IDDM@CAFE 

2004年IDDM発症。血糖値と格闘の日々ですが、楽しくおいしく過ごしてます。

受診してきました♪7月編

2006-07-03 20:08:14 | 血糖値とコントロール♪
今日は、朝一番の予約

診察までに検査データを全部だしておきたいので、かなり早起きし

受診してきました

HbA1Cは6.2%の横ばいでした

久々に質問

血糖の変動に敏感な私・・・

食前血糖80 食後1時間170 2時間100

と今こんな感じでいってますが、食前から食後1時間の血糖の変動に体がついてかない

く:食後1時間と2時間値の幅を少なくしたいのですがどうしたらいいですか??

主:・・・・・・・

ちょっと困ってた感じでした

結局、食事のときのベーサルをもうちょっとあげてみることに決定

皆様、何かよい案があったら教えてください

ピーナッツ☆スクエア

2006-06-15 11:06:59 | CAFE☆MENU
最近、かなりつめてパン教室に行っています

今日はピーナッツ☆スクエアを作りました

パンの中にはピーナッツクリーム

そして上には、ピーナッツ&アイシング

カロリーは全部で2000kcalありました

かなり強敵ですね

かっこよく♪

2006-06-07 17:54:35 | 患者☆MODE
1月の終わりにCSIIを導入して5ヶ月が経ちました

あっという間の5ヶ月・・・

まだまだつかめないとこもあり、今月はいいかんじって思って期待して外来に行ったものの

結果は6.3%と惨敗

測定値の平均値は116

これならって思ってたのになぁ

どこかで高いところがあるんでしょうね

多分、ボーラスで失敗

1時間で100まで→あめあめ→高血糖

これが足をひっぱてる可能性あり、今月はボーラスの見直しをしてみようかと思います

さて、CSII5ヶ月ともなると、生活の中にポンプをつけていることが普通になってきます

前は交換の日は、カレンダーにチェック

気合をいれてって感じだったのに、今ではあれっ

いつ交換だったけという感じになってきています

最近の私の課題はかっこよくポンプをつけること

去年、DMカンファレンスでポンプをかっこよくつけてる方がいて私もっって研究中です

服の色によって腰につけとくか、隠しておくかとか・・・

スカートのときにはきれいめでいきたいので隠してます


合格しました☆

2006-05-31 21:45:10 | 仕事☆MODE
こんばんは

仕事に趣味に忙しく更新、かなり久しぶりです

お知らせです

今年、3月に受けた糖尿病療養指導士認定試験に合格しました

引っ掛け問題にことごとくひっかけられ、絶対無理だろうなって思ってたので予想外の結果でした



高血糖と神経障害

2006-04-11 20:25:41 | 血糖値とコントロール♪
今月はとっても投げやりコントロールだった私

ボーラスを失敗するたびにため息

恐ろしいほど過食にはしったり

気持ちのコントロールが全然出来ませんでした

1日のうち血糖40~300まで2往復ってことも・・・

ボーラス失敗することが怖いから、仕事中は血糖のぶれが少ないものを選んで食べ

ストレスが溜まり、その反動で次の日休みとなると誰にも迷惑かけない

高血糖にすぐ対処できるって感じでガツガツいってました

それなりに基礎レートを上げたり追加ボーラスで対処はしてたのですが朝起きたら

200越えが多々あり

そんなときは決まって夜中にふくらはぎのこむら返りがおきます

神経がやられてきてるんだと感じました

血糖が落ち着きそれも治まったのですが、高血糖が神経にダメージを与えるって実感

つい先日、糖尿病セミナーに参加したときのこと

高血糖のときにこむら返りがおこると訴えられる患者さんは多いと言われていました

セミナーの中で特に興味があったことは糖尿病発症時からアルドース還元酵素阻害薬を内服すること

はその後の神経障害発生リスクを抑えるというエビデンスがあるということ

なるべく薬は飲みたくない私だけど、こんなことを聞くと飲みたくなっちゃいますね。

ビタミンB12も効果があるって話も聞いたことありますがどうなんでしょう!?

どっちにしろ、合併症の発症を抑えるには血糖コントロールが一番ですが、他に手助けになる方法があるといいですね