
産經新聞より
個人顧客情報漏えい問題での行政処分について会見、冒頭に頭を下げる高橋和之・アリコジャパン社長(中央)。左は平野哲・副会長特別調査担当、右は市原政満・常務執行役員=24日午後、東京・中央区の日銀クラブで大西史朗撮影
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/100224/fnc1002241601012-p1.htm
またのようだ、、、何回繰り返すのであろうか?、、、。
テレビでほとんど放送していなかったので投稿する事にした!。
経営者は辞任しないようだが、顧客に対してどのように謝罪するのであろうか?、、、。
経営陣らは「目の飛び出るような報酬」を得るくせに、本来、最も重要な「顧客の情報管理は疎か」に、、、と言う事か。
記事参照
金融庁 情報漏洩問題でアリコジャパンに業務改善命令
2010.2.24 15:59
外資系生命保険大手、アリコジャパンから顧客のクレジットカード情報が流出した問題で金融庁は24日、情報管理体制に不備があったとして、同社に保険業法に基づく業務改善命令を出した。金融庁は同時に、個人情報保護法に基づく勧告も行い、経営陣を含む責任の所在の明確化を求めた。
アリコのカード情報流出は昨年7月に発覚。その後の調査で、平成20年3月から5月までの間、海外の業務委託先を通じ3万2359件が流出したことが判明。インターネット通販などで不正利用された可能性のある件数は、18日現在で6592件にのぼる。
現時点で顧客に金銭的な被害は生じていないが、流出した個人情報の正確な数や情報を持ち出した関係者の特定はできておらず、アリコは引き続き調査を続ける。
金融庁は、クレジットカードの個人情報流出は顧客に与える影響が大きいとして近く監督指針を改正し、金融業界全体に情報管理の強化を求める方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100224/fnc1002241601012-n1.htm
同義記事
アリコジャパンに業務改善命令=顧客のカード情報が大量流出-金融庁
金融庁は24日、3万件を超す顧客のクレジットカード情報(番号・有効期限)を流出させたとして、外資系大手生命保険のアリコジャパンに業務改善命令を出した。システム開発を委託した海外業者が不正に情報を引き出したとみられ、アリコの情報管理体制に重大な問題があると判断。再発防止策を含む業務改善計画を3月24日までに提出するよう命じた。流出件数は、金融機関では最大の23万件に上る可能性があるとみられている。
金融庁によると、情報流出は昨年7月に顧客の苦情で発覚。人物の特定には至っていないが、中国にある外部委託先の社員が関与した可能性が高い。この委託先はコンピューターへのアクセスに必要なIDを日常的に使い回し、操作履歴が残らない端末を使うなど情報管理がずさんだった。(2010/02/24-18:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010022400873
アリコジャパン
保険・生命保険のアリコジャパン公式コーポレートサイト
http://www.alico.co.jp/
お客様各位(2010年2月24日更新)
弊社のお客様のカード情報流出に関しまして
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
お問い合わせ専用ダイヤル TEL:0120‐030‐655
受付時間: 月曜~金曜 午前 9時~午後6時
土曜 午前10時~午後5時
http://www.alico.co.jp/about/09_0723.htm
その他の同義記事
アリコジャパンに業務改善命令、個人情報の管理で=金融庁
2010年 02月 24日 16:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14048120100224
アリコに業務改善命令 金融庁、カード情報流出で
2010/02/24 17:03 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022401000567.html
アリコ社長 情報漏洩問題で謝罪会見 引責辞任せず
2010.2.24 17:58
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100224/fnc1002241800016-n1.htm
カード情報流出:アリコジャパンに改善命令
毎日新聞 2010年2月24日 20時28分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100225k0000m020079000c.html
契約者情報大量流出、アリコに業務改善命令
(2010年2月24日22時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100224-OYT1T01157.htm
「情報漏洩が起こりやすい状況だった」、金融庁がアリコに業務改善命令
[2010/02/24]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100224/345014/
個人・顧客情報漏洩に関する過去の投稿。
アリコジャパン 新たな顧客情報流出が判明~1万4175人分、トータル3万2359人に拡大!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b0f3e242473170dc607f0919af829840
中央三井信託銀行で、顧客情報6912人分紛失?と、日本生命と住友生命、源泉徴収金額を取り過ぎ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/df81a7d3c696be6d05d7203a4efb99f9
三菱商事系通販サイト、個人情報漏洩、カード不正使用が発生!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/015916c09b463cd6a785f647337b0803
陸上自衛隊員、「同隊の個人情報、100万円で売却」のようだ!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/da14a15a4371719680a85cd2fa6b064d
大阪府、障害者らの銀行口座の入ったメモリーを紛失!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/505e0b3f173229b497e18677712476a1
三菱UFJニコス、顧客情報紛失!~管理管轄省庁は、「今後からは罰則の適用」を考えよ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/96ec042c3785c6ee5e45dd200984b099
伊藤忠テクノソリューションズ、依頼会社の顧客情報、大量紛失!
