友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋の高野山 その②

2013-10-30 20:38:30 | お出かけ
高野山の続きがなかなかアップ出来ず 遅くなってしまいました(-_-;)



一気にぶれぶれの写真 アップします

数えると今回で6回目の高野山でしたが 奥の院と 金剛峯寺へは毎回お参りしても  高野山の入口にあたる大門に行ったことがなかったので

今回 丁度大門行きのバス時刻に間に合ったので お昼ちょっと時間が過ぎるけど 全員了解でバス乗車 12分で大門終点に到着




バスを降りると 目の前に山門の裏側






石段を上がって一枚





思っていたより相当大きな山門です









山門をくぐって 正面へ






雨の中 写真がうまく写つせませんでした・・・






両脇の 金剛像  向ってまず右側






左側










石段が苦手と見に行かなっかった二人 バス停前のお土産物屋さんで 一休み



数分で折り返してきた高野山駅行きのバスに乗って  途中金剛峯寺前で下車

近くの食堂で  昼食 全員精進料理を頂きましたが   1780円 お値段の割には 観光客向けなんでしょうか 味も中身も イマイチ    

  










昼食後 ちょっと歩いて 壇上伽藍へ    入口で 記念撮影  シャッター押してくださる人がいなくって交代して ・・・


  


      


ここでも 色付始めた紅葉が綺麗!!







壇上伽藍には  金堂 御影堂 不動堂 西塔 東塔大きな建物がいろいろありますが  メインはやはり朱塗りの根本大塔 









一通り 伽藍を見たあと  金剛峯寺のバス停へ  バス時間が少しあったので 金剛峯寺へも立ち寄りってお参りをして







2時前のバスで 高野山駅へ 乗り継ぎ良くケーブルカーで 極楽橋駅まで降りてくると






南海電車 橋本から極楽橋まで 一日往復 座席指定予約制の こうや花鉄道「天空」が 止まっておりました






当日 空席がある場合は当日券で乗れるそうですが 運行時間までまだ間があり 写真のみ 今回はパスし

  




横目で見ながら すぐ発車の難波行きの電車に乗り  難波・三宮・新開地と乗り換え 6時過ぎに 無事帰ってきました。



JRの青春切符でのお出かけは皆度々行きますが 私以外 3dayチケットでのお出かけは初めてで とても喜んでいただけました。

次は11月に 比叡山まで行きたいと言ってますが・・・・・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3dayチケットで 高野山へ

2013-10-26 19:26:57 | お出かけ
8月24,5日と 三木のメンバーと 黒田庄町の日時計の丘公園へ お泊まりで行った時に 秋の3dayチケットチケットが発売されたら

一度高野山へ連れて連れていって欲しいと言われて  即スマホを持っている人に調べてもらうと

秋のチケットの 発売日が10月25日(金)だったので 私の都合の良い金曜日だし 2ヵ月後の その日に決定


前回 4月に同級生の友達と高野山へ行った時も雨でしたが 今回も台風の影響でまたまた雨降りの中 6人のメンバーで行ってきました。







今回は チケット発売日で 前日購入が出来ないため 三木恵比寿・緑が丘・栄と それぞれ券売機のインターホンで各駅発行証明書の切符を発行してもらって

改札を通り 4月と同じ時間、私も約束の栄・7時7分に乗車で全員集合   一度鈴蘭台で下車し 今回世話役の私がまとめてチケットを購入


チケットの表は 何時もどおりのデザイン






6枚購入したチケットを 鈴蘭台駅の改札機に一枚づつ通し 難波まで私が預り  (チケットの裏側)





これ一枚 1700円足らずが 今日の交通費  新開地と阪神・尼崎で乗り換え 近鉄・難波まで 改札を出て 

地下街を結構歩いて 2階ホームの南海・難波駅へ  



6人だとトイレへ行ったり 歩くのが遅い人とか 余裕を持った時間だと思っていても  ぎりぎり9時1分発の快速急行・高野山行きに乗車






橋本駅で停車中 8両編成の後4両が切り離されて 出発です






途中 停車した九度山の駅 





のどかな車窓を楽しんで





電車の終点・極楽橋で降り ケーブルカーに乗り換え









ケーブル中間地点でのクロス






高野山駅 奥の院前行きと 大門行きのバスが 電車到着に合わせて待っていてくれます
 
奥の院前まで片道400円ですが もちろんバスも3dayチケットが使えます






20分程で バス終点・奥の院前 下車   奥の院御廟への参道 小雨で良かった!!







