RAIL&BUS乗車記録帳♪

利用したバス・列車等の乗車記録になります。自分の記録用に作ったブログですが、よろしかったらご覧ください♪

(バス)02-168 名神ハイウェイバス 名古屋→京都 西日本JRバス

2015年03月21日 | 日記
少しまえに「名神ハイウェイバスシリーズで西の車両だけはなかなか乗る機会なんだよね~」なんてぼやいたら、乗る機会が来ました(笑)

これで全会社乗車になります。

昼過ぎの京都便です



この時間になると、京都線は超特急はないので特急、すなわち名神経由になります。

1900円早割で大阪へ行けるのに、京都はノーマル運賃で2550円。。。びみょ~~~~~(笑)
せめてもの抵抗は金券ショップかネット割(泣)
大阪は過当競争の仁義なき戦い開催中なんでそういう事なんでしょうがね、、、

シートマップでは最後部だったはずですが、来た車両は…



あら、旧エアロを期待したのにこういう時に限ってJですか(笑)




まぁ、楽座っぽいワイドシートでしたがね、、、
あ、コンセントはありませんでした。







何故か1列多い11列車。。。

そうですよね、良く考えりゃ、9+10列なんて入らないでしょうしね。。。


OBCも意外にシンプルなんですね~


前バス停から出た濃飛さんの高山行と一緒に名駅入線~

バスセンターでパラり、名駅でさらりと予想通りの平日夕方反対需要はこんなものでしょうな状態で10~12名くらいで出発
夕方の市街地の混雑を抜け、一宮から名神へ~
反対側は恒例の渋滞でしたが、こちらは難なくスルー

順調に多賀で休憩となります


ここで北陸のホテル名を纏った緑ナンバーの旧遠鉄らしき興味深い車両を見て




いい休憩時間を堪能しつつバスに戻ります

この先は急速に日が暮れていきます
が、ここの先で驚愕の事態が!!!

この先の各バス停で「乗車」が発生してきます!!
しかも1名2名ではなく大量~~

いかにも乗りなれた感じの用務客ばかりで、当然のように最後部も埋まります。。。
通路側も埋まっていき、恐らく見た目6割強の席が埋まったと見えます!!
恐るべし、名神ハイウェイバス。。。
潜在需要というか、底力というか、なんか途中利用があるっていいですね!!!
名古屋側の需要だけじゃないのがわかって安心したというか、なんか嬉しかったですね~

バスは深草の降車なく、市内渋滞もなくスムーズに京都市内を快走し



ほぼ定刻に京都駅へ到着しました。

(バス)02-167 名古屋駅→神戸三宮(JAMJAMライナー昼行便)

2015年03月11日 | 日記
使わないと決めていたのですが、とうとう利用しちゃいました
現状が知りたくて乗ってみた、新高速と呼ばれる、所謂、旧ツアーバス系進化組。
バス停設置など、既存の乗り合いに近い、いや、乗り合い免許での運行に変わってしばらくたった今の現状を乗車記録で個人的感想で記録しておきます。

とある平日の、名駅ささしまライブ
6時台後半ともなれば、関東方面からの各夜行バスはほぼ終焉を迎える時間帯
距離的なものからしても、関東圏を日付変更ギリギリにでて、ゆっくり休憩をしてきたとしても6時間少しもあれば名古屋に着いてしまうし
法令規則で認められている夜行ワンマンの距離(貸切)に照らし合わせても、大丈夫とあって、きちんと計画通りに休憩さえ遵守させればこの距離の需要を考えても経費の掛からない有料路線なのではないのかな?と思います
だから、大胆な価格設定も可能…
いや、このあたりは旧ツアー時代と何ら変わっていない「過当競争」を生み出しているんですがね。。。
いかんせん、若い方のトレンドは「安くて派手なの、ちゃんと着けばいい」のシフトなんで、ささしまライブのような名古屋駅とは程遠い場所で降車させられても、不満こそ思うけど結局、歩いてあちこち散っていく~まぁ、思う壺というかなんというか(笑)要は値段なんだ…ということね。
まぁ、これも数年後の名駅再開発完了で少しは改善されるでしょうと思いますがね…

そんな中、関西方面に久々に行くのでどれを使おうかと迷ったのですが
安定のハイウェイバスの謝恩割&早割では直前だっただけに、窓側も無きゃ東海バス便もなく、安定の近鉄バスのみ。。。
だったらと、大阪バスニュースターも見ながら、ウィラも見ながら…目的地が神戸でしたので、金券ショップで神戸線のを購入してとも思ったのですが、それよりも数百円安いのが、今回の日本ユース旅行のJAMJAM昼行の神戸行。
季節、曜日波動ある相変わらずのツアーバス時代と何ら変わってない販売方法~ネット販売(コンビニ端末もあるのかな?)のみという、ネットのない人にとっては実に迷惑な販売チャンネル(但し、オリオンもユースも、旅行会社販売(地元の小さな旅行会社でも扱いあり)なので、W社などとはこの辺りが差別化されているかなという点では評価あり)だけで、その時点で意欲がそがれる方も、存在そのものを否定する方、年齢層もいるかと思うのですが、まぁ、神戸直行なんで今回は俗にいう「怖いもの見たさ」でトライしちゃいました。
友人氏が夜行に乗ったのもあってですが(笑)

でも、6時台後半に笹島へ行くのは至難の業
名古屋市郊外部の人間にはかなりの難易度です。

理由は簡単、名駅から歩くから!

結構あるよね~恐らく地下鉄改札からだと20分は見たいですよね。初めての方なら30分は見ないとですよね~

私は車で送ってもらいました。
早く着いたら、道路反対側にイートインコーナーのあるファミマがあるし、ライブの中にもコンビニがあるのでそこで待つのもいいかもですね

バス停は、ターミナル方式ではなく、路上に立つポール式





バス停には丁度降車を終えた、週末運行(季節運行)の琴平バスの四国方面からの車両がいました。
ちなみにこの車両、四国方面と書いた通り、乗ってしまえば、一部は深夜早朝に乗り換えを要しますが、四国各県へ行く事が出来る優れもの。
ただ、曜日によっては3列車が来たりはたまた貸切そのままのスタンダードトイレなし4列が来たりとなっておりますので注意が必要かもです。

こう見るとツアーバスのまま残っているのか、移行したのかもよくわからないですよね~
利用側はどっちでもいいといった体でしょうか(笑)行政一人歩きみたいなね~利用者置いてきぼり状態ですよね。

出発までイロイロ眺めます



ウィラーもJいすゞ車が名古屋にもあったんだと(笑)







長躯、九州からコンビネーション車両~ヒュンダイでやってきた、ロイヤルもいました!
価格を見ていたら決して名鉄の季節・曜日波動運賃より安くないんですよね。。。
でも広島経由やこの先豊田までなどさまざまな差別化で頑張っている様子…
少し前は盛大にあった九州夜行ですが、もはや名鉄とロイヤルしか運行がない状態…頑張ってほしいと願います。

この時間は、JAMJAMの東京方面からの到着が多かったですね







入ったばかりの新車から、さまざまなカラフルな車両が着くたびに多くの人をはき出していきました
平常時で名鉄、JRも含めいったい何本設定があるのでしょう~何人分の輸送力があるのかな???と考えてしまいます。

あ、ここは名鉄バスのバスセンターへの回送所定ルートとなっていまして




7:00辺り発車らしい各社が回送で駆け抜けていきました
もちろん路線バスも…


そんなこんなしていたら、乗り場にいた女性係員が神戸行の入線コールをしますので、列に並びます


東方から信号が変わって、ゆっくり入線してきましたのは、紫のダブルデッカー
相変わらずの異彩っぷりです。


行先を示す板が扉部にあり、その中央扉が開いて、運転士さんが名簿を見て改札です。
ここでようやく自席番号がわかります。

今回は、楽天経由ではなく、JAMJAMの直サイト経由申込み、コンビニ決済を選択
果たしてどの席に当たるかな?と思っていたらなんと・・・
一番後ろ(笑)窓側です(笑)

配席はどんなシステムになっているんでしょうかね~
申込順でもなきゃ席指定もできないし…係員がランダムかな?
ちなみに、昼行ダブルの最高席、一番前は最後まで空席でした。なんで???


