お父さんは CB1300 SUPER BOL D'OR に乗っている。

CB1300SBで主に北陸近辺の日帰りツーを楽しんでいる、“永遠の初心者おやじライダー”の独り言です。

やっとこさ初出動、CB様。のんびり能登をリハビリツー。

2013-04-23 | CB1300SB 2013
去年、車検が切れた状態からのスタートだった時でさえ4月19日には乗っていたのに  今年のCB生活のスタートは本日、4月23日まで遅れてしまいました。






何はともあれ、今年初出動  CB様です。







     






前回乗ったのが昨年の11月19日。 




実に 5ヶ月ぶり  のお出ましとはいかんいかん。







しかし冬眠中もこまかにオプティメイトで充電しておりましたので  エンジン一発始動。






ああ気持ちいい。







8時30分での気温は、、、







     





   15°C。 





あまりにも長い間乗っていなかったので  15°Cの服装が想像つかない。。。。。







寒いのは耐えられないので  ヒートファクト上下に冬用ジャケットの完全装備で出発。






5ヶ月ぶりで感覚が何処かへ行っちゃっているので  まずは、、、






     





車も信号もない平和な田舎道を行きます。






平和だ。。。。






そのまま、、、







     






押水の放牧場跡まで行きますがもう桜は終わってる。。。






感覚が戻って来たところで、、、、







     






米出から海浜に乗ります。






今年の3月31日から無料化されて  のと里山海道 なんて名前に変わりましたが面倒くさいから私はずっと『海浜』と呼び続けます。






左車線を80km/hくらいで走ってましたがみんなバンバン抜いていきますね。






白いCBやクラウンに呼び止められないように注意しましょう。







私、能登を行く時は外浦からを基本としておりますので上棚矢駄ICで降りて志賀方面へ。







     






さらに、、、






     






志賀原発。





震災後に手前にある壁を作ったので津波対策万全とは北陸電力の弁。







電力会社は反省とか学ぶという思考はまったく持ち合わせていないようです。









巌門は完全にパスして、、







     







機具岩。




観光してるな。。。








脇へは入らずR249を行きます。








     






トトロ岩の前は工事中。








     






門前で桜が。。。








最近お気に入りだった男女滝には向かわずR249を行くと、、、







     








ありますね。





石川県は南北に長いので長い間桜が楽しめます。










輪島市内をパスして、、、、







     







ますます能登らしい道を楽しみます。








     






千枚田に到着。







     







     







田植えの準備中でございました。







     






さらに進んで、、、







     






曽々木まで。





ここまで来たら能登の先っぽまでもう少しなのですが、それはまたのお楽しみに。







少し戻って県6で宇出津方面に。







     






宇出津の港の公園で、、、






     






毎度毎度の豪華ランチタイム。







     







遠くに立山連峰が見えました。











     






R249は内浦に入ってもいい感じ。









     







桜があると止まっちゃうのでなかなか進まない。。。。









穴水を過ぎれば、この季節には寄らなければならないスポット、、、










     






能登鹿島駅。






     







1週間前に満開を迎えたらしいのですが、まだかろうじて残っていました。










中島からは、、、







     






やはり能登島へ。







どこも寄らず、、、、







     






能登島脱出。








和倉も寄らずに帰途に付きますが海浜に乗るわけでもない。



海浜は早くて楽かもしれませんがやはりバイクに乗っているなら海浜の真っ直ぐな道より、、、、








     







車も信号もないこんな道の方が楽しいですな。












最近、『バイクはPCXがあればいいんじゃねぇ』なんてちらっと思っていましたが 








   やっぱりCB様は最高だぁぁぁぁぁ!!!!! 







と再認識した、、、、






     292km。 







でした。


















本日のコースはこちら。











     













さあ、今度は山に行こうっと。
























にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




     













     


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出動おめでとう (かき)
2013-04-24 09:52:33
昨日は天気もまあまあだったのかな。
富山県内は薄曇りから曇りって感じでした。
能登半島ほぼ一周いいですね。
私はいつもこの反対周りが多いですがね。

次回山へ行くときはお誘いください。
一緒にのんびり走りましょう。

それにしても能登半島は楽しいルートですよね。

ちなみに昨日は約2時間のお茶会ツーでした。

コメントを投稿