とり魂(たま)ブログ

松山市の本格地鶏料理専門店「とり泉」の大将が送る魂のブログ

逆から考える

2007-07-30 05:08:16 | Weblog
「山は高いほど、谷も深くなる」って言う

そんじゃ逆に、谷が深ければ深いほど 山も高くなるわけだ

と言うことは、試練の谷が深ければ

同時にそうとうの豊かな希望や可能性が眠ってる

眠ってるものを掘り起こして、しっかり自分のものにしていきたいもんだ

谷深ければ、そこに高い山がある

ん~ いいね

逆から考えると希望があるね

自民党は谷じゃな
あ! こんな早朝からセミがなき始めた
みんな今日も元気で






違いを認め合う

2007-07-29 10:44:44 | Weblog
世界最古の愚痴はなにか?

「今の若い者は・・・」 だそうだ

このフレーズは、古代から使われてきたんやね

ソニーの創業者、井深氏も この使い古されたフレーズをよく使ったらしい

「今の若い者は・・・、・・・我々の世代にまさって素晴らしい」

そういう意味でのみ、このフレーズを使ったそうな

互いの違いを認め、尊敬し合うことが、未来を切り開くんだろうな

さすがソニー。


選挙だ 投票、行かなくっちゃ



失望できる望み

2007-07-27 05:35:37 | Weblog
人間は物事に挑戦してみんと、自分にできるのかできないのかわからん
また、もう一歩踏み込んでみんと、その奥深さを知ることはできん
仕事でも、学びでもいっしょや
すべての世界はやればやるほど、極めようとすれば極めようとするほど
その奥深さや、尊さや、すばらしさの前に、ただ自分の小ささを知るしかない・・・
風呂に入りながら考えた・・・(仕入れの途中、腰が痛くて温めてた)
自分が不十分だとわかった時、人間は知ろうとするんよ
知ろうとしたら問いが出てくるんよ
そこではじめて、必ず足下に多くの宝があったことを発見するもんや
毎日の歩みで失望する時ってあるやんか
でも、それは不十分な自分を見る時やない!
己が世界に囚われ、目を開かなかったことに焦点を合わせる時なんや
勢いのある時は、どうしても、見えるもののみがすべてと思いがちや
すべての見えるものは、見えないものによって支えられてることを心に留めにゃならん
我力で「やればできる」そんな小さな世界から
「させていただいている」と、自分を使うという方向に180度方向転換する時こそ
きっとすべての世界に祝福をもたらしていくにちがいない
失望する時や行き詰る時、思いを地に、下に向けるんやなく
限りない天に向けて、希望の中に祝福を探すんや!
失望できることも、また望みに繋がるんや! きっとね!

原点「そのままでいい」

2007-07-24 06:02:23 | Weblog
人間「そのままでいい」と、私はよくみんなに言うよね
その言葉を、みんなはどのように理解してるだろう・・・
おそらく十人十色の答えが生まれてくるやろね
これはそれほど深みのある言葉なのね

改めて意味を説明するね

「そのままでいい」という意味は
人間をそのままの(存在)と、その人の行い(行為)に分け
行為だけを外して、存在のみに目を留めることなのね

例えば、泥んこの手で帰ってきた子どもがそのまま食卓にあがる
子どもの手を、「汚い!洗ってきなさい」と、泥も手も一緒に叩くのではなく
泥は不必要と取り除き、その手をみんなのあたたかい、ぬくもりある手で撫でてあげること

ゆとりがないと、ついつい(存在)も(行為)も一緒にしてしまう
一緒にして叱ってしまう

この二つを分けて受け入れることにつとめること。

畑からジャガイモ(存在)を引いてきた時は、まず土(行為)を洗い流しそれから料理して食卓に載せるでしょ
それと同じなのね

日々の生活で(存在)と(行為)を分けることを訓練して
「そのままでいい」(存在)と(行為)を分けることを
繰り返し繰り返し実践して実体を生きるようにつとめるの

自分の(存在)そのものが認められたら、人も認められる
結果、認めることは認められることになる

自分の(存在)そのものを許せたら、人も許せる
結果、許すことは許されることになる

自分の(存在)そのものを愛せたら、人も愛せる
結果、愛することは愛されることになる

私もみんなも、意味があってそこに(存在)している
だからそこに(存在)しているだけで価値があるんよね
だって人はそれぞれに学ぶために生まれてきたんだから

ただそこに(存在)しているだけで、これから学ぶ意味と学ぶ価値が十二分にあるんだ

だから(存在)「そのままでいい、そのままで素晴らしい、そこにいるだけで十二分に愛されてる」のだ。


ジャガイモ(存在)も、ジャガイモである意味と価値を見いだした時
土(行為)も豊かになる

さらに

植えられた場所に意味と価値を見いだした時、大地はこんなにも肥沃だったと知ることになる。



そしてもう一つ大切なことは
行い(行為)は(考え方)と直結してるってこと
A(考え方)+B(行動・行為)=C(結果・成果)

Cを変えたければBを変えなければならない
A(考え方)とB(行動・行為)は直結してる
つまり、A(考え方)を変えなければC(結果・成果)は変わらない

でも人は変えられない

変えられないけど、まずは相手の中に宝を見せてあげることだろうね

例えて言うなら
これ美味しいから食べてごらん! これもいいだろう

黙って隠して美味しそうに食べてみせる! 
何を食べてるんや!?って、きっと気になるやろう
隠した美味しいもの、本人自ら探し出すかもしれない

これには上記の「手と泥」「ジャガイモと土」が必要だ
実体で生きることが必要だ


成果・結果主義から推し量って成果・結果を得るかな
実体から積み上げ成果・結果を得るかな
タマゴが先か、ニワトリが先か
それはみんな次第やけどね

「実体を生きる」石垣があるから、流されない「成果・結果」の城が建つんだ
ぬくもりこそすべてのはじまりだ。

一回読んでもわからんやろな・・・

ごめん

説明下手で・・・

良きものを引き出す

2007-07-23 05:25:42 | Weblog
みんなの友や恋人、御両親が素晴らしいのは

あなた自身が相手からすばらしさを引き出しているからだ

人は状況の中で、良きものを引き出す人と

そうでないものを引き出す人がいる

どんな状況からも宝を見つけ、それを引き出す

そんな名人になりたいもんやね

それが自分を、周りをも変えていく秘訣やもんね

今日も元気で過ごそうね(^^)





微笑みとぬくもりと

2007-07-21 05:51:06 | Weblog
あなたが百人の人に微笑みかければ、百人の人の心が和む

あなたが百人の人の手を握れば、百人の人が温もりを感じます

あなたが自分を見失ったまま死んでいくことで、百人の人が悲しむのです

あなたは必要な人です

私に

みんなに

そして この世の中に。



これは、自ら絶とうとした人に、マザーテレサが語った言葉なんよ


一切の無駄はないんよ

無駄と思えるところに、本当は意味と価値があるんよ










向き合う

2007-07-18 15:18:10 | Weblog
出張いらいずっと頭の片隅で考えてる・・・

人間としての深みは、与えられた現実に対し

どれだけ自らリスクを負い、責任を負ってきたかできまる

だから苦しみとは、現実を受け入れないことからはじまる

逃げたくなる自分を励まし、現実と向き合い一歩一歩進む

その歩み、その集積こそが人の深みであり

その深みから、真の優しさや愛が生まれるんだ

そう思う うん


そういえば・・・
たまにお客様から、愛媛なのになんで愛媛の鶏を使わないの?
そんなことを聞かれる・・・

答えは簡単だ

鳥ならこの国の最高の鶏肉を提供したい

促成栽培の量産された鳥肉では、本来の味は出ない
鳥肉と鶏肉では違うのだ
まったく別物なんだ

鳥業界の別格の味をお届けしたいのだ

ただそれだけなのだ。









弱さを認める

2007-07-17 16:55:17 | Weblog
弱さをしらない強さは無謀というしかない

弾力性のない堅い棒は、強い衝撃に対しもろく折れやすい

人間も、挫折を通して弱さを知らされ

様々な困難に耐えうる強さを与えられていくんだ

だから、自分の弱さを覚えるとき、逆に真の強さが培われているんだな

弱さを否定しちゃいけない

むしろ、弱さを認めるんだ。


出張から帰ってきた
今回の出張で輝く人に出会いました

誰がみても大変、誰がみても困難
大変さ、困難さを否定・相手のせい・環境のせいにしていてはあれほど輝けない
大変さ、困難を認め、そこに意味と価値を見出せるから
あれほど輝いているんだろう
誰がみても大変な傷を宝に変えて生きてる
瞳の向こうに希望を指し示してる、そんな笑顔がたまらなく素敵やったな
うん
人間って素晴らしい。




量より質

2007-07-13 12:54:25 | Weblog
「量より質」って言う人がいる

わすがな時間でも中身の濃い質的人生を歩まれる方もいる

それって、まずはたくさんの数をこなすことから生まれると思うんだ

つまり人生の経験値だな

何事もそうだが、人の二倍三倍やろうって思い実践する

そこからやがて良質の豊かな生き方が生まれてくるに違いない

実践する前に、自分の頭で考えた自分なりの良質さを得ようとすれば

背丈にあったものしか運ばれてこないもんだ

まずは何事においても労をおしまない

そこから豊かさはうまれるんだろうな


あぁ 台風やな・・・




重ねる

2007-07-11 14:45:26 | Weblog
継続は力と言う

基本を繰り返し繰り返し繰り返し、やめないで継続すること

三日坊主と言われてもいい

四日めからまた三日坊主を繰り返せばよい

でも、ここで大切なことは、単なる繰り返しではなく

重ねていくことがコツのようやね

1cmでもいい いや 1mmでもいい

重ねていくと、そこに高さがうまれ、かつ広がっていくからだな

うん

今日もみんな元気で。