いた記事についたコメントに対する返事です。

To:wanichanさん(2006-07-10 13:01:39)

> ですから、あなたがたが糾弾するのをやめない限り、ずっと平行線をたどること
> でしょう。

少なくともあなたとは平行線を辿りっぱなしです。

> それが「時間の無駄」ということです。
> もしそれができなければ、利用を中止してください。
> そのほうが無駄なフラストレーションもたまらなくなります。

糾弾止めても関係ない気がする。
話が大分それている。
というか話題それすぎ。

> 確かに、正確な回答も削除されたというのは事実でしょう。しかし、これは方
> 針上、やむをえないのではないでしょうか。
> 他のユーザーに恐怖心を与えては元も子もないですよ。

何に恐怖を与えたのかが分からない。
他のユーザって誰?
抽象的な表現をわざと使って誰にも理解されない私と同じぐらい悲しいです。


To:Katsさん(2006-07-10 14:28:51)

> Web上の発言は十分な推敲がなかなかできません。いちいち編集者に赤を入れて
> もらうこともできません。副編の判断・指示もありません。すべて書き込んだ
> 者本人の生の声として判断されます。雑誌なら時が経てばほとんどが古紙回収
> 車行きですが、Web上のログは(自サイトでもないかぎり)いつまでも不特定多
> 数から参照される可能性があります。

気にしてないと思う。
自分が正しいと思う人間のようですから。。。
さすがに私が女史の何に対して怒っているかが分からないみたいだ。

多分katsさんの良い処は10:24に発言した内容なのだと推測する。
それは美点を誉めたのではなく、逃げ道思案中だったとしか思えないのだが・・・

赤ペンをもらう立場、する立場の人のことは分かりません。
(仕事場ではもらう立場ですけど)
でも、赤ペンをつけられても納得できなければ、それについて闘うと思う。
より良いものを作りたいですしね。。。


> # もっとも、自サイトであれば好きなように改ざんすることもできますが。

さっきも言いましたが個人サイトならそれでいいと思います。
「熱湯ストーカー」や「熱湯辞典」では何が変更されたか理解してもらいたいわけではないので、修正(更新履歴)を書いていません。
もちろん入れた方が良いと判断したものについては入れていますけど。

> 本質を理解しないまま恣意的にレトリックを弄するテクニックばかり身につけ
> ていても、本物のライターとは呼べません。賢明なプロライターの方である
> なら、多くを語らずとも私が何を言わんとしているのかお分かりのはずです。
> 逆に言えば、ピンとこなければあまり賢明とはいえないと思います。

本物でも偽者、アマチュアとプロの違いはどうでもいい。
納得できる書き込み、納得できない書き込み、考え方が合わなくても理解しようとする努力は捨てたくないです。
本質から外れてもいいけど、一時の感情論になってしまうのはどうかと思う。

> # 周囲が慌ただしくなってきたので、今日はもうあまり書き込みできないかも
> しれません。申し訳ありませんが、一度ここで降ります。

お疲れ様でした。


To:wanichanさん(2006-07-10 14:42:41)

> 答えてねっとについて議論されているのに、なぜ話をそらすのでしょう?論点
> がずれていますよ。

ご自分がココに投稿されたコメントの内容を最初から最後まで見てください。
お考えがどうのように変化して、また強制的に戻られたことを。
私にとっては朝の時点でズレまくりです。


> あなたがなぜ唐突にそのような発言をなさるのか理解できません。
> もっとも、あなたとはスタンスが違いすぎますので、お話にならないと思いま
> すが。

私にも分かりません。
ご忠告を受けても理解しようとされないし、する気もないのでしょうから。
スタンスの違いを言われるのでしたら前述で書いたようにコメントを最初から時系列で追っていってみて下さい。
あなたの感化されたわけでもないのに変化する投稿がありありと分かります。


> 結局あなたも同じですね。

だから何が同じなのか分からない。
もう少しご自分以外の人が理解できる書き方をされてはいかがでしょうか?

> とにかく、糾弾されるのは慎んでいただききたく。

答えてねっとの議論からその結論に行く理由も分からん。
時間の無駄、フラストレーション解消?
でしたら、糾弾された人を守るために立ち上がられてはどうですか?
最近あなたと同じように「答えてねっと」を糾弾者から守ろうと頑張っている自傷@WEBデザイナーや糞たーけのような先人がいますよ。
もしくは糾弾者のブログについての意見をご自分のサイトで述べられてはいかがでしょうか?
コメントやTBを打っていただければ見に行きます。


To:Katsさん(2006-07-10 14:53:12)

> 理解できませんか。そうですか。非常に残念です。
> 親切のつもりだったのですが。

元々理解するつもりがないと思う。
それと投稿を全て読まずに感情論に走りすぎと書いて失礼しました。
朝から昼に掛けての投稿はその雰囲気が漂っていたように思えたので・・・


最後に。
私は老若男女関係なしに自分で書いたことに責任を持つべきだと思います。
自分が出来ないのに他人に薦める、強要する行為は最低でしょう。
記憶改竄は屑特有のスキルで私も所持していますが、他人に偉そうに宣言したことは少なくとも守って欲しいものです。

それと各コメントの返信は上から見ていって自分が思ったことをそのまま書いています。
多少似通った投稿を整理せずに掲載したことをご了承下さい。

以上
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事を書く理由 | トップ | コメントの返事2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事