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e8130b125d27326594e30acf01af02b4
アリコジャパン顧客情報、大量漏洩!とカード不正利用大量発生!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/dd49694c07bdecb9423b3225911d0704
ソニー損保保険で、顧客情報紛失!のようだ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9f201f3b415c72e2f0c015ea9db69a10
楽天市場、クレジットカード番号とメールアドレス、(個人情報)有料提供問題
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/366b05a50ee7a885c1d7a6c58ccc5d86
今度はソニー生命!、顧客情報紛失!~これだけではない!元職員「保険料詐取」で逮捕!!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7db4f626c5345db97839973dc9b39414
その他、多数、、、。
*企業はもう少しシッカリと管理しないと、、、この手の事件が多過ぎる!。
経営者は嫌がるが、罰金も含め、罰則の強化を政府は検討すべきだ。
甘いと「何回も発生するのでは」?、、、。
個人顧客情報漏えい問題での行政処分について会見、冒頭に頭を下げる高橋和之・アリコジャパン社長(中央)。左は平野哲・副会長特別調査担当、右は市原政満・常務執行役員=24日午後、東京・中央区の日銀クラブで大西史朗撮影
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/100224/fnc1002241601012-p1.htm
またのようだ、、、何回繰り返すのであろうか?、、、。
テレビでほとんど放送していなかったので投稿する事にした!。
経営者は辞任しないようだが、顧客に対してどのように謝罪するのであろうか?、、、。
経営陣らは「目の飛び出るような報酬」を得るくせに、本来、最も重要な「顧客の情報管理は疎か」に、、、と言う事か。
記事参照
金融庁 情報漏洩問題でアリコジャパンに業務改善命令
2010.2.24 15:59
外資系生命保険大手、アリコジャパンから顧客のクレジットカード情報が流出した問題で金融庁は24日、情報管理体制に不備があったとして、同社に保険業法に基づく業務改善命令を出した。金融庁は同時に、個人情報保護法に基づく勧告も行い、経営陣を含む責任の所在の明確化を求めた。
アリコのカード情報流出は昨年7月に発覚。その後の調査で、平成20年3月から5月までの間、海外の業務委託先を通じ3万2359件が流出したことが判明。インターネット通販などで不正利用された可能性のある件数は、18日現在で6592件にのぼる。
現時点で顧客に金銭的な被害は生じていないが、流出した個人情報の正確な数や情報を持ち出した関係者の特定はできておらず、アリコは引き続き調査を続ける。
金融庁は、クレジットカードの個人情報流出は顧客に与える影響が大きいとして近く監督指針を改正し、金融業界全体に情報管理の強化を求める方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100224/fnc1002241601012-n1.htm
同義記事
アリコジャパンに業務改善命令=顧客のカード情報が大量流出-金融庁
金融庁は24日、3万件を超す顧客のクレジットカード情報(番号・有効期限)を流出させたとして、外資系大手生命保険のアリコジャパンに業務改善命令を出した。システム開発を委託した海外業者が不正に情報を引き出したとみられ、アリコの情報管理体制に重大な問題があると判断。再発防止策を含む業務改善計画を3月24日までに提出するよう命じた。流出件数は、金融機関では最大の23万件に上る可能性があるとみられている。
金融庁によると、情報流出は昨年7月に顧客の苦情で発覚。人物の特定には至っていないが、中国にある外部委託先の社員が関与した可能性が高い。この委託先はコンピューターへのアクセスに必要なIDを日常的に使い回し、操作履歴が残らない端末を使うなど情報管理がずさんだった。(2010/02/24-18:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010022400873
アリコジャパン
保険・生命保険のアリコジャパン公式コーポレートサイト
http://www.alico.co.jp/
お客様各位(2010年2月24日更新)
弊社のお客様のカード情報流出に関しまして
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
お問い合わせ専用ダイヤル TEL:0120‐030‐655
受付時間: 月曜~金曜 午前 9時~午後6時
土曜 午前10時~午後5時
http://www.alico.co.jp/about/09_0723.htm
