肯定的映画評論室・新館

一刀両断!コラムで映画を三枚おろし。

『アイ,ロボット』、観ました。

2005-09-25 11:08:58 | 映画(あ行)
アイ,ロボット 通常版

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 『アイ,ロボット』、観ました。
2035年シカゴ。人間に危害を加えないなどの『ロボット3原則』に
守られ、人類はロボットと共存していた。だが、ある日、ロボット
工学の権威ラニング博士が自殺。捜査を進めるスプーナー刑事の前に
一体のロボットが現れる‥‥。
 『ダークシティ』のアレックス・プロヤス監督と言うことで、
あの“暗く不気味な世界観”を再び…、と期待した訳ですが、
残念ながら今作はボクの期待に沿えるものではなかったかな。
むしろ、この『アイ,ロボット』はハリウッド的な娯楽要素がたっぷりで、
未来社会を舞台にした“SFアクション”といったカンジ。
ふと冷静になって考えてみれば、主人公は人気者ウィル・スミス、
しかも、この派手派手なDVDパッケージを見て、何故それに
気付かなかったのか‥‥。今、ボクは海よりも深く反省しています(笑)。
 さて、映画は近年でいえば『ターミネーター』、古くは『ウエスト
ワールド』の流れをくむ“行き過ぎた科学”、、その果てにある
《人間対ロボット》の闘いを描いている。今回、ボクがこれらを
見比べて思ったのは‥‥、それでも上に挙げた2作品がロボット役に
ユル・ブリンナー、シュワルツネッガーといった大物俳優を使ったのに
対し、今作のロボットは全てCG。無数に登場するロボット全てが
無表情で同じ顔をしたCGなのだ。確かに本作アクションシーンは満載。
しかし、それが“合成された映像”に描かれる決闘では、観る側に
その迫力は伝わってこない。この映画自体が、その“行き過ぎた
科学”によってつまらなくなっているのは、何とも皮肉な現実だ。
 最後にひとつ、ボクが今作で最も興味深かったのは「ロボット三原則」の
内容について。“単純”にしてカンペキ、、しかし、同時にそれが
絶対安全とは言い切れない“怖さ”を孕(はら)んでいる。思わず
背筋がゾクッと、冷たいものが走りました。


最新の画像もっと見る