チタンとゆかいな仲間たち

チタンは今さまざまな用途で使用されています。
そのチタンを取り扱う当社の奮闘日記をつづります・・・。

こもりん と歯みがき

2024-05-20 15:52:18 | こもりん

こんばんは、こもりん です。

 

今年はなんか涼しいですね。

既にとりっち先輩よりブログで上げられていますが、

とりあえず

SPEXAの搬入時の写真と終わって帰りのビッグサイトの写真です。

そこそこ遅くなりました。

こもりん 月光のピンバッジとかも準備したんですよ。

 

さて、突然ですが

みなさんは歯みがきがちゃんと出来てるでしょうか。

こもりん は出来てないようです

定期的に歯の具合を診て頂いているのですが、

毎回、みがき残しや虫歯を指摘されてしまいます。

 

GW前にも診て頂いたのですが、ちゃんとみがけてないらしく、

(親知らずの隣の歯です、親知らずも抜きました、虫歯で)

金属の先端で痛い部分をカリカリされて涙ぐんでしまいました。

ここだよここ!!と言っているかのように長めにカリカリ・・・(ふがぁ~

しかし、確かにそこはきちんとみがいてないと気づいた こもりん。。。

痛みを伴わないと気づけないのか。。。

 

社会人になって働き始めた頃は、

効率重視で大きいヘッドの歯ブラシを使ってましたが、

(朝の数分は大事ですよね)

定期的に診て頂くようになってからは、

奥までみがけるようにコンパクトなタイプを使用しています。

それでもダメでした。

 

・・・言い訳しますね

小学生の時、ちゃんとみがけているか、みなさんも練習したと思います。

(みがけてない所が赤くなるやつ)

でも奥歯は見えないから気づけないよー。

 

歯の定期健診と歯みがき指導をもっと受けていたらと思う こもりん。

小さい頃は、どうやってみがいたら良いか分かっていなかったし、

社会人に成りたての頃は、お金と時間にゆとりがなく、放置しがちでした。

 

こもりん の経験からですが、これからの若者のためにも、

20代前半くらいまでは、歯の健康をみんなで守ってあげたいですね

歯の健康が長ければ、笑顔も増え、経済も回るのではないでしょうか。

 

本日はこのへんで、
こもりん でした。

 

チタン材料、チタン加工のことなら東京チタニウムへ!
オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/

チタン材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近見かけなくましたので!! | トップ | SPEXA出展、大好評! »
最新の画像もっと見る

こもりん」カテゴリの最新記事