その他の同義記事
アリコジャパンに業務改善命令、個人情報の管理で=金融庁
2010年 02月 24日 16:37 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14048120100224
アリコに業務改善命令 金融庁、カード情報流出で
2010/02/24 17:03 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022401000567.html
アリコ社長 情報漏洩問題で謝罪会見 引責辞任せず
2010.2.24 17:58
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100224/fnc1002241800016-n1.htm
カード情報流出:アリコジャパンに改善命令
毎日新聞 2010年2月24日 20時28分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100225k0000m020079000c.html
契約者情報大量流出、アリコに業務改善命令
(2010年2月24日22時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100224-OYT1T01157.htm
「情報漏洩が起こりやすい状況だった」、金融庁がアリコに業務改善命令
[2010/02/24]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100224/345014/
個人・顧客情報漏洩に関する過去の投稿。
アリコジャパン 新たな顧客情報流出が判明~1万4175人分、トータル3万2359人に拡大!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b0f3e242473170dc607f0919af829840
中央三井信託銀行で、顧客情報6912人分紛失?と、日本生命と住友生命、源泉徴収金額を取り過ぎ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/df81a7d3c696be6d05d7203a4efb99f9
三菱商事系通販サイト、個人情報漏洩、カード不正使用が発生!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/015916c09b463cd6a785f647337b0803
陸上自衛隊員、「同隊の個人情報、100万円で売却」のようだ!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/da14a15a4371719680a85cd2fa6b064d
大阪府、障害者らの銀行口座の入ったメモリーを紛失!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/505e0b3f173229b497e18677712476a1
三菱UFJニコス、顧客情報紛失!~管理管轄省庁は、「今後からは罰則の適用」を考えよ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/96ec042c3785c6ee5e45dd200984b099
伊藤忠テクノソリューションズ、依頼会社の顧客情報、大量紛失!
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e8130b125d27326594e30acf01af02b4
アリコジャパン顧客情報、大量漏洩!とカード不正利用大量発生!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/dd49694c07bdecb9423b3225911d0704
ソニー損保保険で、顧客情報紛失!のようだ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9f201f3b415c72e2f0c015ea9db69a10
楽天市場、クレジットカード番号とメールアドレス、(個人情報)有料提供問題
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/366b05a50ee7a885c1d7a6c58ccc5d86
今度はソニー生命!、顧客情報紛失!~これだけではない!元職員「保険料詐取」で逮捕!!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7db4f626c5345db97839973dc9b39414
その他、多数、、、。
*企業はもう少しシッカリと管理しないと、、、この手の事件が多過ぎる!。
経営者は嫌がるが、罰金も含め、罰則の強化を政府は検討すべきだ。
甘いと「何回も発生するのでは」?、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます