goo blog サービス終了のお知らせ 

パパのひとり言

四姉妹パパのひとり言、日々の出来事や趣味の世界を気が向いた時だけ更新しよっかな。

ご無沙汰してました

2012-05-18 | えび
ちょっと韓国まで遊びに行って

やっと帰ってまいりました~(冗談です)



なんと!!

10ヶ月も更新してなかったなんて、前記事の日付を見て

ちょ~ビックリ

ほんとに時間が過ぎるのが早く感じる今日この頃です。



この10ヶ月何してた?


仕事してた

当たり前ですが、震災からの復帰や復興需要で仕事が増えたと思ったら

タイの大洪水で受注が大きく落ち込んだり、長引く円高の影響で原材料や

副資材がどんどん値上がりしてる。

それに加え、客先からの厳しい品質やコストダウン要求に短納期対応など

神経をすり減らされる内容が盛り沢山

なかなか心休まる時がないですね~。



子供の用事


バスケ、バレー、陸上と娘4人ともがスポーツ三昧で、

土日の半分位は、これで占めてます。

大会や練習試合の送迎&応援はもちろんのこと、バスケに関してはチーム専属の

カメラマンを引き受けているので、大会の度に2000ショット以上撮影してます。

これがまた結構プレッシャーが掛かってまして、全員をまんべんなく良ショットを

撮るっていうのが難しいんです。

最近やっと要領が分かってきましたが、最初はほとんど写っていない子が居たり

ここ!っていうショットでピンが来てなかったりと疲労困憊でしたね~。



自分の事


好きでやってるソフトバレーは、週2回の練習と年に7.8回ある大会に参加してます。

最近は、持病の腰痛と怠け癖で練習を休むこともしばしばですが・・・。

5月6日にあった市内大会では、決勝まで行きましたが惜しくも準優勝でした。



えびの方はというと、てきと~にのんび~りとやってます。

管理が大変なので少し本数を減らしましたが、今日現在で60R~90まで16本かな?

調子はまあまあで、ここのところは抱卵&産卵ラッシュでほとんどの水槽で稚えびが

ワラワラしています。

なにせ、てきと~ですので選別なんてのはほぼしませんので、どの水槽見ても

おんなじ様なもんですね。

まぁ、過去にこれでどや!みたいなこともしてみましたが、あてが外れることも多く

そんな期待大の水槽に限って調子を崩したり・・・。

とりあえず、血が濃くなるペースを遅らせることだけは意識してますけどね。


で、昨晩久々にえびにカメラを向けてみました。

ん~、難しい

結局、水槽3本(約15分)撮って挫けました。

今度撮るときは(いつやねんみたいな)、ガラス面の苔取りとライトアップして

もうちょっとこましな写真撮りたいと思います。




























さぁ~て、次更新するのはいつになることやら???

神様お願い!

2011-04-12 | えび
今ごろなんですが、


この度の東日本大震災において、被災及び被害を受けられた皆様に


心よりお見舞いを申し上げます。


昨日で大地震が発生してから1ヶ月が過ぎましたが、またも大きな余震で


多数被害が出ているようで、もう神様お願い!って感じです。





思い起こせば阪神淡路大震災のとき、家の方では震度4弱。


あの時でさえ、布団の中で一瞬ですが「もしかして子供の顔を見れずに死ぬのか?」って
(嫁が一人目の子供を妊娠してました)


感じた程ですから、今の東日本(特に東北地方)は想像を絶する状況ですね。


それに加えて、福島原発の状況もまだまだ問題が山積みのようですし、


ほんと当事者の皆様にとっては、やりきれない思いでいっぱいだと思います。


一日でも早い事態の収拾と被災された皆様の心の傷が少しでも和らぐ日が来ることを


切に祈る毎日です。





私事ですが、今月は会社の決算月で何かと用事や考えることが多いです。


えびちゃんの方は、まあまあいい感じなので、ぼちぼちまったりとやってます。


年末からしばらく止まっていた抱卵も先月初旬からチラホラ、


今では、ほとんどの水槽で抱卵、孵化ラッシュで綺麗な妊婦さんと可愛い子供たちで


水槽が賑わってます。


ここ最近、月1回か2回しか更新できていなかったのですが、来月からは週一ブログに


るように頑張りたいと思いますので、皆さん懲りずに見に来て下さいね~!











増設しました

2011-01-14 | えび
以前から進めていた増設計画がやっとこ形になりました。





かれこれ3ヶ月もかかってしまいました。











90x45、60x45、45x45を2本です。





今回、スペース的にかなり無理やりだったので45の1本は久々の底面+スポンジフィルター仕様です。





底には在庫で持っていたサブストプロレギュラーをたっぷり敷いてやりました。





90と60には、すでにえび投入済みで





45もそろそろ行けそうなので、こんなえびを投入します。



























まだまだ未完成な部分が多いので時間が必要ですが、今年中には!ってまだ始まったばかりですが






徐々に煮詰めて行きたいと思ってます。





当然、赤も色々やりたいんですが、空き水槽が無くて・・・。









黒もいいよね!

2010-11-27 | えび





1年前に優良血統のメス1匹を入手し、我が家のオスと掛け合わせ



大切に増やして来た黒えびさん達です。



色合いと濃さ、そして個体サイズを重視して増やして来ました。



成長スピード、繁殖スピードもなかなかのもので



親サイズは25~30mmになり、足にもそこそこ色が乗って来ました。








結構良いペースで繁殖していますので、1年後が非常に楽しみです。



これから、色の濃さ、純白、個体サイズを重視して選別していこうと思ってます。








やっぱり、赤もいいけど黒もいいよね!




なかなか進みません

2010-11-04 | えび




今、水槽の撤去&新設&リセットをやっているんですが、



仕事が忙しいので全然前に進んでいません。



2週間掛けてやっと1本撤去、1本新設、1本リセット止まりです。



あと新設3本、リセット2本する予定。



睡眠時間を削ると、あとが堪えるので無理は出来ません。



目標は年内?ってところかな!



とりあえず新設が終わったら写真撮って公開しますね。



あっそうそう、ついさっき嫁からメールがありまして、



またハムちゃんがご出産されたそうです。



今度は何匹?何色?帰ったらチェック!チェック!



誰か里親希望者は居ませんか~?





追伸


確認しました。



またまた4匹生まれてました!



今度は、オールパールホワイトのようです。



それにしても家は子供が4つって法則があるのか?



家族みんなで大笑いです。

久しぶりに出品しました

2010-10-13 | えび




今日、久しぶりにビッタに出品しました。



今回は久々なので、家の中でも上位クラスの水槽から選びました。



この水槽の中では、中の上ってところですが充分に綺麗な個体ですし、



グレードの固定率はかなり高いですから、自信を持ってオススメ出きる個体です。



宣伝はこれくらいにしといて、



先々週の週末なんですが、子供が飼っているハムスター(パールホワイト)にめでたく赤ちゃんが



生まれました。







何故か、ホワイトが1匹、ジャンガリアン(ウリ坊見たいな柄のヤツ)が3匹の計4匹です。



僕はてっきりパールホワイトは固定種だと思って買ってやったのですが、どうもそうではないようです。



昨日の夜に見に行ったら、すでに目が半分開いてその辺をヨチヨチお散歩してました~。



この成長速度の速さにはビックリですね!



おかげで、また新しいゲージを買うはめに・・・。







そして日曜日は、地元神社の秋の大祭で神輿を担いで来ました。







私が担いでいるのは、中央の屋根上の飾りがお団子みたいな神輿で親神輿になります。



重さ800kgの神輿を30~35人で担いでますから、一人当たり約25kg。



これで1日数km練り歩くんですから、疲労具合を想像してもらえるでしょうか?



昨日は、あちこち筋肉痛で特に肩は内出血で真っ青!



いつものことですが、ついつい力が入っちゃうんですよね~。



基本的に嫌いじゃないんで!好きと言う訳ではないんですが・・・。



で、そのボロい体で前記事に書いていました親知らずを抜く手術(大げさですが、カルテには手術と書いてました)を



昨日受けて来ました。



抜くこと自体は麻酔が効いているので痛みは有りませんが、



ペンチで無理やりグイグイやられるので、あの音は結構えぐいです。



抜いた直後は麻酔が効いているので全く痛みは無かったのですが、



麻酔が切れていくに従って・・・・。



でも痛み止めのお陰でそんなに苦しまずに居ますが、やっぱり食事は辛いです。



化膿だけはしないで頂戴ね!





いろいろ

2010-10-04 | えび
最近の出来事をいろいろと。



以前にも書きましたが、相変わらず韓国ドラマに嵌っておりまして



夜更かしの日々が続いております。



今見ているのは、「善徳(ソンドク)女王」と「華麗なる遺産」



ほんとに楽しい&おもしろいんです!!!



最近は韓国ドラマを見ることが、毎日の活力になっている様な気が・・・。



夜な夜な夫婦揃ってテレビの前でニヤけてます。



興味のあるお方は、是非!是非!見て下さい。







全然話は変わりますが、来週明けに「手術」をすることになりました。



以前から気にはなっていたのですが、1ヶ月ほど前から痛みが出て来たので



行き付けの先生に診てもらったところ、「これはすぐに手術を受けた方がいいよ、



当院では手に負えませんから紹介状を書くので総合病院に行って下さい」と言われました。



即、紹介状を持って総合病院で診察(レントゲン・CTなど)を受けました。



で、結果は「手術しましょうか、レントゲンを見る限り手術にはリスクが有りそうなので、



もしかすると2回になる可能性も有りますよ」と言われました。



あっ、まだ病名を書いていませんでしたね



病名は、  親知らず    小さな声で・・・。



がはっ!お恥ずかしい。



ちょっと大げさに書き過ぎました?



でも、この痛みは結構辛いんですよ~、美味しいものが美味しく食べれないんですから。



たかが親知らずを抜くだけのはずなんですが、先生曰く「君の場合は、鼻空(鼻の奥にある空洞)が



歯の根元まであるので、親知らずを抜いた時に鼻空に穴が開くかもしれない」と。



「もし貫通してしまった場合は、後日再手術で穴を塞ぎましょう」だって。



まぁ~、とりあえず来週抜きに行ってきます。






あっ、それと昨日「トロピカルゾーン」さんにえびを出荷しました。









今回も、ミドルクラス(結構いい個体です!)と選別漏れ(バンド~モスラまで)を送ってます。



で、今トロピカルゾーンさんでは「えび祭り」を開催中と言うことで、



今回は特別に選別漏れを5匹以上まとめてお買い上げ頂いた方には、私からのと言うことで



約10~12mmの極上若えびを1匹差し上げます。



グレードは是非お店の方でご覧になって下さい、きっと欲しくなると思いますよ~!



1匹でも値段の価値は充分あると思います。



それでは、皆様よろしくお願い致します。










週末

2010-09-06 | えび
先週末は、えびのお客さんや出荷で久しぶりにえび三昧でした。



遠路はるばる東京や埼玉からお越し頂きありがとうございました。



楽しい時間を過ごさせて頂きました。



お一方には、廃棄物?(捨てようと思って外に出していた水槽)を引き取って頂き



感謝、感謝です。(捨てに行く手間が省けました



それと、最近えびの方は少々さぼり気味でしたが、何だかちょっとやる気が出て来ました~!



邪魔臭くて放ったらかしにしていた水槽をリセット、買ってそのまま置きっ放しになっていた



水槽の立上げを順次やっていこうと決心しました!



でも、ブログの更新頻度は上がらない様な気がしますので、その辺はあしからず。










それとちょこっと報告です。



今回ちょっと縁がありまして、トロピカルゾーン様で家のえびを販売して頂けることになりました。



昨日、ビギナークラス~ミドルクラスを計50匹を発送しておりますので



お近くの方は是非一度足を運んで頂いてご覧頂ければ嬉しいです。



当然、買って頂けるともっと嬉しいですが・・・。





稚えびのえさ

2010-07-27 | えび
いつものことですが、久々の更新です。



最近気に入って使っているえさがあるんです。



とにかく、稚えびの食い付きが凄くいいんです!!



当然、親えびの食い付きもいいので一巡するまではどんどん持って行かれますが



稚えびのえびダンゴが出来るのがたまりません!



写真は、もうバラけてしまってますが、ほんとに気持ちいいほど稚えびが集まるんです。













どこのえさかと言いますと、















GEXのシュリンプ一番FOOD小粒です。



ただこのえさを与えて本当に成長が良いとか、美しくなるかはまだ???ですが



食い付きがいいのは間違いないです。



稚えびのえびダンゴが見たいお方は是非お試しあれ。

久しぶりに出品

2010-05-14 | えび




今日、久しぶりにオークションに出品してみました。

昨日の夜、思いつきで写真を撮りましたが、最近手抜き写真しか取っていなかったせいか

なかなか綺麗に(実物に忠実に)撮れなくて、出品用の写真を撮るだけに1時間以上を

費やしてしまった。

まぁ~、ガラス面が汚れたままっ撮ったせいもありますけど・・・。

おかげで今日は腕が少々筋肉痛です。

三脚か一脚を使えばよいのでしょうが、基本的に手持ちスタイルが好きなのでね。



上の写真に写っている中央のえびちゃんが今回の出品個体です。

まだ若い個体で、結構美人な生娘ですよ~!









出品個体と同水槽にいるえびちゃん達です。

この水槽のえびは全体に大きくて、写真のママさんで27~28mm

30mmを超える個体も少なくありません。

最近は、元気、健康、サイズ、色の濃さ、をモットーにブリードしていますので、

色々と考えることも多いです。

結果は焦らずボチボチと追いかけますよ!