政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

中共の「漁政310・漁政201」、再び尖閣へ~漁船がいないのに「何をしたいのか?」。

2010年11月26日 01時30分42秒 | 中国/台湾/各自治領(区)/モンゴル
中国の漁業監視船 日本の領海付近から出る より
http://www.news24.jp/articles/2010/11/21/07170976.html


中共の「漁政310・漁政201」が、再び尖閣へ侵入か?、、、。

漁船がいないのに「何をしたいのか?」。

菅内閣が「ハッキリとした意思表示を示していない」為に、「同じ事が繰り返されるのである」。

今回は北朝鮮のミサイル発射問題もあり、中国はこのような場合、「米軍・海兵隊」の動きが「どうなるのか?」と言う事をシミュレーションしているのであろう、、、。


中共はやはりオカしい、、、漁船がいないのに、最新鋭漁業監視船を派遣、、、。

「何をしたいのか?」、、、日本政府に説明したのであろうか?、、、。

追加として、東シナ海ガス田、「どうなっているのか?、、、」。

いつまでも恍けているのは問題だ!。

全く信用が出来ない国だ、、、油断は禁物だ。



記事参照

中国漁業監視船、再び尖閣諸島周辺海域へ

 【北京=佐伯聡士】中国の国際問題専門紙「国際先駆導報」は、農業省当局者の話として、今月21日に尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺の接続水域をいったん離れたヘリ搭載型の最新鋭漁業監視船「漁政310」と「漁政201」が再び同海域に向かうと伝えた。

 「310」は現在、福建省の港に停泊し、天候の回復を待っている。当局者は同紙に「今回の巡視行動では釣魚島周辺の全海域をカバーする」と語った。

 また、監視船に機銃とみられる装備が搭載されていると報じられたことについて、当局者は「自衛のための少量の武器しかない。海賊に遭遇する危険があるためだ」として、武器搭載を認めた。一定の防空能力も備えているという。

(2010年11月25日23時29分  読売新聞)

最新主要ニュース8本 : YOMIURI ONLINE トップ
1クリップ  この記事をクリップ 
 接続水域 尖閣諸島 


関連記事・情報
Powered by Fresheye

• 【社説・コラム】 海上保安庁 領海警備の体制強化を急げ(11月25日付・読売社説) (11月25日 01:15)
• 【尖閣】 最新鋭の中国漁業監視船に機銃?シートに覆われ(11月23日 07:50)
• 【尖閣】 中国の漁業監視船2隻が接続水域離れる(11月21日 18:41)
• 【尖閣】 中国の漁業監視船2隻、夜も接続水域内で航行(11月21日 00:36)
• 【尖閣】 尖閣沖に中国漁業監視船、「正当な任務」と応答(11月20日 12:59)


http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101125-OYT1T00864.htm



関連記事

中国の漁業監視船 日本の領海付近から出る

<2010年11月21日 19:49 >

 20日から沖縄・尖閣諸島の沖合を航行していた中国の漁業監視船2隻が21日夕方、日本の領海付近から出た。

 海上保安庁によると、中国の漁業監視船「漁政310」と「201」は21日も尖閣諸島の魚釣島の周辺海域を航行していたが、発見から約32時間たった午後4時20分ごろ、日本の領海のすぐ外側にある「接続水域」から出た。午後6時現在も、尖閣諸島から離れつつある。

 巡視船の警告に対して漁業監視船は20日、「正当な任務にあたっている」と応じていたが、21日は反応はなかったという。

注目ワード
漁業監視船 尖閣諸島 漁政 海上保安庁 航行

【関連記事】
2010.11.22 16:05
尖閣沖航行の中国監視船「来たい時に来る」
2010.11.21 11:48
尖閣沖の中国監視船 依然、領海そばを航行
2010.11.21 01:17
漁業監視船派遣、中国の思惑は 記者報告
2010.11.20 19:06
監視船航行 中国政府は公式コメントなし
2010.11.20 18:50
中国の監視船を撮影 甲板にヘリポート

http://www.news24.jp/articles/2010/11/21/07170976.html



関連する投稿

よっ!(陰の)総理大臣!、今回は自制し、本性出さず~仙谷官房長官。
2010年11月19日 00時24分40秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/abb2ef547aea15c2513e4bbda3a26698

西岡参院議長、全く同感!その通り!~西岡参院議長の方が官房長官に向いている。
2010年11月17日 06時22分24秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0467f4ae2a12741d616f443ffc4ee630

中国と言う国は、可哀想な国家だよな、、、結局は中国共産党のウソ報道で自分の首を絞めているのだ。
2010年11月14日 17時54分10秒 | 中国/台湾/各自治領(区)/モンゴル
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/fcef4db63e3ca6b158fc9f71969eeb6c

仙谷官房、写真取材の規制強化?~機密資料を国会に持ち込む方が悪い!。
2010年11月13日 04時04分04秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9497cd342ef223ba595d5b3d46a0e5a5

都内で4000人以上がデモ!~中国共産党の「ゴリ押し・偏狭思考行動」を阻止せよ!(1)
2010年11月07日 11時03分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b5ebb4cb7f0eb3a8f1aa08294731222b

中国の唐家セン・経団連米倉会談、「尖閣事件の棚上げ」を相互認識!~非常にアブナイ状態だ!(1)
2010年11月06日 03時15分03秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9d2eea12516a0a4a4629c82274b21200

日中関係は「もはや有事!」田母神氏が激白!~中共の仕掛けに気をつけろ!。
2010年10月31日 04時36分12秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b693413946599ea0c0c3ac6cb205f785


その他多数、、、。








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうするのか!菅政権~日本... | トップ | 今度のノーベル平和賞授与式... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (天皇陛下も「心配」、、、最近の外交安保関連。)
2010-11-26 01:45:02

やはり、「最近の中国(共産党、人民解放軍)情勢」が、最も問題だ、、、。

陛下以下、皆、それを気にしていると言う事だ、、、。


記事参照

前原外相、ご進講の内容明かす…不口外が慣行

 前原外相は25日夜、東京都内で開かれた民主党のグループの会合で、天皇陛下に最近ご進講したことを明かし、「陛下は外交安保にかなり興味を持たれていた」と語った。

 会合後、出席者が記者団に明らかにした。天皇へのご進講については明らかにしないことが慣行になっている。

(2010年11月26日01時24分  読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101126-OYT1T00114.htm




torl_001 (中国漁船監視船、「再度出現!」のテレビ報道がなされていない!。)
2010-11-27 02:05:45
中国漁船「監視」船、尖閣諸島に再び現れた、この事件、NHKも民放も全く報道していないが、何故、放送しないのであろうか?、、、。


日本テレビも以前は頻繁に報道していたが、「中国国営通信の新華社と協力協定」を結んでからは、「ほとんど「尖閣事件」関連、報道していない、、、、。


日テレは、新華社=中国共産党のコントロール下に陥ったと言う事か?、、、。

「報道の自由度ランキング」も必然的に低下すると言う事になる、、、。



記事参照

日本テレビ:中国国営通信の新華社と協力協定 放送分野で

 中国国営通信の新華社と日本テレビは29日、放送分野で相互協力を図るための協力協定を正式に結んだ。新華社が日本のテレビ局と同種の協定を締結するのは初めてという。

 新華社東京支社と日テレ総合広報部によると、この協定に基づき、ニュース映像の交換をするほか、双方の国での円滑な取材に努めるという。

• 日本テレビ:宮崎アナ、4月に復帰も…再び番組降板
• ドラマ:「ニセ医者と呼ばれて 沖縄・最後の医介輔」 生きざま描く--日テレ系
• 金曜ロードショー : 日テレ人気女子アナ3人がハリー・ポッターなどコスプレ姿披露

毎日新聞 2010年10月29日 19時02分

http://mainichi.jp/select/world/news/20101030k0000m040026000c.html



関連する投稿

日本テレビへ~日テレ・ニュース24のホームページは、2種類あるようだが、、、。
2010年06月22日 01時56分25秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ef23f6b1151fe31c747e5fcf443449cf




torl_001 (「再び尖閣」事件、昨日のPM9時に載せたようだ。)
2010-11-27 02:20:20

記事と動画を参照

漁業監視船、再び尖閣諸島へ向かう~中国紙

< 2010年11月26日 21:00 >
ブックマーク

 今月20日に沖縄・尖閣諸島の海域に接近した中国の最新鋭の漁業監視船「漁政310」が再び現地に向かうと、国営・新華社系の新聞「国際先駆導報」が政府当局者の話として伝えた。

