1月29日(水)
丸亀製麺が全国を席捲(せっけん)しているトリドールの総本店で焼き鳥
この日は、1本88円で十分に美味しい~!
1月30日(木)
朝から雨で、しかも暖かく、スキー場も雨だろうと家でのんびり
富士2010のサーボの交換作業
全てHVハイボルト仕様にして、リポバッテリーから直結しようとしてました。
重心位置の調整のために、後部にエレベータ、ラダーを積んでいます。
普通のサーボでも使えるS,BUSデコーダーを使っています。
ランチは、嫁と食彩家 なかむら
この懐石風ので1300円ほど、安くて満足でした。
のんびりやってました。
2月1日(金)
唐々亭 二見店
サクッとせせりと焼肉を食べて、野菜たっぷりの辛い唐々鍋はヘルシーで美味しい(o^^o)
しかし、この鍋に入れる締めの中華そばは欠かせませんね^^;
2月2日(日)
この日も富士2010のサーボ交換、及び設定日
実は、飛行場に行きたかったのですが、マラソンをやっていて車が入っていけないそうなので
行きませんでしたが、実際、mamuさんとか行っていて思いっきり飛ばしていたようですね。
くやしい~~(^^;
エルロンサーボを交換したので水準器を左右のエルロンに置いて左右のエルロンの傾きを合わせます。
こうすると初飛行の時にエルロントリムを合わせる必要がほとんどありません。
これは、昔に私がRCAirWorld誌で紹介した倉橋さんの方法です。
水平尾翼は、左右に2個のエレベータサーボを積んでいるので
池上さんの勧める竹串法と水準器を併用してみました。
アップダウンの角度を見るには竹串法が有効ですね!
検証してみてると、スナップロールの時のコンデションで左右のエレベータがずれていることを発見。
しかし、14MZでは、どうやって修正するのかな!?
また、聞かないと・・・(^^;
ところで、作業をしている倉庫の2階部分だけど、
これまで次男のサバイバルゲームの障害物に使ってた棚をちゃんと使えるようにしたら
ラジコン部屋として十分ですね!
広さも、ざっと40坪はあるし。
下の今のラジコン部屋から引っ越ししようかな?
ただ、エアコンが使えるかどうかが問題。
今日みたいな小春日和な天気でないと寒くて居られません。
隅に置いてあったアルチメイトが寂しそうに佇(たたず)んでいました。
ちなみに手前は、UNOさんに交換してもらったモータパラグライダー用Mサイズのキャノピーです。
下のラジコン部屋に飾っていた時。
この”カールゴールドバーグ社製アルチメイト120”
RCAW誌表紙にもなりました関西のフィルム貼り名人”ヒゲの田畑氏”製作
真夏の車の中においていても、全然フィルムがたるまなかったって、池田さんの前にこの機体を持っていた今は亡き今井さんが言ってました。
私の所有になってから、未飛行です。
このアルチメイト、1999年ごろに、北西モデルを立ち上げる前の池田さんから
譲ってもらったものです。それから、飛ばす機会もなく、かなりの歳月を経ています。
この写真の頃は、トップライン90の飛びが気に入っていて良く飛ばしてましたね!
エンジンは、池田さんはYS140Limitedで飛ばしてましたが、私にはOS120を付けて譲ってくれました。
YS140Limitedは、他に使う機体があったようです。
今、FZ140は手持ちでありますが、マフラーがOS120と共通してたような!?です。
FZ140は、昔に白椿さんから譲ってもらったラブリーCDsについてたやつだと思います。
マウントなどが、ほぼ、同じなのでOS120で飛ばしてみてエンジンをFZ140に載せ替えるのもありだと一時思いましたが
ニードル位置などが微妙に違うようだったように思います。
(カウルに無駄な穴を開けるようで、そのまま置いていたようにも思います。)
早速、KMBさんに相談したところ、KMBさんに譲ってもらったDZ160を積めば良いということ。
確かに、この機体、コロコロでエンストすれば終わりみたいな機体なので
調子の良いエンジンでないと不安で飛ばせません。
調子の良いDZ160ならぴったりですね!
この機体、エルロンサーボが、上下で4個付いてますが、受信機に入れるやり方もわかりませんし、
DZ160を積んだ時の尾翼に張り線をした方が良いか!?
有り余るパワーでのフラッター防止など・・・
完全に私のキャパを超えているので、経験豊富なKMBさんに初飛行までの調整などを、お願いすることになりました。
楽しみです~(^O^)
以下のクリックお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます