goo blog サービス終了のお知らせ 

とりこし徒然日記

鳥越良孝の政治活動を通した報告、日常生活や事件事故について感想などをお伝えします。

家族の絆

2010年11月30日 | 家族のこと
11月30日(火)

 今年の秋に家族で摩周湖に行って来ました。
現在、長女は札幌の大学、長男は東京の大学、北見には次女と3人で暮らしてます。
一番寂しいのは親ではなく次女かも知れませんね。
それでも皆がたくましく目標を持って人生を歩んでいます。
家族の絆が大事ですね。
写真は裏摩周展望台です。
一度行ってみてください。清里町緑から車で15分です。素晴らしい景色ですよ。

今日、54歳の誕生日

2010年09月07日 | 家族のこと
9月7日(火)

 “人生50年”と言っていた織田信長は本能寺の変で明智光秀に攻められ自害しました。享年48歳でした。

私も50歳を超え4年になります。
54歳で総理大臣になったのが田中角栄ですから若くして総理になったものですね。
その田中角栄が高度成長などの政策で新幹線や高速道路をつくり、物や金が大事だとされました。
しかし、心や人間関係が失われていった時代でもあります。

 人生50年の時代も80年の時代になりました。
私はこの1年、試練の年になっています。
不撓不屈の精神で戦いぬき道政に行き市民の声を反映できるよう頑張りますので応援してください。

 昨日、サッポロビール会で朝川会長から誕生日プレゼントのワインを頂きました。
いくつなっても誕生日プレゼントは嬉しいものですね。

クリスマスは愛犬有ちゃんと

2009年12月25日 | 家族のこと

昨日は家族でクリスマスイブをしました。
次女の愛は私のプレゼントを喜んでくれました。うれしいものですね。
愛犬有ちゃんも一緒にクリスマスをしました。

 鳩山総理の政治資金問題で虚偽献金で秘書2人が起訴されましたが、総理は不起訴になりました。
しかし母親からの資金提供9億円を知らないとは信じられない話です。
これでは国民が納得はしないと思います。
お金持ちしか政治家になれない印象とお金について不透明さが強く出ましたね。

義父の葬儀が終わりました

2009年11月04日 | 家族のこと
 11月2日に義父の葬儀を皆さんのお蔭げで無事終了することが出来ました。
義父は10月30日午後5時25分に亡くなりました。

 東京の長男と、次女は北見の病院に駆けつけ息を引き取るまで見守ることが出来ましたが、札幌にいる長女は大学の研修で来ることができませんでした。
しかし葬儀には家族揃って出席することができました。
子煩悩な義父は喜んでくれていると思います。

葬儀には約1000名の人が参列してくれ人の温かさに感謝をしております。
義父は小学校1年から親や兄弟から離れ離れになり孤独な生活をして、中学
を卒業し電気屋に勤め、その後26歳で独立、持ち前の明るさと人を大切にして
今日の稲村電設工事(株)を築きあげました。
見習うことが大いにあります。
今後も私たち家族や会社を見守ってほしいとお祈りいたしました。

本当に参列してくださった皆さん、又遠方より弔電やご供花を頂き有難うございました。

義父が危篤

2009年10月29日 | 家族のこと

 6月から肝臓の疾患で入退院をしていた義父が昨日から危篤になりました。
(写真は義兄と義父)
もう結婚して22年が経ちますから義父には長くお世話になっております。
私を息子のように、ときにはやさしく厳しく接していただきました。
親子のような関係です。
 戦後、樺太から引き上げてきて苦労に苦労をかさね稲村電設工事を築き上げました。
そんな義父の弱っていく姿は辛いです。
最後まで家族で見守りたいと思ってます。

斜里の実家で焼肉

2009年08月20日 | 家族のこと

 斜里の実家にお盆から遅れて墓参りに行って来ました。
実家も3人の子供がそれぞれ釧路の学校と北見に就職しているので、跡継ぎの長男のみです。
私の家族は久しぶりに5人揃ったので実家に行き、墓参り後に焼肉をしました。
子供が成長して色々な話が出来ました。
亡き父も嬉しいでしょうね。

結婚記念日

2009年06月05日 | 家族のこと

 今日は結婚記念日で21年目を迎えました。
家族も5人で長女が札幌の大学3年生、長男は東京の大学1年生、次女は中学1年生、現在は次女と3人で生活をしております。
子育ての忙しい時期は過ぎ今度は中年期をどう暮らすかですね。
でもこどもの将来もまだまだ大変です。
2人で健康に気をつけて、もうひと頑張りしなくてはなりません。
歳月の経つのは早いものですね。妻には感謝しております。