車輛は、思っていたより手入れがいい感じのダブルデッカーで、朝、神戸から夜行で名古屋に着いてものの数時間で折り返しなので、多少の夜行臭がありますが、なんとか許容範囲かなと。

ただ、運転士さん、、、法令ではセーフなのかもしれませんが、この運行ってタイトですよね?名古屋側では結局掃除とか入れたら1時間も休憩してないし、夜行で途中寝て休憩できるとはいえ、バス実車中でワンマンなんで「熟睡」には程遠いし~キロだって名古屋~三宮往復で車庫まで入れたら500は軽く超えるだろうし…そうじゃなきゃ利益でないとか、そうじゃなきゃ稼げないとか、そうじゃなきゃ車輛効率悪いとかって問題ではなく、安全面での「ひととして」が問題だと思うのですが、どうですかね???私が運行なら、ダイヤ改善してもらうか、運転士交代させますが…

ともあれ、乗らないわけにはいかないので、優しそうな若い運転士さんの改札を受け、自席に収まります








ん?フットレストがないな??と思ったら


レッグレスト一体型でした。
久しぶりに見たわ~



発車まで外のめいたつを眺めつつ時間を過ごしますと、10名ほどでしょうか~まぁまぁ乗っています。
途中乗車がないので本日はこれで確定~
年齢層はやっぱり若いです(笑)



定刻に、肉声で発車合図があり動き出します
笹島を左折して


中村区役所を左折~黄金陸橋を渡らず下を右折して進みます。


いつも名神の超特急では平ボデーなので、高い目線は一味新鮮ですね

あ、アメニティーはこれ


昼行短距離なんで毛布以外は使いませんでした。


夜行じゃないからなくてもいいんじゃないかな??

経費削減でしょうか?名古屋西ICまで一般道(汗)
そりゃ、所要時間かかるわけですわ。



市内の渋滞を潜り抜け、ようやく名古屋西から東名阪道へ入ります


恒例の四日市渋滞は今回は少なめで







比較的快適な走行が続きます。

3列ダブルならではの、他人をあまり気にしない、閉鎖的な空気感が流れていきます
エンジン音も思ったほど煩くなく、経年車の割には車両手入れがいいんだなと思いました。
至って静かです。

新名神に入り、休憩がJR系とは異なり、土山です。
私的には、甲南より土山がいいなと…だって、奥のベーカリーのドリップコーヒー100円なんですから(笑)それだけ。。。
15分ほどの休憩がありましたので、お約束の車両撮影も♪



なんか貸切から抜けない印象を持つのは私だけ??

あ、ここで奇跡のショットが(笑)


ハイウェイバス軍団にかこまれたJAMJAMの図(笑)
まぁ、近鉄、JR海は貸切車なんですが、ちょっとシュールでしょ??


JR東海バスは導入したばかりの新車で、JR東海の野球部ご一行でした。

休憩も終わり、再び通いなれたルートを走ります。
大阪梅田付近までは名神ハイウェイバスとほぼ同じです。
桃山台は設定がないのでここは違いますが(笑)あと、梅田側の到着場所が違いますね~

前に比較レポ書いた通り、この会社は大阪梅田の、観光バスツアーやバスの発着で有名な「プラザモータープール」を利用します。
東京でいえば八重洲口観光バス駐車場のようなものですね。

新御堂を降りて、細い道をくねくね行くと


ビジネスビル群が見えてきて


ほどなくプラザモータープールが見えてきます




ここの中で降車(乗車)となります。
丁度、JAMJAMの昼行関東方面行が改札中でした



この光景も、新高速になっても旧ツアーと何一つ変わっていません。
移行した意味が何度も言いますが、全く見当たりません。。。

数名の降車があったのち、次はUSJへ向けて動き出します。
恐らく、速達性という面からしたら、USJまでだと思います。
神戸へはこの先、USJまで一般道だし、阪神高速湾岸線の慢性渋滞にがっつり捕まることは必至で、遅延上等なのです。

まぁ、プラザモータープールの時点で、その先の交通手段へのアプローチで名神ハイウェイ軍団や大阪バスには完全に負けているとしかいいようがないのですがね~駅まで歩くのがわかりづらく、不便この上ない。





し~~っかり渋滞にはまり、USJに到着




USJで前方の客がほぼ降車して、残ったのは後方の男子3名
意外にも神戸利用が私以外にもいた(笑)

やはり値段かな?????
4時間強も乗っていく場所でもないけどね(笑)
ここで神戸へ行く気力が消滅しそうになりました~つかれた。。。













とはいえ、天気のいい湾岸線はいいですね~
どらいぶ~~~~~~って気持ちになる。
渋滞や遅延考えなきゃ、名神線よりも景色がいいです。

見事な?ハンドルテクニックで車線を右左、シフトも定速ギアも高速ギアも華麗に駆使した走りで、運転士さんも頑張っていました。

左手に、神戸市交通局の車庫が見えてくると






永らく乗車してきましたが、三宮まであと少しであることを知らせてくれます。

三宮は高架下商店街横なので、大回りをして、中華街の方から回り込みます
観光客目当てにこのあたりでも降車できたらいいのになんて欲が出そう(笑)時間もいいし。。。


定刻より20分ほど遅れ、終着です~






いや、お疲れ様でした。


(バス)02-166 東名スーパーライナー17号 東名静岡→千種駅前

2015年03月10日 | 日記
先回は、急遽UPで前後しましたが、平常に戻ります

浜松・静岡行きからの戻りは、静鉄バスの老舗高速路線相良線に乗って、まずは静岡インターまで



お昼前にも関わらず、ばすがひっきりなしにやってきて見ていて飽きないですね~

すると、少し前に撮影したエコルカードラッピングの某車に似ていると噂の車輛が折り返してやってきましたのでそれに乗車。


昨晩も同じ区間乗車しましたが、今回も市内190円区間乗車で、静岡インター入口まで行きました




新静岡からおお客様を含め、お昼前ですが、半分以上の座席が埋まっていました。
流石の老舗定着率です

東名高速を走る為、インター出た直後にあるJR系の乗り場には入れず、外の完全道路沿いにバス停がありましてここで下車。
名古屋方面への乗継なら、この先の高速上のバス停でも数か所可能なのですが、バス停前のさわやかでハンバーグを食べたかったので、今回はここで乗り換えです


大阪からの相方は昼特急乗車なので、このバス停でお別れ



東京方面、名古屋方面、さらには関西方面も同じバス停に来るし、JR東海便はここで乗務員交代があるので、新東名が直行主流になりつつあるとはいえ、まだまだ多数のバスがやってきます。




東京方面へのスーパーライナーが新しいナンバーの仮眠室付車両でやってきたのをみていたら
後方に、自分の乗車するプレミアムシートつきのスーパーライナー17号が停車しました。



744-09992、前回乗った車両と同じ車両がやってきました。
どうもここの所、Pシート搭載車ではこの車番に良く当たる気がしなくもないです(笑)

残念ながら、Pシートは満席で乗車出来ませんでしたが、ノーマル運賃乗車だったので遠慮なく空いていた一番前をチョイスしました



静岡で数名の降車があったので、それが終わって引継ぎが落ち着いたところで乗車。

どうやら静岡まで自席に乗客があったようで、ゴミが散乱していたのが残念。。。
路線バスなんで、途中下車するならゴミの持ち帰りはマナーだと思いますがね…
と、片付けなどをして少し気分が悪くなったから??忘れ物をしちゃいました。。。
後日、車庫へ取りに行きましたが…多分、バスに乗車していて人生初めて忘れ物をした気がします。。。

ようやく落ち着いてもバスは出ません



横を、相方が乗車する昼特急がすり抜けていき


あちらは乗務員交代はないので、乗車扱いのみでさっさと先に出て行きました

まぁ、これも前回とおおむね同じ~

浜名湖SAで再び合流しますが、あちらは三ケ日で一旦降りて乗務員交代をしても、結局、この便はバス停停車型なので先行することなく、先に向かって走り抜けていきました

雨という事もあり、また、前回乗車から時間は経っていないので、走行記録は省略ですが、ほぼ満席の車内は、名古屋インターまで乗降はなく、静かなゆったりした時間が流れました

今回は、前回名古屋市内で唯一通過した「千種駅前」で降車(笑)




暗くなって渋滞始めた市内を多少の遅延でゆっくり走り
バス停に違法駐車があったので、少し先へ止まり


下車しました


ただ、この時、3月にダイヤ改正があり、静岡口ではPシートはおろか、ダブルデッカーも昼間は見れなくなってしまうなんて思ってもみませんでした!!
ますます新東名シフト~直行シフトへ変化していっていくみたいです。。。
http://www01.jrtbinm.co.jp/recommend/130208/noon02.html
乗っておいてよかった~~~


(バス)02-165 京都急行K9 緊急乗車レポ

2015年03月08日 | 日記
アメブロの方でもUPしましたが、先日、京都急行(プリンセスライン)さんに、なんと中国製の路線バスが導入された
と聞いたので、実際に見に行ってきました

中国の電池・自動車メーカーである比亜迪(BYD)製の「K9型」と呼ばれる電気バスが今回導入されているそれで、どうやら厳しいとされている欧州基準もクリアしているという、なかなかの完成度の高い車両との事。

BYDのEVバスは、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用。フル充電で250キロメートル以上を連続走行することが可能という、都心を走る路線車輛にしたら十分すぎるスペックで、価格はどうなのか興味はありますが、充電ステーションなどの設備が取れるような場所があれば、国産車のそれよりは安いでしょうから、部品供給、整備対応、メンテナンス面や、使用環境の違いによるトラブルなどを越えて行けば十分行けるんじゃないでしょうか?と思います。

京都という国際観光都市で、環境に配慮したとなれば、ますます注目度も上がりますよね!!

