ばぁのひとり言

風そよぐ丘の上から・・・・

出かけてきました (NO3)

2007-11-03 00:55:06 | Weblog
アドリア海の赤い真珠・ドブロヴニク


<
<
<
<
<


<
アドリア海の赤い真珠・ドブロヴニク


<
<
<
<
<


スプリット




シベニク
聖ヤコブ大聖堂の扉には内戦時の

砲弾の痕が残っていた。

ドブロヴニクでは内戦時の悲惨な光景が

日本のメーカーの液晶画面に次々と

映し出され画面の前で釘ずけになりました。

平和を願って友人と二人で記帳してきました。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出かけてきました (NO 2) | トップ | ご無沙汰してます »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見せていただきました (silk)
2007-11-03 11:53:22
内戦で破壊された悲惨な光景、だいぶ前に
テレビで報道されていましたね。
もう、落ち着いた国内、二度と繰り返したくない
戦争、誰もが願っています。
クロアチアへの旅、実りあるものが
あったでしょう!
私のPCはISDN回線なので中々音声が出なくて、
あっ!今聞こえてきました。
内戦の後 (atuko)
2007-11-03 14:23:58
内戦の後が生生しく残っている情景は
どんな感じなのでしょうね
それでも、ドブロヴニクの赤い屋根の景色は
すてきですね。
充実した良い旅行でしたね。
silkさん (aki)
2007-11-03 21:17:40
戦争があったなんて想像も出来ない程、町は奇麗に復興されていました。でも所々に傷跡が残っています。
城壁も奇麗に修復されていて昔の面影は消えていましたが戦争は貴重な遺産まで壊してしまいます。
移動途中は殺風景ですがアドリア海沿いの港町はどこも美しい風景でしたよ。

それにしてもドブロヴニクまでトロギールから5時間、長かった~!
atukoさん (aki)
2007-11-03 21:26:25
内戦の跡はもうあまり見ることはできませんが戦争で亡くなった若者の写真が貼ってあり遺品も飾ってありました。その部屋では写真を写せませんでした。

ドブロヴニクは城壁に囲まれた美しい町です。
赤い屋根で統一されて絵になります。
旅行はその国の抱えている悲しい過去や現実を感じることが出来るのが一番の収穫です。
スバラシイね (グランドマザー)
2007-11-05 20:19:00
やっぱり海外はどの画像をみてもスケールが違うね
アドリア海と町並みは高い場所から撮ることができたのですか プロ並みステキですね
内戦の影もありますが 結婚式にも遭遇したり
いい旅を過ごされて、ウラヤマシイ限りです
消化不良はもう治りましたか  季節の変わり目です
ご自愛くださいね
ありがとう・・・ (aki)
2007-11-05 22:44:50
今月からまた仕事始まりました。去年と同じ場所なので慣れてて助かります。2月まで入ります。
体調はOKですよ。

海外の景色はスケールが違いますよね。
今回もすごい風景ばかりみてきました。地中海、エーゲ海は何度か行きましたがアドリア海は初めてでした。
ドブロヴニクは後ろの山に少し上がって写せるように案内してくれました。

コメントを投稿