とくちゃんyama笑門♪

山ん中が好きで遊んでま~す。時にチャリも!
楽しきなりが伝われば何よりです。(^^♪

またも雪に阻まれ!でも薙っていい~♪

2016年03月30日 | 日光の山遊
2016年 3/2(水)に『まるっとぐると日光!』が観てみたいと挑戦。高度1998mでラッセルと時間切れで撤退。
もう行けるかと再度3/30にトライしいてみました。
歩き始め8:05am~下山4:46pmまで遊びました

さあ~行きましょう!


ゲート2つ越えて樹林帯。


アイゼンつけ  膝まで   遂に腰まで   

『もうこれ以上はむっりーっ!』と諦め、高度下げながら、登る途中できになったいた薙をのぞきに!


うっひょ~い!!


予想通り視界がいいーっ


高度を上げます!戦場が原から白根いい感じ


白根あっぷ。


燧です。


今日の戦友 ローくん です。ーワンピースー


  





岩と木の生命  おもしろ顔  下部の笹



あの薙を歩いたんだ~!と


上部樹林帯の雪深さを体験した(樹林帯2000m超えると腰ラッセル。薙に逃げて高度上げるも高度2272mで腰ラッセル)ので、来期はもっと自由に歩いてみたいと妄想してます*⌒o⌒*
戦場が原から山一面白い世界を上から見てみたいのです

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイスファイト! (まっちゃん)
2016-04-01 12:35:26
外輪の三角点直前まで到達しましたね。
凄いなぁ。
眺望も充分良い感じですね。
アイゼンで登られたということですが、スノーシュー履いたとくちゃんならもう少し行けたのではないでしょうか。

何はともあれ裏男体からのこの時期の絶景、
写真で見られて感動です。
ナイスファイト! (とくちゃん)
2016-04-01 23:20:45
まっちゃん  こんばんは⌒o⌒*
感動とは、ありがとうございます。

下かかみる樹林帯は、雪が少なくみえまして、アイゼンだけでと! 甘かったです~@。@;

来期は赤沼からスノーシューでと妄想してます。上からあの辺りから取り付けないものかとみてきました。ただ鹿柵を偵察せねばと思っとります。

一面白き絶景を見てみたいのですーっ! 
ここよかったので、最初からここを目指してと。。。

コメントを投稿