カメ爺の雑記録

その時、その時思いついた事を書いて行きます。

偽札考

2005年01月04日 09時52分04秒 | Weblog
昨日3日は柏に住む孫達の所へお年玉の配達に行って来ました。

新聞によると、偽一万円札が各地の神社の初詣のお賽銭の中から発見されたそうで、誠に以って不敬の極みです。

ご経験の有る方が多いと思いますが、外国では高額紙幣を使うと透かしを確認される事が多いですが、日本では殆ど行われません。
危機管理の欠如と言うか、お客様を絶対に信頼する現われかも知れませんが、もし貰ったお札が偽札と判明した場合、何処からも補償されないので、完全に損失になってしまいます。

仰々しく透かしを確認するのは気が引ける事と思いますが、下の方に小さな電灯を置いて、それにチラっと透かして見る方法は、お客さまにも気まずい思いをさせる事が無いと思いますので、これを読まれた小売業の方は試して見て下さい。

今回の偽札は相当広範囲で使われているので、この時期国内の撹乱を狙った偽札作りに定評のある某国の関与が有るのではないかと疑ってしまいます、。

添付写真は愚孫の写真です。左が裕美子(小6)、右は裕貴(小4)です。