 水曜日にパソコンが壊れて直すのに2日間かかりました。
日記が掲載できなかったことをお詫び申し上げます。

法政大学入学式

2009年04月03日 | 家族のこと

 今日は息子の入学式に来ております。
法政大学は総武線飯田橋駅前にあります。便利の良い場所にある大学です。
これから場所を日本武道館に移し入学式をします。
私の頃とは違い、大学も立派になり入学式も豪華になったものですね。

 北海道の田舎から行っているのですから驚くことばかりだと思いますが、都会の人混みに呑まれないで、自分の意志を貫いて欲しいですね。
(写真は法政大学正面)

上野公園の西郷隆盛像

2009年04月02日 | 家族のこと

 東京に来ております。暖かいですね。
懐かしの西郷隆盛像の前で女房と写真を撮りました。
私が上京したのが昭和50年3月ですから、あれからもう34年にもなります。
今回は息子の引越しと、大学の入学式に出席のため上京です。
あの34年前のことを考えると、不安もありましたが、夢と希望で一杯でした。
10年間、東京で生活したことは辛い事や苦しいこともありましたが、楽しいこともたくさんありました。
私の人生の財産です。
息子にも、そうなってほしいですね。

橋本雄太くんと一孝(長男)の激励会

2009年03月27日 | 家族のこと

 橋本雄太くんも今日でインターンの勉強を終えます。
一孝も今月いっぱいで東京の大学へ行くので昨日、激励会をしました。
人の縁とは不思議なものですね。
この二人は同じ北見北斗高校の同窓、それもバレー部の先輩後輩の仲で一番仲が良かったとのこと。人生の出会いはどこにあるか分かりません。
 昨日は女房の手料理で2人はいろいろな話をしておりました。
私もおいしいお酒を飲ませてもらいました。
2人の将来に期待します。
夢に向かって真っ直ぐ歩いてください。

次女が西小学校卒業

2009年03月23日 | 家族のこと

 次女の愛が西小学校を卒業しました。3人兄妹の中で一番活発な子です。
6年間いろいろな思い出があります。
1年生のとき学校まで送って行ったが、いつの間にか学校を抜け出し帰って来ていて怒るに怒れませんでした。
 参加日には「何故パパが来ていないの」と言われ、それからは毎回、参観日には顔を出しています。
5年生のとき児童会副会長に6年生で会長に立候補。
選挙に勝って「パパはどんな選挙をしているの」と聞いてきたりして、それは充実した6年間だっと思います。
 また、愛から私達に手紙が来て「お父さんお母さん、1年生から6年生まで何でも教えてくれたりどこにでも連れて行ってくれてありがとう。中学校に行ってもずうっと見守ってください。」と書いてあり涙が出ました。
私なりに手を掛けた子です。

斜里の亡き父に報告

2009年03月04日 | 家族のこと

 息子が大学に合格して、斜里の実家に行って亡き父と弟の仏壇に報告をして来ました。
教育熱心な父は孫の大学合格を、さぞ喜んでいると思います。
新聞配達中に過労で倒れ亡くなった弟は、息子の受験をあの世から応援してくれたと思いました。
 実家ではご馳走を用意して待ってくれてました。
母や兄夫婦がお祝いしてくれた事はうれしいものですね。
写真の左から2番目の大きなお兄ちゃんが実家の農業の跡継ぎです。

 昨日のニュースは驚きました。
小沢一郎民主党代表の政治団体事務所が家宅捜査され、第一秘書が逮捕されました。
一番大事な時期にこのようなことが起こり小沢代表はどうするのでしょうか。
潔白と話していますから、国民に説明責任を果たして欲しいですね。
 政界は一寸先は闇と言われますがその通りですね。
総理目前の小沢代表の出来事は、民主党には大きな痛手になりますね。

息子が大学合格

2009年02月25日 | 家族のこと

 昨日、息子の大学の発表があり、法政大学法学部に合格しました。
北斗高校でバレーを3年間して学習塾も行かずに、受験は大丈夫かと心配をしておりました。
しかし本人が一生懸命がんばったのでしょう。
4月からは東京です。
私が大学に行ってから34年が経ち、息子も同じ生活をすることは嬉しいことですね。

愛が西小学校卒業

2009年02月17日 | 家族のこと
 小学校6年間は長いようで短いですね。
末娘の愛は、3月に西小学校を卒業します。
そこで光西中学校の制服を買いました。
私が市議になって2年目で生まれたのですから、年月が経つのは早いものですね。
私は子供の成長を考えたとき、あまり構ってやれず、すまない思いですが、それでも子供はしっかり成長していますね。
妻に感謝しています。