時期については「天候が回復したら」としているほか、「巡視活動を常態化させることは、すでに中国政府の海洋政策の一環になっている」と伝えている。

注目ワード
国際先駆導報 政府当局者 漁業監視船 中国紙 漁政

【関連記事】

2010.11.22 16:05
尖閣沖航行の中国監視船「来たい時に来る」
2010.11.21 19:49
中国の漁業監視船 日本の領海付近から出る
2010.11.21 11:48
尖閣沖の中国監視船 依然、領海そばを航行
2010.11.21 01:17
漁業監視船派遣、中国の思惑は 記者報告
2010.11.20 19:06
監視船航行 中国政府は公式コメントなし


http://www.news24.jp/articles/2010/11/26/10171294.html




torl_001 (中国、今度は、「尖閣沖でガス田開発」か!~日本政府は「遺憾の意」だけでは駄目!。)
2010-11-27 03:26:09

銃撃しないと「中共」は理解出来なそうだ。

口で何回も、述べているのだ、、、。

他国への違法侵入は「死んでもかまわない」と言う事だ。

日本政府も「説明しても、恍けて侵入してくる」と言う事に対して、「明確な結論を出さなければならない」。


北朝鮮による突然の攻撃で、「イ・ミョンバク大統領」も北朝鮮に対し、「何倍返しで報復する」と述べているのである。

これと同じだ。

菅氏や、仙谷氏が「ウジウジ」していると、日本の領土が減ってしまう事を意味している、、、。

極端に言えば、菅氏や、仙谷氏の判断、「子育てと同じではなかろうか?、、、」。

間違っている事を「行っていれば、注意し、それを直させなければならない」。

それと同じ事だ。

中国に対し、適切な対応が出来なければ「即座に辞任すべき」だ。

これが出来ないと「ASEAN諸国からも馬鹿にされる」と言う事になる、、、。

菅氏や、仙谷氏の判断ではなく、「国家としての判断、答えを示すべき」だ。


又、海上保安庁だけではなく、「自衛隊の出動も指示」すべきだ。

そうでなければ、「何の為の「自衛隊」なのか?」と言う事になるのではなかろうか!、、、。

尖閣諸島に駐留させないと、「領土を取られてしまうと言う可能性が極めて高くなる」と言う事だ。


尖閣事件は、日本国内のみの事件ではないので、海上保安庁と言うよりは、「自衛隊で防御」し、そこから「海上保安庁に引き渡す」やり方が相応しい、、、。

漁船の取り締まりのレベルを超えている事に注意せよ!。(既に漁船ではない)。


現在の民主党・菅政権、はどのような対策を行ったのか?、、、。

石垣島への自衛隊増員?、、、。

尖閣諸島に駐留しないと「意味が無いのでは」、、、。


今回の中国の出方を考えた場合、「菅氏や仙谷氏」の「近隣国を刺激してはならない」と言う考え方は、明らかな間違いである。

このような考え方は日陰的な思考、単に「ひ弱で臆病者」と言う事が言える。

尖閣諸島防衛にあたり、「自衛隊の存在、在り方」が、今、まさに適材適所だと言う事が言える。

仙谷氏の、この前の発言、「自衛隊は暴力装置」、、、「ポロッと」、発言してしまった、、、。

すぐに謝罪したとは言え、いつもそのようにに考えているのか?、、、その考え方は正統、王道の思考ではなく改めるべきだ、、、。

国の中枢に居る人物が「変わった、偏った思考」の持ち主で、それを公にした場合、又は影響させた場合、国はそれだけ歪んで行くと言う事だ、、、。

自虐的な仙谷氏などは「弱腰ではなく、柳腰外交」を楽しんでいるのかもしれないが、ほとんどの日本国民にとっては、非常に「屈辱的な状態」だ!。

本当に格好悪い考え方だ!、、、このような人は「早く交替してもらいたい!」、、、。


又、テレビでの報道も「シッカリと放送させるように指導すべきだ」。

菅・仙谷コンビは「コソコソ」しており、「何をやっているのか?、分かりにくい」、、、。



記事参照

中国:尖閣諸島へ科学調査船航行も ガス田開発で

 日中関係に詳しい中国筋は26日、中国当局の科学調査船が近く東シナ海の尖閣諸島付近へ向かうとの見通しを明らかにした。20日ごろに中国の漁業監視船が同海域に接近したばかり。日本領海に接近すれば日本側との間で緊張が高まる可能性もある。

 同筋によると、調査を計画しているのは中国政府の研究機関、中国科学院の海洋研究所(山東省青島市)所属の科学調査船で、青島港から出港するという。東シナ海でのガス田開発へ向けた海底調査とみられる。

 海洋研究所の調査船はこれまでも同海域で調査を行ったことがある。

 日中関係は9月に起きた中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突事件で急速に悪化。漁業監視船に続き科学調査船も派遣すれば、中国として領有権を毅然と主張するとの決意を示す格好だ。

 中国は近年、海洋権益確保のため東シナ海などでの巡視や活動を強化。ことし4月には海軍艦艇が沖縄近海で軍事演習を実施、5月には奄美大島沖で海洋調査船が海保の測量船を追跡した。(共同)

• 【緊張高まる尖閣】中国漁業監視船 尖閣周辺海域から離れる…日本領海入らず
• 【緊張高まる尖閣】中国監視船:2隻が尖閣接続水域に 海保が警告
• 【緊張高まる尖閣】ビデオが内部流出か…海保撮影、ユーチューブに
• 【緊張高まる尖閣】「鮮明に現場映る」衆参予算委理事がビデオ視聴
• 【ネットに流れたビデオを62枚の連続写真で見る】

毎日新聞 2010年11月26日 10時31分(最終更新 11月26日 10時49分)


http://mainichi.jp/select/world/news/20101126k0000e030015000c.html




torl_001 (楊潔チ、排他的経済水域内での米韓演習に反対?~日本の水域に中国が入ってくるのは良いのか?(1))
2010-11-28 01:54:39
本当に、中共は、ご都合主義だ!、、、。

この為に、つじつまが合わず、説明が出来なくなる事が多い。

楊潔チは、「北朝鮮と韓国が冷静さと自制を保って、対話を通じて問題を解決すべきである」としたうえで、「地域の平和と安定を維持するという共通の利益のために日中が協力していきたい」と話した、、、と言う事を述べているようだ。

北朝鮮に対しては「楊潔チ」のような考え方では「いつまでたっても解決しないと言う事が言える」。

北朝鮮に対しては、やはりハードな対応が必要。

過去を考えて見よ!、口で言っても分からないと言う事だ、、、。

このような国は「しかたがない対応」でしか「救えない」と言う事が言える。

これは尖閣諸島・海域を自国の領土にしようと企んでいる中共も同じだと言う事が言える。

尖閣諸島、今度は資源探索か、、、。

日本政府・菅・仙谷コンビは「爪をかじって、見ているだけ?」、、、。

東シナ海のガス田の問題はどうなったのであろうか?、、、。


国民に対して「これらの問題にどう対応するのか?」と言う説明が未だになされていない、、、。

恍けていたら、国土は明らかに縮小して行く事になってしまう、、、。


だから、「早く辞任しろ!」と言っているのだ!、、、菅・仙谷コンビは、シッカリと職務を果たさなければならない!。


記事参照

日中外相、砲撃事件めぐり電話会談

 北朝鮮による韓国への砲撃をめぐって前原外務大臣は27日午後、中国の楊外相と電話で会談し、事態が拡大しないよう協力することで一致しました。



 前原大臣と楊外相による電話会談は27日午後3時から45分間行われました。



 この中で前原大臣は「北朝鮮への影響力を持つ中国の役割に期待している。国連安保理での対応を含めて日中両国で協力したい」と述べました。

これに対して楊外相は「北朝鮮と韓国が冷静さと自制を保って、対話を通じて問題を解決すべきである」としたうえで、「地域の平和と安定を維持するという共通の利益のために日中が協力していきたい」と話したということです。



 前原大臣は今後、国連安保理での協議で拒否権を持つ中国に対して、韓国を支持する日本、アメリカと足並みをそろえるようさらに働きかけを強める方針です。(27日19:50)