アメブロの方では「見た」記録を書いていますのでここでは「乗った」記録を上げていきます
写真は一部重複します。。。

神社参拝の時にたまたま転回場?車庫?にて充電中のK9を発見



当日朝は、四条河原町で観察していたら





こればかり来て、あれ??と思ったのですが、どうやらもう一つの京都駅からの系統に専ら使われていた様子。。。
動いていてホッとしました

運転士さんのOKをもらったので、バスをぐるっと撮影し











バス停に戻って、いざ乗車です
とはいえ、ここは女子高です
一般客OKとはいえ、その学生の混雑の列におやぢが入り込むのは流石に躊躇われ、数本見送り、混雑の終息を待つとします

その間にもバスはひっきりなしにやってきます







いや、国産車も元気に動いていますよ
それぞれの車両がかなり貴重なんですがね。。。今回はこちら目当てではないので(笑)

ようやく、中学?小学?の子供たちの集団になり、その列もひと段落したので、勇気をもって乗車してみます



中央より前にオフセットされた入口は、開口部が広く、外側に開く方式。
踊り場的な場所は椅子もなく広くて流れとしてはいい感じです。
ちゃんとニーリングもしてくれます。

乗り込むと、左に2ステップあり


その階段を上がると再び「お立ち台」的な立地スペース。
ここで加減速の際によろめく子供がいてちょっと危なめな感じでした。。。
輸送客の特性を考えたら、にぎり棒かつり革の増設がいるのかなといった印象です。
椅子はその奥にあります


私たち、大柄な男からしたら、少々窮屈なシートで、座り感も固め。レカロとまでは言いませんが、まぁ、そんな感じです。
時間にして20分少々なら、十分すぎると言えます。
メンテも楽そうですし。

ちなみに、入り口左側の壁沿いにも並行に同じシートが並んでいます。

その並行シートに座って、実際に京都駅まで移動してみました。

運転席側には2脚あって、その横は壁で仕切られています。
使っていませんでしたが、中国製モニターが据えられていましたよ

昨年だかに、国産路線車に乗った時はOBCは流れていましたので、機会を見て映すんだと思います。

天井を見上げると・・・

欧州仕様らしく、天井部に非常口があります。
車輛後部にはハンマーといつもの非常口の設置はありますので使う事はないかもしれませんがね(笑)

眺めていると満席&立客も出て車内は活気あふれてきます
発車のアナウンスとともに動き出しますが、発車の振動ショックは意外に大きいのですが、大きなエンジン音が響かない分、ショックだけが目立つような、そんな感じです(笑)揺らめくたびに、お立ち台の立客が足を踏ん張っている靴の音がバシバシ響くくらいな~逆に言えばそれだけ「静か」です。

振動も気になる事などなく、至って国産車とも変わることは見られないような気がします
内装などが白ベースで柔らかいので、どこかのアトラクションにでも乗っている感覚にさえなります。



ただ、不思議な感覚だったのが、先述の運転席直後の壁~
これが例えるなら、三菱ふそうのダブルデッカーの1階のようなレイアウト感覚でして

この壁の先に運転席と前扉があるのですが、運転者は個室感覚で運転できる感じでしょうかね???
その分、室内はカメラやミラーだらけなんですよ。。。これは日本車では考え付かない仕様ですよね
電気自動車だけにそこにはそういった設備が入っているとは思うのですが~後方に持っていくと、扉部が更に前へきてしまったり、空間の変化~席数が変化したりなどの事態が想定されるので、苦肉の策なのでしょうかね。。。


日本車では前扉付近にあるオーナメントなど、形式車種製造社名表示は見当たりませんね

静かさといい、快適性といい、あれ?本当に中国製?と目を疑うほどの技術力の高さで(失礼)
いや、これ、侮れませんよ???
偏見でものを見てはいけません
ひょっとしたら、ちゃんと販売やアフター網さえ整えば、導入事業者は増える可能性十分にあると思いますよ
これを最初に導入したこの会社に脱帽です!!

今後、要注目の車両ですよ



私は「あり」だと思います