tonosamarings blog

窓際COACHのドリ鰤物語

雰囲気

2013-05-31 21:40:23 | インポート
 前段の話ではないが、この一年で新しい経験をさせてもらっている
 ただ、送るのでなく、育てることの大事さを
 昨日、練習の途中で思いつき、保護者にメールを打った
 保護者の答えが全員帰ってきた
 内容は単純なものから、重いものまで
 練習の最後に選手に問いかけた
 答えは保護者と合わせてみてくれって
 何をしたかったか 心理診断でもなく、威圧でもなく、ただ、必要な時期だからだと思ったから
 昨年の今頃、どうだったかということもあるだろう
 責任とは、お互いの意識ある行動が伴うから双方に責任が生まれる そこがPOINTだと経験で知った
 だから、根本からそれを排除しようとするのは、不成立になる
 なにを与え、なにを与えられたから、今があるのかを知ることが必要な時期である
 そして、親自身が親考えでなく、親としてなにをしたら、子が伸びるのかを常に考えれたら、状況も変わる
 与えるということは、ただ与えるのではなく、何をどう与えるかが大事ですね
 受けるということは、ただ受けるのではなく、何をどう受けるかが大事ですね
 おおっ 人ごとでないぞ
 そうだ、そうだが招く、理不尽 最後は子供が負うことに
 


決断からの成長

2013-05-31 21:23:01 | インポート
 明日、4をかけての戦いがある息子
 2回戦での負傷、簡単なものでなかった
 葛藤に次ぐ葛藤
 少年の指導者なら、やれるまでやれってのもある が高校レベルは違う
 しかし、フルでやれないのに、でても迷惑がかかるとのこと
 だなっ
 なんとかと思い、頑張って、意地をはってきたが、あのグルグル巻きは・・・・
 悔しい思いに、親として何も反論できなかった
 できることをしよう
 これが、親子の導きだした答え
 思いってのが、すごく大切で、これが高校サッカーってのを知った
 我ながら、子供の成長に癒されてしまった親であった
 絶対に3年を引退させるな!
 チームみんなで戦い続けよう


マンボ

2013-05-28 07:55:56 | インポート
 4日間のインターバル
 なんとか復活させるべくアミノ酸
 昨日は、ベンチ
 チームも良い方向に進んでいるようだ
 苦戦するかと思った八尾戦 結構頑張るぞという情報もいただいていたので
5-0という結果は、復調してきているものと信じている
 八尾には上婦負出身も多く、ジュニア時代に選抜とかで見た顔もいる
 前日、あの小させいの大山FCの・・・と、俺に気付かず全部ビデオの中へ
 そんな仲間たちがこういう場に残っているというのは、うれしい限りだ
 OBの動向も気になる 名簿を見ながらあれこれと・・・
 工業のコウヘイは、中部に負けたが保護者も含め元気そうでなにより
 あとは、今週見れる
 富一はいないが、水橋のケンタとハヤト、不二越のケント、立中の選手もいれたら
もっと見どころはある
 ジュニア時代の1カテゴリーの人数が少ないので、少数精鋭で内容が濃く観察
できる
 まだ、マッチアップがないのでこのインターハイ予選で戦えるよう頑張ってほしい
 ジュニアも今週が予選ブロックの山
 招待試合も今週からだーっと入っているので、スタッフも大変になってくる
 ジュニアユースもリーグ戦再開なので、ソーレソレソレお祭りだ


喝采

2013-05-27 08:17:34 | インポート
 インターハイ予選が始まり、この土日は日医工へ
 この大会は、選手によっては最後の大会になる選手もいる
 試合の内容よりもそんな状況でサッカーをしているというところを考えてみた
 現在、リーグ戦によりランクのようなものがつけられ、プレミアはもとより、T1~T3までと
対戦する相手や観戦する人もそんなランクの見方をしているだろう
 ただ、実際は定かではない
 今のところ番狂わせみたいなことはないが、逆境という意味ではおもしろい
 そんなことで、昨日、痛い目にあった息子は、満身創痍で今日の八尾戦に向かった
 一昨日の試合で、紳士であれと思ったことがあった
 それは、試合の内容に納得できないイレブン
 試合が終わればその結果にこだわらず、相手を敬い、謙虚に会場を去る(反省はあと)
 しかし、ふがいない自分に腹をたて、健闘した相手を讃えられなかったことが残念だった
 強いチームはたくさんいる しかし、いいチームはそんなにない
 相手の印象や後輩たちに残してやれるものは成績だけでないことを感じてほしい
 今日も暑い、バカ親で申し訳ないが、仕事が手につかないかも・・・
 


なるほど

2013-05-23 22:43:25 | インポート
 先日、家に一枚のハガキが届いた
 なんじゃこりゃと思ったが、その言葉に目が止まった

 前にも行っていたけど、取り巻く環境は変化し、その変化に対応する力が必要だということ
 どちらかというとその変化に取り残されないように、考え、実行してきた
 そんな力をもっと育成の方に傾けていきたいと
 ということで、この言葉、納得できる
 と言っても、環境面をこのままというわけでなく、うまく時代に乗って進めたらええなぁって、ちょっと軽くなった
 おそらく数年後には、あの聖地も居心地の悪いものになってしまうだろう
 そうならないためにと、思っても、自分のものでない以上はどうしようもない
 腹を立ててもどうしようもない状況を、受け止めるだけの本気が必要であるとこのはがきで思った
 なかなか、インパクトのある広告はがきやった
 そして、賛否はあると思うが、地道に作りあげてきた環境がある
 自信がないから、自信を持とうと実行してきた
 そして、見えてきたものがある 本気で取り組んできたから見えたもの 説明するのは難しいが、育成にライセンスはいらない
 感性(センス)
 バッチ一つで評価するものでない たくさんのことから学ぶ姿勢が大事だと思う
 そんな感性で、こんなことを続けることができるようになった

 今日もたくさんの笑顔と涙と直向きさを感じることができた1日だった