この記事を印刷

この記事の関連ニュース

• ヨンピョン島砲撃直後の映像公開(27日)
• 砲撃で死亡、韓国軍兵士の告別式(27日)
• 韓国の退役海兵隊員ら 北朝鮮糾弾(27日)
• 砲撃で民間人犠牲、北朝鮮「遺憾」(27日)
• ヨンピョン島発着の船欠航、住民足止め(27日)
• 砲撃事件で中国外相、米韓と電話会談(27日)
• 朝鮮学校無償化、審査時期見通し立たず(26日)
• 北朝鮮砲撃、特定失踪者問題調査会は(26日)
• 石川・志賀原発でSATが実戦訓練(26日)
• 菅首相、全閣僚に原則在京を指示(26日)
• ヨンピョン島周辺で砲声、北朝鮮訓練か(26日)
• 北朝鮮砲撃、熱圧力弾を使用か(26日)
• 緊張高まるヨンピョン島、住民ほぼ退避(26日)
• 韓国国防相後任にキム前合同参謀議長(26日)
• 在韓米軍司令官、ヨンピョン島を視察(26日)
• 米国は中国への働きかけ強める(26日)
• ロシア外相「国連安保理の対応必要」(26日)
• 在韓フィリピン人の避難先に日本を検討(26日)
• 北朝鮮「非難決議案」、26日採決へ(25日)
• キム総書記父子、砲撃前に部隊視察か(25日)
• 北朝鮮砲撃、「特殊爆弾」使用か(25日)
• 北朝鮮、ラジオ放送で「報復打撃加える」(25日)
• 北朝鮮砲撃、米中高官が協議へ(25日)
• 温家宝首相、砲撃事件を強く非難(25日)
• EU、北朝鮮の砲撃を強く非難(25日)
• 各所に砲弾の破片、島の被害状況は(25日)
• 首相が北朝鮮非難、野党は対応遅さ問題視(24日)
• 国会運営にも影響、問われる政権担当能力(24日)
• 北朝鮮砲撃問題、日韓外相が電話会談(24日)
• 前原外相、中国の駐日大使と意見交換(24日)
• 銀行業界も渡航自粛(24日)
• 北朝鮮砲撃、新たに民間人2人の遺体(24日)
• 来週にも米韓軍事演習、将官級会談も提案(24日)
• ヨンピョン島から避難、韓国世論「弱腰」(24日)
• ヨンピョン島警備の元兵士「常に緊張」(24日)
• 砲弾80発が直撃、建物に大きな穴(24日)
• 北朝鮮砲撃、「偶発的なものではない」(24日)
• 北朝鮮に影響力、中国の対応は(24日)
• 砲撃の意図、専門家の間に様々な見方(24日)
• 韓国、北朝鮮への人道支援中断を決定(24日)
• 米政府、北朝鮮を強く非難すると声明(24日)
• 南北砲撃戦、在日韓国人から不安の声(23日)
• 飯塚繁雄さん「日米韓は強い態度を」(23日)
• 政府は関係閣僚会議、北朝鮮を強く非難(23日)
• 菅首相、砲撃戦の情報収集と対応指示(23日)
• 政府、官邸内に情報連絡室を設置(23日)
• 防衛省は情報収集、警戒レベル上げず(23日)
• 北朝鮮が韓国の島に砲撃、韓国軍応戦(23日)
• 韓国大統領、北朝鮮に厳しい姿勢示す(23日)
• 韓国軍兵士18人死傷、住民3人も負傷(23日)
• 現場のヨンピョン島は北方限界線付近(23日)
• インチョン港には避難島民が次々到着(23日)
• 繰り返される軍事衝突、北朝鮮の狙いは(23日)
• 米特別代表と中国、砲撃「望ましくない」(23日)
• 中国外務省、冷静な対応を求める(23日)
• ロシア外相、名指しは避け北朝鮮を非難(23日)
• 米代表、濃縮施設情報「事前に察知せず」(23日)
• 中国、核問題は6か国協議で解決を(23日)

http://news.tbs.co.jp/20101127/newseye/tbs_newseye4586818.html


(2)に続く、、、。



torl_001 (楊潔チ、排他的経済水域内での米韓演習に反対?~日本の水域に中国が入ってくるのは良いのか?(2))
2010-11-28 01:57:51

、、、(1)からの続き。


日中外相電話会談のポイント

2010.11.27 23:43

 27日に行われた日中外相電話会談のポイントは次の通り。

・楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相は中国の排他的経済水域(EEZ)内での米韓合同軍事演習に反対を表明。