奥の院へは 杉林に囲まれた参道ですが 少し外れると 紅葉が見られます






4月に来た時 無かったけど・・ 新しい案内板 
 






今回 同行の内 4人は四国別格20ヵ寺の参拝を終えてのお礼参りでしたが  案内役の私は 手持ちの普通の朱印帳に頂きました
  








奥の院の参拝を済ませ 丁度12時9分 大門行きのバスに乗ることが出来  今回で数えると6回目の高野山ですが

今回初めて大門見学です 様子は また次に・・・







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント 

2013-10-22 20:11:56 | 日々の暮し

今月も 第3月曜日 21日の夜 フラワーアレンジメントのお稽古がありました。


先月お稽古の時に 次は 「ぶどうの器」 って 事でしたが・・・


急遽 当日朝 JAの世話係さんからの連絡で 長方形の器に変更との連絡 


   テーマは ハロウイン L型 








花材は

 


写真 左から

  ・ メラリューカ 
  
  ・ ゆり 

  ・ カーネーション

  ・ ピペリカム

  ・ トルコキキョウ  

  ・ 孔雀草

  ・ カボチャ  






持ち帰り 家で写した写真です  まず 黄色いワイアー 6本で かぼちゃを置く囲いを作り 







かぼちゃを中心に L型に 花を飾りつけます  








テーブルの上に 置き 角度を変えて





















留守だったため 器変更のお知らせが届かなくて ぶどうの器 を持参した 生徒さんの作品

器が違うとやはりL型の広がりが少なくなっています。




 






このハロウインのお花 今月いっぱい 楽しめそうです
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作日記

2013-10-20 08:49:39 | 製作日記


久々の製作日記  今月に入り 頼まれた 着物のリホーム



白地の大島紬より  ざっくりと着るワンピースです








脇線に大きくスリット  両脇にポケット  袖口は折り返しができるように  と







襟元もゆったりと
















同じ方が 仕付の付いたコートも持ってこられ  ベストと






パンツ






黒地に赤の模様 写真の色より 実際は黒がはっきりしているのですが・・・

これは 別々に着用してもいいですよね











下の

総絞りの兵児帯  絞りにアイロンを当てると 寸法がずいぶん出てきました

その絞りと 羽織の貴女を組み合せて  






店頭用にと チュニックを2枚作りましたが  早速一枚は写真を撮る前に 売れました(^^♪ 残り1枚





後側は








これは 私用に ブラウスを縫ってみました






ぴかぴか光る可愛いボタンを付けてます  ちょっとアップで 






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヵ所遍路ウオーク 8回目 その④

2013-10-14 06:25:47 | 日々の暮し
第41番札所 稲荷山 龍光寺  の駐車場のすぐそばの食事処での昼食後  ウオークの準備をしてからのお参りです


このお寺は 明治初年の神仏分離令により 元の本尊が稲荷大明神だったため 石段の一番奥には赤い鳥居があります





山の斜面に境内があって 中央に石段 途中向って左側に 十一面観音菩薩を祀ってある本堂があり





右側に 大師堂



2年前 この大師堂前で うっかり カメラを落とし 壊れてしまった場所なんです(-_-;)



狭い境内にもお地蔵さまがいっぱい








降り続いている雨の中 ここから 二日目のウオークの始まりです

境内を出て 石垣の途中から 西に向き 墓地の前の道を少し上って行き 振り返り見た 龍光寺全景





山越えの遍路道を登っていきます





少し上っての後 ぬかるみの下り道を10分余り





後は アスファルト道に出て 2.8キロ 1時間程 歩くと 




・第42札所 仏木寺に到着  2年前は工事中でしたが 立派な仁王門が出来あがっておりました

なんと総工費 1億4千万円也とか・・・  





あ・うんの仁王様以前ままかしら? 結構埃がたまっていますが・・








仁王門をくぐると 石段を上って境内に 中央に写っているのは茅葺きの屋根の鐘楼





金色の宝珠が屋根に飾られている本堂 と 立派な屋根の大師堂

雨が降っているので 本堂と大師堂と一気にローソクとお線香 納札にお賽銭を入れてからの お参り





この本堂 大日如来さんが本尊で 牛や馬の守り仏として信仰があるそうで 現在はペットの供養に訪れる人も多いとか・・





境内には 七福神の石像もまつられている






茅葺き屋根の鐘楼の写真がある 仏木寺のこの看板 素敵です








この後 30分余りのバス移動で 今回の打ち止めのお寺 ・第43番札所 明石寺に到着

バスを降りても まだ雨は降っておりましたが あまり歩かずに 山門をくぐり






石段を上ると正面に お寺では珍しい赤瓦の本堂





千手観世音菩薩が本尊で 立派な彫刻のある本堂





こちらは大師堂





大きな木々に囲また境内 しめ縄がまいてある夫婦杉 





御参りが終わって 帰りに気がつきましたが 山門も赤瓦でした





今回二日で 7ヵ寺のお参りを終え  一日中降っていた雨 ウオークの時に濡れた衣服を着替えるため 

まず女性軍が駐車場の傍の売店で買い物や休憩している間に 男性軍が  その後交代 全員さっぱりとして

4時前に帰路に着き  吉野川サービスエリアと 淡路南サービスエリアと2回のトイレ休憩で

明石に着いたのが8時を回っておりました 一日目は400キロ余り 二日目は500キロ余りと 17回の遍路行程で

一番遠くて 長い距離の8回目でした。



来月は 道後温泉でのお泊りです  愛媛県の中心地となっていますので 走行距離も短くなり

第44番から第53番と 10ヵ寺と 慌ただしく時間が過ぎていきそうですが 道後温泉が楽しみですわ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする