友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第4回目 四国三十六不動尊巡り 4ゕ寺目は 第29番 本山寺へ

2024-05-16 06:54:32 | 霊場めぐり

香川県には 四国三十六不動尊巡りの霊場が

先月最後に お参りした 28番・萩原寺から

36番までの9ヶ寺あり その内の 

今回 讃岐の札所 最後4ゕ寺目のお参り

 

ガイドブックには 第29番・不動寺となっていますが

 

そのページに 一枚 このお寺のページが挟んであり

 

先達さんのお話では 

4年前の 2020年4月より

不動寺が脱退され 

本山寺に 替わったそうです

 

香川県三豊市豊中町本山 

第29番 七宝山 持宝殿 本山寺

(しっぽうさん じほういん もとやまじ)

四国八十八ヵ所 70番の 札所でもあります

 

今年は 閏年で 四国の不動尊をお参りしながら

逆打ちの八十八ヵ所を お参りツアーにも

参加されている方も 4,5人あります

 

山門をくぐると 遠くからでも 見えていた 五重塔

四国八十八ヵ所参りで 5度訪れていますが

2013年から 解体・保存修理をされており

久し振りに 見る 五重塔です

 

本堂前で お参りツアーの方たちが お参り準備中

 

こちら 本山寺の 境内案内図

 

仁王門をくぐると 右手に 鐘楼堂

 

左手に 手水舎があり その奥に護摩堂

 

護摩堂の 正面には 大師堂

 

私たちは 大師堂の 正面にある 護摩堂へ 

 

お迎え童子は 29番・宝蔵護童子 

 

 

護摩堂前にて お勤め

 

今回 お勤めの後 副住職さんの案内で

この五重塔の 中に入る事ができました

 

1階には 大日如来坐像を中心に 仏像が祀ってあり

2階へも 上る事が出来 2階では 撮影許可

これからも100年耐える 工事がなされているそうです

 

修理中のパンフレットも 頂きました

 

2階からの 眺めです

 

 

 

 

続いて 12年に 一度 本堂にて 御開帳の

本堂で 珍しい善女龍王さまの 案内もして頂き

拝顔することも できました

残念ですが 本堂の撮影は 出来ません

今回 最後のお参りだったので

ゆっくりと時間が取れ 今まで見れなかった

見応えのある本山寺で 良い時間が持てました

 

次回は 5回目 日帰りのお参り予定

6月1日(土) 香川県残りの4ゕ寺

梅雨の季節に入りますが

お参りツアー楽しみに しております(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第4回目 四国三十六不動尊巡... | トップ | 母の日・真紅のカーネーショ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

霊場めぐり」カテゴリの最新記事