・前原誠司外相は事態の拡大防止に中国の影響力行使を要請。

・両外相は緊密な連携を確認。

・前原氏は北朝鮮による民間人への攻撃を強く非難。

・楊氏は北朝鮮と韓国双方に自制と対話による解決を呼び掛け。

関連ニュース
• 【北朝鮮砲撃】「EEZ内の演習に反対」日中外相会談で中国外相
• 【北朝鮮砲撃】中国外相、ロシアとも電話会談 沈静化への努力呼び掛け
• 米、軍事演習は「北への抑止力強化」 中国に理解求める
• 日中外相が会談 中国側、フジタ社員拘束の正当性強調
• 日中外相会談 首脳会談開催は最終調整、尖閣問題では平行線
• 前原外相 日中外相、首脳会談を調整

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101127/plc1011272343022-n1.htm



同義・関連記事

【北砲撃】日中外相が電話で会談 連携を確認
(11/27 20:54)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201127031.html
http://www.youtube.com/watch?v=RI5ZvQrzlyI

日中外相電話会談、事態拡大防止で連携確認
< 2010年11月27日 21:33 >
http://www.news24.jp/articles/2010/11/27/04171344.html


楊外相、朝鮮半島情勢で露日外相と電話会談
2010-11-27 20:00:11


中国外相、緊張緩和へ新枠組みを=ロシア側も賛同
(2010/11/27-21:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010112700318



北朝鮮党機関紙「日本の反動勢力は熱を下げろ」

 北朝鮮

 【ソウル=仲川高志】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は27日掲載の論評で、黄海での28日からの米韓合同軍事演習について、「戦争の騒動を起こす」と非難した上で、自衛隊と米軍が12月3日から8日間にわたり沖縄周辺などで行う日米共同統合演習にも言及。

 「日本まで同調するのは、日本の反北朝鮮姿勢、対決姿勢が無謀な段階に至っていることをよく示している。日本の反動勢力は、軍国主義の熱を下げたほうがいい」と主張した。

 日米共同統合演習は、弾道ミサイル対処や島嶼(とうしょ)防衛の訓練に主眼が置かれる。

(2010年11月27日15時37分  読売新聞)

 弾道ミサイル 朝鮮労働党 


 北朝鮮 特集

• 防衛省、不測事態に備え態勢強化…米韓軍事演習 (11月27日 15:53)
• 北朝鮮党機関紙「日本の反動勢力は熱を下げろ」 (11月27日 15:37)
• 避難民に心の傷、「砲弾の雨が目から離れない」 (11月27日 15:14)
• 米韓演習、中国から170キロ…韓国が航行警報 (11月27日 13:53)
• 「君たちは海兵隊の誇り」韓国兵2人の告別式 (11月27日 13:40)
• 米韓軍事演習迫り、避難島民「緊張いつまで…」 (11月27日 13:17)
• 米韓演習で「抑止力を誇示」…米参謀本部議長 (11月27日 12:00)
• 緊迫の黄海境界線「NLL」とは… (11月27日 10:14)
• 韓国、「世界最高」装備に増強…積極的応戦へ (11月27日 10:04)
• NY円2か月ぶり安値、朝鮮情勢でドル買い進む (11月27日 09:34)
• 北朝鮮

関連記事・情報
Powered by Fresheye


• 【北朝鮮】 計6回、20発余りの砲声…北朝鮮の軍事訓練か(11月26日 21:27)
• 【北朝鮮】 北朝鮮にピアノ不正輸出、社長に有罪判決(11月26日 20:41)
• 【北朝鮮】 北朝鮮、中国取り込みに全力…友好ぶり報道に熱(11月26日 20:19)
• 【北朝鮮】 在日男性「北朝鮮は常軌逸してる、やるせない」(11月25日 12:49)
• 【北朝鮮】 北朝鮮が韓国を砲撃、交戦…韓国兵2人死亡(11月23日 22:14)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101127-OYT1T00436.htm



コメントを投稿

中国/台湾/各自治領(区)/モンゴル」カテゴリの最新記事